■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】高価すぎると批判集まる中国高速鉄道、「新幹線だって高いよ」[01/06]
- 1 :はらぺこφ ★:2010/01/06(水) 13:04:20 ID:???
- 「高すぎる」、「農民工が帰郷するだけで1年間の稼ぎがなくなってしまう」、「日本の新幹線は時間の正確
性、サービス、安全性、どれをとっても(武広高速鉄道とは)比べようがないほど優れている」。これらは
12月26日に正式に運行を開始した中国の高速鉄道「武広高速鉄道」に対する中国人ネットユーザーの声だ。
中国の世界新聞網は4日、武広高速鉄道は当初、その驚くべき速度で世間の注目を集めたが、現在では高すぎる
料金やサービスに対する憤りの声が聞こえはじめていると報じた。武広高速鉄道の乗車料金は490元から780元
(約6600円から約1万500円)だが、記事では「500元を払って3時間で到着するより、10数時間かかっても100元
の寝台特急を利用した方がマシだ」という人びとの声を紹介した。
また記事では、武広高速鉄道と日本の新幹線をはじめとする各国の高速鉄道との比較考察を行った。続けて、
高速鉄道の『高い料金問題』は中国だけの問題ではないと指摘し、東京−大阪間の新幹線の乗車料金(約1万
3000円)も最も安い東京−大阪間の航空運賃と大差なく、新幹線も航空運賃と同じく高価だとし、中国の人
びとの間で高まる武広高速鉄道の高すぎる料金への不満に反論した。
この記事に対し、中国のネットユーザーからは100を超えるコメントが寄せられている。「日本人の収入は
中国人よりも多いではないか!(中国人は)高速鉄道に乗れば半月分の給料がなくなってしまうのだ」、
「乗車料金そのものを比べても、収入に対する比率を比べなければ意味が無いだろう」など、記事の内容に
反論するコメントが大半を占めている。
(編集担当:畠山栄)
サーチナ 2010/01/06
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0106&f=national_0106_005.shtml
参考(元記事)
・高速鉄道の料金には世界も困っている - 世界新聞網
http://news.sina.com.cn/w/2010-01-04/103419394541.shtml
関連スレ
【中国】世界最速鉄道「金持ち専用列車」の声、庶民はもっぱら航空便で!?[01/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262511566/
【中国/鉄道】武広線の高速鉄道で故障相次ぐ…電源などインフラや保安装置に難あり? [09/12/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262266555/
【中国経済】米国がサブプライムなら中国は「鉄道危機」か−高速化で債務膨らむ[12/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261572478/
- 2 :ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2010/01/06(水) 13:07:42 ID:QScEYufR ?2BP(1078)
- 中国の汽車に乗ったが、乗客が床にポイポイゴミ捨てたり窓からもゴミ捨てたりするマナーを直さないと
今はきれいだけど将来ものすごく汚くなるぞ
もちろん規則でやるだろうけど、隙をみせるととんでもないことになる
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:10:00 ID:6Kt42RK1
- 物価が違う
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:11:22 ID:984hnSTa
- 最近の中国人は時々まともな事を言うから困る
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:11:43 ID:mKWMCAVG
- 毛沢東時代に戻れよ、その方が似合ってる。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:12:18 ID:INewQFlg
- 外国の鉄道と比べる意味があるの?
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:13:57 ID:RaEMDall
- バ韓国の劣化列車は安いぞ
大赤字だけどw
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:14:01 ID:BxjXRyrb
- 日本を超えた経済大国なんだろ?日本より高くてもおかしくないぐらいだねw
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:14:28 ID:JVtEtVKX
- 庶民の事は考えてないからな。
日本も
- 10 :ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2010/01/06(水) 13:15:08 ID:QScEYufR ?2BP(1078)
- 中国はスト2のチュンリーの背景の感じが一番似合う
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:16:37 ID:s7qTkfLa
- もう歩け歩け中国人は
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:17:11 ID:Z3KCsCxq
- >>11
_
/〜ヽ
(。・-・)落ちていましたよ
゚し-J゚ 「自転車」
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:17:54 ID:fUysLyNC
- >収入に対する比率を比べなければ意味が無いだろう
正論だが、危険率を加味すれば更に割高だと思うのだ・・・。m9(´∀`)
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:20:01 ID:H/1EAc8w
- 半月ってことは、日本だと10万ぐらいか?
