■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朝鮮日報コラム】韓国古典のハングル化(イラスト)[02/28]
- 1 :はらぺこφ ★:2010/02/28(日) 12:11:56 ID:???
- http://file.chosunonline.com//article/2010/02/28/039725480210202956.jpg
「乳母がよく酒を飲む。ひどいときは夜中にも酒を飲んで、乳で濡れた赤ん坊の服から酒のにおいがする」。
朝鮮時代の英租(朝鮮王朝第21代王)が1752年2月2日、薬を扱う役人の前で語った言葉だ。後に思悼世子
(皇太子)となる乳飲み子の息子が、毎日下痢(げり)や嘔吐(おうと)に苦しんでいるのを見て、酒に
酔った乳母の乳を飲んでいるせいだと話した。驚いた臣下らは、「極めて高い地位にある乳母が大胆にも
酒を飲むとは。わたしは話を聞きながら、戦慄(せんりつ)を禁じ得なかった」と語った。
このような対話録は、誰もがインターネットで検索、閲覧できる『朝鮮王朝実録』(王朝の歴史を年別に
記録した書物)にはない。王の秘書室に当たる「承政院」がその場で記録した『承政院日記』でだけ、確認
することができる。この書物には、実録では見られない興味深い記録が多いが、すべて漢文で記録されてい
るため、少数の専門家を除き、一般の人には外国の古典と変わらない。『承政院日記』は1813冊のうち、
わずか277冊だけが韓国語に翻訳されている。韓国古典翻訳院、国史編さん委員会、世宗大王記念事業会など
が、『承政院日記』や『日省録』(王の動向や国政に関する記録)、『備辺司謄録』(国家最高会議機関
だった備辺司の日記)、『各司騰録』(さまざまな役所の記録)のハングル化を進めている最中だが、いつ
完訳出版できるか分からない。
北朝鮮は1950年代後半に『朝鮮王朝実録』の翻訳を始め、1981年に終えた。90年には、『李朝実録』(全401巻)
というタイトルで出版した。北朝鮮の社会科学院民族古典研究所は、昨年10月に『備辺司謄録』の翻訳を終
えたと発表した。韓国は『朝鮮王朝実録』の翻訳を68年にやっと開始し、93年に終えた。まだ判読すらでき
ていない民間の書物などが4000冊以上あるという。すべて翻訳しようとすると、100年以上かかる。
韓国古典翻訳院が30年以内にすべての古典を韓国語に翻訳するため、「地域別拠点研究所協同翻訳事業」を
推進すると発表した。全国を首都圏・中部圏・嶺南圏・湖南圏に分けて研究所10カ所を選び、今年21億ウォン
(約1億6000万円)を支援する。
ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』や映画『王の男』は『朝鮮王朝実録』のうち、1行の記録から素材を
得たものだ。古典のハングル化は、ドラマ・映画産業などのアイデアバンクにつながる。『三国遺史』の
英訳本は、さまざまなハングル翻訳版があったため可能だった。ノーベル文学賞受賞作家ル・クレジオは、
『三国遺史』のフランス語版を監修する際に、「中国や日本とは違う韓国文化の源流を含んだ説話や歴史を
教えてくれる」と述べた。古典のハングル化は、昔の韓国人と今の韓国人の橋渡しをするだけではない。
韓国の古典が人類の知性を豊かにする道を開いてくれる。
朴海鉉(パク・ヘヒョン)記者
朝鮮日報 2010/02/28
http://www.chosunonline.com/news/20100228000010
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:25:18 ID:d40OHVOc
- このイラストは三点
気合が入っていない。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:28:04 ID:1xi7PKnH
- いつも思うが
素晴らしい民族の発明である”ハングル”を有効に使えていない気がする
漢字と組み合わせてこその優秀性だろうに
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:30:51 ID:Hya2Tqnd
- そんなこととっくの昔にやっておくべきことなんじゃないか?
今まで何やってたんだ?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:30:58 ID:hAmlmpoI
- >>22
> まだ判読すらできていない民間の書物
学者の能力低すぎ
日本の一般人のほうがスラスラ読めたりして
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:34:13 ID:aPvjxkyf
- >>26
つか素直に中国人を呼べば1ヶ月で終わるんじゃないか?