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:23:25 ID:Uek2vPNs
- 座席とか盗まれるんだろうなあ
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:24:08 ID:ZFQRqtCN
- >「乗車料金そのものを比べても、収入に対する比率を比べなければ意味が無いだろう」
正論だね。
日本も車売れなくなってるのは収入伸びないのに高いからだろう。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:24:40 ID:DqGo42KG
- 本当に中国に高速鉄道が必要なのか?
主要都市間の移動は飛行機のほうが合理的なような気がする。
鉄道は、連絡線・都市環状線程度でいいと思うんだけど・・・
でも、大量輸送は鉄道か・・・
そもそも鉄道の高速化は必要ないだろ。
一部の急ぐ人は飛行機でいいじゃん。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:25:53 ID:oapVA4fs
- 金持ち中国人向けなんだろ
庶民は鈍行で行けよ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:26:51 ID:fUysLyNC
- >>16
リーマン以外で言えば、奥田が墓穴を掘ったコトが最大の原因。w
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:27:05 ID:IL6RLfvC
- 金持ちは高価なもの。貧乏人は安価なもの。
選択肢があるんだから、それでいいじゃん。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:29:16 ID:EA3hG1Hn
- すぐに日本を引き合いに出すのは韓国だけじゃないんですねw
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:32:47 ID:ijbE4Akt
- >>1
これは中国民の意見が正しいなw
もし新幹線が東京ー博多間で300万とかだったら、
高すぎる!と非難すると思うし。
そこまでボラなくても儲けは出ると思うがなぁ。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:35:49 ID:DqGo42KG
- >>21
引き合いの出し方が少し違うかな?
何かが決定的に中韓では違う気がする。
何だろうか・・・
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:36:50 ID:LOpTmPwZ
- 乗車率が最終的に決めることだろうから、ネットでいくら騒いでもね。
利益を内部留保に回さなければ、一度作った鉄道のようなインフラだと料金いずれは安くできるし。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:39:30 ID:GeWadwup
- 瀬戸大橋の通行料が高すぎるので、フェリーを利用していた頃を思い出した。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:40:09 ID:/Pp+Azxm
- >>22
日本人の感覚に直せば、グリーン席なら15万、自由席なら7,8万ってとこだな。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:40:30 ID:f+XUsTd6
- なんでこんなすぐ反論される様な言い訳したんだろw
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:41:03 ID:K7Hb2z8V
-
絶叫マシーンとしての付加価値もあるのかも
怖い〜
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:41:30 ID:YxL2fAFC
- 新幹線を引き合いに出す意味があるのか・・・
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:42:48 ID:H/1EAc8w
- >>26
キツいな。
青春十八切符で13時間かけて、東京に遊びに逝ったことがあるが、
片道1600円だったなw
電車嫌いになる。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:43:16 ID:ytNcpLhR
- 富裕層は1億人いるんだ。
残りの13億人がどうなろうがしったこっちゃねえ。
それが中国人の根本的な思想概念。東洋のアメリカ。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:44:52 ID:LNXbKpQ8
- 新幹線の特急料金も運賃より高い。
距離が長けりゃ長いだけ高価になるのは当然と言えば当然だけどね。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:45:08 ID:S+mjsFHq
- 日本と比べる事が間違ってると思う。中国も韓国も
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:46:03 ID:kymTKZwC
- 給料の半分ってことは、7〜20マン当たりってことか。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:46:35 ID:qInS9KJ3
- >>24
>一度作った鉄道のようなインフラだと料金いずれは安くできるし。
インフレ起こして借財の価格が以前の数百倍も落ちないと無理。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:47:58 ID:YLxeMCGw
- 新幹線は交通至便な都心部に乗り入れてるけど、
武広高速線は市街地から駅まで遠すぎるな。
ターミナル駅が空港と変わらないほど離れているのに交通インフラが貧弱で、
タクシーで1時間かけてまで駅に行く意味がわからん。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:50:27 ID:/Pp+Azxm
- >>30
中国の平均所得は年30万程度、と言われてるが、北京上海はその3倍くらいだったりするから
そこら辺でちゃんと仕事を持ってる中国人の感覚ではもっと安いのかもしれない。
しかし、中国の場合は正月なんか実家に戻らないと大変らしいからなぁ。
大学時代、期末追試のテスト採点の手伝いしたことがあるんだけど、なんとか追試に合格して
ぎりぎり旧正月までに帰国できる目途が立った中国人留学生の子が、安堵して泣いてたんだわw
追試に落ちて帰れないのが相当困るらしいんだ・・・。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:51:15 ID:H/1EAc8w
- >>36
中国人は、中国人を一番恐れているので、
人民解放軍が一気に入り込まないよう警戒しているのでは?
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:51:58 ID:/Pp+Azxm
- >>37
間違って途中で送信しちまった。
だから、不況だから・・・と帰省しないという選択肢はありえないから、
こういう風に値段に対する文句も切実なんだろうね、と言う話。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:57:32 ID:ga9fOqTI
- 中国は飛行機の方が無難だろうな。
すぐ乱世になって分裂するお国柄の場所に
鉄道みたいな恒久的なインフラは無駄になる。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 13:58:31 ID:34eXIZlZ
- どうせすぐに汚くしちゃうんだから何でもいいよ。
北京から上海に走ってる高速鉄道の車両が東北新幹線の車両なんだけど、
ゴミだらけ、小便だらけで可哀想だった。
中国に売られたばかリにひどい扱いで・・・
帰っておいでと言いたくなった。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:03:32 ID:G/U0Sfw5
- 中国が分裂するときには、一番最初に独立するだろうと良われている広東省に、人民解放軍を大量輸送するための高速鉄道だから、客なんか乗らなくてもいいんだよ。
湖北・湖南も一応広州軍区だけど、元々広州とは言葉からして違う連中だから、いくらでも平気で人を殺せるし。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:11:56 ID:nVwFF++J
- 将来重大な人身事故が起こることを前提に、その保険料も乗車券に上乗せしてるから。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:14:18 ID:UDzO+MzZ
- 日本の場合、寝台特急のほうが新幹線より高かったから
新幹線に乗っているだけ。
中国と同じような料金体系だったら、確実に寝台特急を使う。
(寝てる間に移動する方が、時間を有効に使えるから)
今は寝台特急がほとんど無いから高速深夜バスだが、あまり快適とはいえない。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:16:33 ID:RLikV1Zo
- 軍閥か
北京への地方からの反乱を助長してみる?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:18:57 ID:SQJIj2c/
- 困ったらジャッキーチェンを呼ぶんだ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:20:11 ID:ecwHT321
- 歩けば良いじゃないか。
何日かかるか分からんけど。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:23:19 ID:tLY2HokY
- >>1
またサーチナだよ。
中国情報局は何を企んでいるのだ?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:32:32 ID:vGVxfmJ+
- おいおい経済第二位だろ
甘えんじゃねーよ
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:35:21 ID:3lxIME2E
- 中国に貧乏人が多いのはその通りだろうけど
アホみたいな金持ちだって大勢いるんだから
そいつらが乗るだけでも採算は取れんじゃねえの
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:47:13 ID:YxL2fAFC
- 線路泥棒はまだ出てないのか。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:49:32 ID:2Ym5tHOr
- 時間に対する金銭感覚の違いだな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:50:39 ID:maWAUZn6
- 時は金なり
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 14:59:21 ID:TEAceTvb
- 支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に参加する国賊企業
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 15:08:02 ID:S0HhGI5s
- >>1
寝台列車か…旅っぽくていいじゃんw
それよりも自分達の給料の安さを気にしなよ
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 15:10:47 ID:Pc4eQXV1
- 中国人なんてコンテナで運べばいいじゃん
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 15:25:25 ID:Rc49G/xi
- >>41
> 北京から上海に走ってる高速鉄道の車両が東北新幹線の車両なんだけど、
あれ、北京と上海間はもう高速鉄道でつながってんだっけ?
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 15:42:41 ID:m2q4pyul
- 飛行機があるじゃないか。立ち乗りできるやつw
http://news.livedoor.com/article/detail/4227900/
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 15:48:49 ID:xmyqWSfZ
- つーか、なんで広州武漢線に導入したのかが分からん。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 15:50:42 ID:gidaktph
- >高速鉄道に乗れば半月分の給料がなくなってしまうのだ
日本の感覚で言えば約15万ってところか?
そりゃ誰も乗らんだろ、富裕層以外は
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:13:06 ID:64+LKhAz
- シナ高速鉄道は国内武力鎮圧時の緊急輸送手段なんだから普段はどうでもいいんだよ。
- 62 :嫌韓流:2010/01/06(水) 16:20:00 ID:oigpCxdO
- 案外まとも
チョンよりは民度が現時点でも高い?