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:35:08 ID:KzOH67Yc
- 基本漢字だけでも小学校で教えたらいいのに。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:41:17 ID:HKzx+JZ3
- 何年か前に韓国の新聞記事で、日本の研究者が日中韓に残る
朝鮮通信使の筆談の記録を全て調べ上げて、結局
韓国人が考えているような「当時の朝鮮は北東アジア文化で
中心的役割を担っていた」という歴史観が事実ではないと明らかにした
という話が紹介されていたんだけど
その記事の最後が「日本人の執念深さには驚かされるが、問題なのは
いままで一度も、その翻訳を韓国人研究者が行っていない事だ。
しかし、こんな研究くらいで私達の常識がくつがえるはずもない」
大量に現存する(もちろん中国と日本に)第一次資料の存在を
確認しておきながら一枚たりとも翻訳せずにいて
「朝鮮通信使が北東アジア文化の中心的役割を果たしていたという
私達の常識」という妄想を作り上げちゃう、韓国人の脳内世界のほうが
より問題だと思うけれど
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:42:31 ID:aPvjxkyf
- >>28
一般人が日本と中国の文献を解読するとソウルは火の海になるぞ
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 13:44:47 ID:dqEpURlQ
- >>24
その「ハングルと漢字の混用文」ってのは、ひょっとしたら日本人の発明なん
じゃないかって思ったんだけど、自信がないので、どなたかご教示をお願いし
ます。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 14:26:59 ID:O5tOXri6
- 朝鮮通信使の真実
@朝鮮通信使達が城へ入る門に注目。裏門である。江戸の城や大きな家には門が多くあり、人の位により、入場できる門が変わる。下の大きな門を見て欲しい。位の高い人はこのような門から入る事になる。
http://photo.jijisama.org/Ttsusin.html
朝鮮通信使達は日本へ朝貢に来る下の民族として日本からの扱いを受けていた。朝鮮通信使達が城に入っている門が裏門である事を見れば理解できる。
。韓国人は朝鮮通信使に多くの日本人達が「文化を教えてくれ!」と近寄って来たと妄言を言うが、大きな間違えである。
朝鮮通信使は日本へ朝貢するために来ていたのである。日本の将軍が交代する毎に、贈り物を持って、何度も長い距離を歩いて、朝鮮と江戸を往復した事を考えれば理解できる。ありがとう、朝鮮朝貢使!!
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 14:33:30 ID:HHqF0TA2
- >>29
探してみた。
これだ!
【日韓】「朝鮮通信使は遅れた日本に学問を伝授した」という定説が誤りだと? 日本人学者が挑発的問題提起 [07/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217061937/l50
夫馬教授は、当時の朝鮮の士大夫たちが両国の知識人と取り交わした筆談資料を緻密に分析
して、朝鮮の知識世界を解剖した。評価は冷静だ。「朝鮮の士大夫たちは明・清の知識人と対等
の立場で学芸を論じ、『格下』の日本学界に学問を伝授した」という韓国学界の通説を覆す。
夫馬教授の研究によれば、朝鮮通信使たちは日本に一方的に学問を伝授する立場ではなかった。
1719年の通信使だった申維翰(1681〜1752年)は、「『退渓集』(訳注:韓国の大儒者、李退渓の
著作集)が(日本の)どの家でも声を出して読まれている」との記録を残したが、18世紀中葉以後
事情が変わったというのだ。朝鮮が宋代の朱子学に埋没しているうちに、日本は伊藤仁斎、荻生
徂徠などによって独自の学問世界を作っていった、という主張だ。夫馬教授は、「1764年の朝鮮
通信使は、日本の最新学術情報の収集に熱心だった。この時、両国の学術関係は既に様変わり
していた」と主張する。
李退渓・李栗谷の学問に対する朝鮮の自尊心と「小中華」意識が、新しい学問に耳を傾けない
「知的停滞」を生んだ、というのが夫馬教授の主張だ。夫馬教授は、「1826年に燕行使の一員と
して北京を訪問した申在植(シン・ジェシク)(1770〜?)が清の考証学者たちと行なった論争の中で、
この朝鮮の士大夫は16世紀以降の学者を一人も推挙できなかった」と指摘する。東アジアの知識
世界で朝鮮は孤立していたという評価だ。
鄭教授は、「国内学界が、夫馬教授の主張を挑発的なものと受け止めて頑張ったら良い」と語る。
鄭教授によれば、夫馬教授は朝鮮・清・日本の士大夫らが筆文字で残した基礎資料を解読する
ために、数年にわたり草書を読む方法をわざわざ学ぶほど、学問に執拗な面があるという。朝鮮
の士大夫が残した基礎資料すら国内学界が解読できないのでは、その資料に対する解釈の権威
も日本学界に奪われるほかない、という憂慮だ。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 15:29:45 ID:WbC1oEZx
- 漢文からダイレクトにハングル化すると誤訳連発するけど、
漢文→日本語→ハングルと訳すと割と正確なのは内緒の話。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 15:36:24 ID:hAmlmpoI
- >>31
実際その通り。
明治時代に日本人の指導で作られた
ハングル板に詳しい人がいたが
かなり前なんで詳細はすまん
- 36 :稗田朝臣無礼:2010/02/28(日) 15:51:42 ID:q972TPKa
- 相変わらずのバカ記者のバカ記事。
根本から間違っている。
記録資料と古典(と呼ばれるもの)とは違う、
という認識がまったく欠けている。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 16:14:31 ID:YYpFe6xK
- ハングルの漢字交じりハングル文字を研究開発したのは小泉昇一郎、小倉昇、のどちらかが民族学者と文学者で
1913年朝鮮半島で始めて教科書を作り、この教科書を使って朝鮮人に教育を開始した。
参考までに、朝鮮人が朝鮮語辞典?ハングル文字辞典を編集し出版できたのは1930年らしい。
当時は90%の朝鮮人は文盲だったという。だから、在日の一世が100%ハングルの読み書きは出来なかった。
これが在日の情けない歴史的事実なんだよ。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 16:29:34 ID:8uvCdX89
- >>32
それは間違い。朝鮮通信使は大手門から入った。
それ、屏風の書き方が誤解を招いてるだけ。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 17:11:04 ID:FPZiAjo7
- 日常的に漢字使っている在日鮮人なら…
祝 日韓友好!