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:21:20 ID:bpvtD3vF
- もう経済力で日本を超えたんだからこっち見んな、技術でも何でも全部自前でやれ。
- 64 :革マル印のカスタード:2010/01/06(水) 16:24:13 ID:EDUMNW47
- まあ初任給が一万数千円ちょぼちょぼの国だから高いと感じるのは当たり前だよなぁ。
でも中国は安いものだってあるじゃない、命の値段とか。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:26:10 ID:NQRqZSF7
- 中国人の庶民はバス利用だな。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:28:03 ID:T5WbOIp3
- >>23
向上心
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:28:32 ID:xmyqWSfZ
- もともと悠長な民族だから、そんなに急ぐ必要も無いし、低所得者に急ぐような用事も無いし、
まぁ、ぶっちゃけ高速鉄道なんか要らんわな。それよか、軌道がめっちゃ広くて、一列30人
座れるような超弩級列車作った方が、人民の為になるわな。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:49:15 ID:r5xq/HP2
- 銀河鉄道の運賃ぐらいの感覚だな メーテルのようなわけありの美人から切符をもらえるといいね
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 16:59:44 ID:tLY2HokY
- 新幹線開業当初、ビュッフェのカレーライスが高すぎると話題になったが、
ある作家(?)が「時速200km/hで動いているカレーという事を考えれば高くはない」
と言ったそうだ。
面白い発想をする日本人がいるものだ、と感心した覚えがある。
- 70 :革マル印のカスタード:2010/01/06(水) 17:11:28 ID:EDUMNW47
- >69
食堂車とか、無理ならせめてビュッフェが復活しないかな…新幹線。
いえ、駅弁の方が美味しいのはジュージュー承知でございますけどね。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 18:06:19 ID:eibQyAnx
- ちょっと前まで列車の壁につかまって無賃乗車してたクセに
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 18:18:44 ID:MAcMx+wu
- 確か新幹線は、いろいろと物が無くなって問題になったよね。
GDPで日本を抜いたから、一部の金持ちだけかよ。
余裕で使えるのは。
富が集中しすぎですね。
かといって、私服を肥やして海外逃走もするからね。
年間約10兆円くらいだったかな?
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 20:04:13 ID:2mV3VKAt
- はっきり言って高すぎだろ・・・・
さすがにこれはねえわ
この料金設定じゃないと採算合わないのかね?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 20:10:32 ID:aUrgwmUX
- そもそも貧乏人向けに作ってないんだろ。
金持ちだけ乗せても採算が取れるんだろう。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 20:43:35 ID:Rc49G/xi
-
だから、ベトナムなんかもっと採算が合わないい気がするが。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 20:49:00 ID:q5pV0rSs
- インフラ整備有っての経済成長だが、流石に高過ぎだろ・・・
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 21:00:53 ID:Fo52PuHb
- 日本人だって夜行バスだと東京〜大阪は3000円程度だからな。
時間かかっても良いって奴はそっち利用してるわw
それ考えたら、100元の寝台特急ってのも高いんじゃないか?(笑)
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 21:36:14 ID:ueYssjgn
- 中国の物価感覚では100元札が1万円感覚だよ
北京ダック食って50-100元だ
だから日本の感覚で言えば新幹線が5万円
でも中国の人口は日本の10倍だから5万円新幹線でも飛行機も5万円だったら
そこそこ乗るだろ
そもそも、ジェット燃料を省くために、飛行機に乗ってる連中を新幹線に移すためと
在来線のキャパを空けて高速直通コンテナ列車やピギーバックを通すためなんで
貧乏人まで裁けるほど新幹線が本調子で運転できるようになるまで数年かかるだろう
そもそも中国人の平均賃金は2万5000元なんで、月収1000元っていうのは
中国の非正規雇用クラスだな。そこまで乗せられる本数はまだ管理できないだろ?