祝 韓国歴史・文化復興支援!
祝 在日鮮人半島帰還!
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 17:33:04 ID:ehMdgS+j
- 100年もかかんの?
やる気ねーんじゃね。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/28(日) 18:15:51 ID:7DC0j3zY
- ロシアなんか、寒いから飲まないとやってられないもんな。
たしか身延山での日蓮さんも、般若湯はいいのお発言したらしい(つまり酒)
それにしても、清酒技術ないんだから、どぶろくなんだろうなあ。韓国伝統ってすさまじき。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:08:45 ID:e3qjxL60
- 朝鮮で古典だと言って出てくるのがハングルで書かれているなら、時代が特定できて良いではないか。
ハングルが出来たのが1390年で使用禁止になったのは1425年頃だからどんなに頑張っても、
35年間の出来事だろう。だからこの時代の世宗王の時代の事件に限定されるからそれ以外の王の事件が
絡めば、みんな嘘になる。現代朝鮮史自体全部妄想と捏造の歴史だから時代考証すれば真偽はすぐ確定できる。
朝鮮史ほど時代固定の簡単な国はないからな。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:18:39 ID:a8QW68XK
- 日本では、朱子学よりも陽明学が、重宝された。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:38:01 ID:TTABD8E2
- 半万年も続く偉大な国家で、その有能な民族が発明したハングルなのに何で残ってないんだ?
バカだろ、こいつら。
つか、ヒデヨシ強すぎw
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:39:01 ID:lvxdz93Y
- 漢字なんかの文字資料より映像資料のほうがわかりやすい
韓国大河ドラマ「不滅の李舜臣」
http://www.searchnavi.com/~hp/tojin/leess/index.html
韓国で高い視聴率を記録した歴史ドラマの決定版
日本の情けない敗走ぶりが笑える
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:41:44 ID:z8ATlmT7
- 翻訳に時間がかかるのは、恐らく古典を解読する過程で頻繁にファビョる事になり、
そのつど訳者がクールダウンとウリナラフィルターによる記述の妄想補完の期間を
設けないといけないからだろう。
無理して妄想補完を行わずにファビョったまま作業を続けたら訳者が原本に火を付ける
可能性が非常に高いし、仮にそのまま作業が続けられても一般に発表できない内容に
なっちゃうからな。
冷静にありのままを翻訳し続けられる日本の学者と比べちゃ可哀想だよ。
- 47 :嘘八百 ◆USO8001zE2 :2010/03/01(月) 10:44:33 ID:4Z4BnICB
- とりあえず憲法とか古い法律を
政府公式でハングルで書き直した方がいいんじゃないか?
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:54:01 ID:c0igHAb2
- たったの4000冊を100年www
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:56:16 ID:z8ATlmT7
- >47
それも相当難易度が高そう。
ハングル単独表記だと朝鮮語に多数ある同音異義語が曖昧に成らざるを得ないから、
科学系の本と同様に英語の注釈入れないと無茶な解釈がし放題になりそうだし。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:59:03 ID:sqaaEPyC
- ハングルって日本人が実用に堪えうるように整備するまでは全く使えなかったんだよな。
正直、そういう事を韓国で教えたらどういう反応をするんだろうか。
現代ハングルこそ日帝残滓の最たる物なのに。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 10:59:19 ID:MEaKo8LH
- >---1行の記録から素材を得たものだ------
本当のこと言っちゃって良いのかねえ。
ほとんど全て作り物で、事実とは全く異なる って言ってんだぞ。
でも、気にしないで信じる のがチョウセンジンではあるが。
- 52 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2010/03/01(月) 11:00:54 ID:5Vqpcvry
- あれ?
日帝が全部焼いたって言ってなかった??
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:03:14 ID:V32dRu83
- あくまでも、
「読めるように教育する」のではなく、
「読める言語に翻訳する」のであった。
つまり、
「原文を直接読まれると困る内容を好きなように書き換え、植えつけることができる」
ということに他ならない。
いつものことか...
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:04:28 ID:9xNypYQ/
- ハングルの時代の変化を知りたい
日本語も漢字平仮名カタカナ 時代により変化してきたしさ
韓国 っと朝鮮でしたね の字の変化とか興味深い ハングルはどのような変化をしているのかな
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:10:12 ID:13MLolmP
- ハングル化する時に都合いいように訳したり、削ったりするんだろ。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:11:26 ID:zVGux9CQ
- ルビ付けないと読めないんだね。
- 57 : ◆65537KeAAA :2010/03/01(月) 11:15:17 ID:nIHKryse ?2BP(4444)
- 知らない方が幸せな事もあるよな。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:18:42 ID:lvxdz93Y
- >>54
北と南は分断60年で書式が結構変わってきてるとか
- 59 :朝鮮は自国の歴史を直視せよ:2010/03/01(月) 11:23:38 ID:2H4jNvP9
- 古典なんか残ってんのか
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:26:13 ID:G8IoleIM
- >>1で突っ込むべき点
・出てくるテクスト例が「朝鮮の王家の乳母でさえアル中」ということ
・日本では中学を出た時点で一通りの古典を読む訓練を受けているが、かの国では一部の専門家でないと眼を通すこともままならないこと
・北朝鮮の方が同じ書籍の翻訳が10年も早かったこと
・民間の漢文書籍が4000冊しか保存されていないこと
・その翻訳に100年かかること
・「宮廷女官チャングムの誓い」などは実は実録の1行から発想を得た時代考証なしのドラマであること
・翻訳への予算が1億6000万円しか割り当てられてないこと
学生のころは「歴史なんて勉強しても意味ないし」と思っていたけど、過去の歩みと過ちを学んではじめて
自分の今の立ち位置が分かるんだなあと最近のかの国の火病ぶりをみてて思います
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 11:30:04 ID:5Lxt3p1K
- てか、自国の歴史の根本すら知ってないのに、他国の歴史教科書を非難する韓国人www
- 62 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/03/01(月) 11:33:46 ID:fwQjwAKm
- 漢文の翻訳エンジン作れば良いだけだと思うんだが…。
- 63 : ◆65537KeAAA :2010/03/01(月) 11:43:04 ID:nIHKryse ?2BP(4444)
- >>62
漢文を入力するオペレータは漢字を読めないとダメ。
OCRも手書きじゃキビシイし。
- 64 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/03/01(月) 11:49:00 ID:fwQjwAKm
- >>63
オペレータには中国人雇えばいいんじゃないかと。
民族の誇りにかけて雇わないと思うけど(w
OCRも三国史記レベルの質なら高確率で認識できるんだけど、そんな高品質は
期待できないんだろうな…。
しかし、100年はどうなのかと。そんな翻訳速度では、ペリー・ローダンはどうなるのかと。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 12:18:30 ID:V0Z2iZ8u
- こんな文系の基礎を難しい問題としているし、理系の基礎科学もダメ。
あの国は受験戦争凄いっていうけどいったいどんな問題が大学受験で出るんだよ。
学校ではいったい何を勉強してんだ?
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 12:31:38 ID:ARQBJUC9
- >>33
>基礎資料を解読するために、数年にわたり草書を読む方法をわざわざ学ぶほど、学問に執拗な面がある
( ゚д゚) 朝鮮人の学者って基礎資料の原典に当たらないのか.....
- 67 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2010/03/01(月) 12:33:59 ID:fwQjwAKm
- >>66
基礎資料の原典に当たると、韓国では学者の地位を剥奪されます。
社会的な地位も。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 12:43:00 ID:eIwPPia5
- >>61
朝鮮人の「歴史」というのは、偽物ですから。
奴らは「歴史、歴史」と騒ぐが、実は本物の歴史の概念は理解してません。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 12:45:12 ID:kU+HeKZ+
-
ハングル化とは愚民化のことだろう
最早韓国朝鮮人は合理的思考ができません。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 12:49:53 ID:30OSwbUn
- 古典と言うからどんな物かと思えば、まさしくどうでもよい話だな
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/01(月) 12:51:06 ID:hgXkp9qD
- >すべての古典を韓国語に翻訳する
ハングルの語彙じゃ漢文の語彙を全部カバーするのは無理よ・・・
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/03/02(火) 20:12:03 ID:werLjo9i
- >すべて漢文で記録されているため、少数の専門家を除き、一般の人には外国の古典と変わらない
そりゃ「少数の専門家」だろうよ
半島では長きに渡って漢字は小中華思想の「少数の両班たちだけ」が使うものだったんだから
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)