新幹線車両はパクレても、新幹線のコントロールシステムまではパクレなかったんだから
まあ、遅かれ早かれ、追いつかれるけどな・・大学が中国人留学生=スパイだらけだから
--------------------------------------------------
収入に対する比率(笑
武漢広州1069km 中国人の平均所得 25000元 500元=年収の2%
東京福岡1000km 日本人非正規所得 180万円 22320円=年収の1.24%
日本人の物価感覚で言えば東京-福岡新幹線が22320円じゃなくて 36000円だって程度だな
そもそも、そんなに言うほど、我々はジジイからいい暮らしを与えられていない
円高・人民元安のせいで中国人が雇用されて、日本人が失業しているだけだ
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 21:41:39 ID:ueYssjgn
- 日本人はいい暮らししているから
我々は、炭酸ガス出してアタリマエ、っていうバカ中国人には
物価換算では、特に若い日本人は碌な暮らしはしていない
円高で水ぶくれして高く見えるだけだろ って言わなくちゃな(w
もっとも連中は、自分が貧乏な時は「だからオレタチは優遇されるべき」といい
自分がリッチなのが判ったら「コジキの言う事なんか聞く義理はない」というだろう
そこらへん、水商売的な思考パターンだな>中国人(w
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/06(水) 23:27:09 ID:ZgZ2Om+p
- >>1
そもそも偽チケット対策はどうしてるんだろ?
間違いなくこの時期、中国中のニセモノ製造業者が高速鉄道の偽チケットを作ってるぞ。
高くても対策が完璧なら買うと思う。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 01:19:05 ID:Xlt8X7V9
- >>80
昔ののぞみみたいに全席指定なら偽造不可能じゃないの?
発券時に鉄道会社側のコンピュータと交信せにゃならんから前もって作れないでしょ
回数券とかならできるかもしれんけど
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 01:33:15 ID:VIQUPIY0
- 金持ちだけ乗れる列車ですかw
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 01:34:04 ID:KNFEYqwz
- 金持ち専用
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 01:35:31 ID:VIQUPIY0
- 日本だと寝台の方が高いのに、中国は安いのかw
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 02:15:20 ID:H2TnoHCF
- >>1
人民のために作った高速鉄道に人民が乗れないんじゃ意味ないわな
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 02:19:01 ID:7c30/bMU
- 日本の感覚でいうと運賃10万くらいか?たけーよハゲwwwwwwwwwwwwww
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 02:19:31 ID:/bV/BkaC
- _ 中国では
/〜ヽ 真人=共産党員
(。・-・) 擬人=都市籍民
゚し-J゚ 爆弾=農民
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 03:25:32 ID:+pcMyjrm
- なぜだろう、新幹線より寝台車のほうが豪華に思える不思議
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 13:42:43 ID:6h5DpIIL
-
たしか金持ちの数は日本より中国の方が多いんだよな。
日本人並みの給料もらってる中国人が多かったら、採算あうな。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 13:45:22 ID:eqD8P2t6
- >>89
本当の金持ちは自家用ジェットだろ。
資産100万ドル以上程度の金持ちだったら、
去年の数字で日本は中国の4倍いたような気がする。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 13:46:03 ID:u2/CFxbS
- 支那人は自転車とリヤカーで十分だろ
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/07(木) 15:33:25 ID:6h5DpIIL
- 今度ベトナムに新幹線作るらしいけど、もっとやばいことになるんじゃないの?
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/13(水) 14:45:13 ID:nXij0tZM
- 高貴なフランス犬の血統で世界中で通用するよう品種改良されたのがKTX
途上国には秋田犬みたいな愚鈍な表情の土着犬シンカンセンがお似合い
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/13(水) 15:40:47 ID:68N1S+cW
- >>93
と、狗喰らいが申しております。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 10:39:20 ID:Y96j6xsw
- 東京大阪間ってそんなに高かったっけ?
1万円ぐらいじゃなかった?
まぁ会社の金でしかいかねぇからいいけどw
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 10:47:08 ID:YMah3mKk
- >>68
中国でそんな善意が受けられる筈もなく。
確実にコレだろ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・)_√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 11:24:06 ID:tYlpxwTw
- ここ数年よく旅行行ってる経験からすると、中国はもう少し早い速度でいいから大量の輸送をまず可能にして欲しいね。
200km/hのCHRでいいからもっと路線と本数を多くして、料金を安くするのがいいんじゃないかな。
需要も多いし日本にも金が落ちるし。
300km/hOverはその後でも良いと思うんだけど。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/01/16(土) 11:26:59 ID:qJTtX8ZA
- 日本は経済大国となり自動車大国、鉄道大国そして宇宙大国になろうと
本当に努力している。アジアだけでなく日本の進んだ技術を羨望
のまなざしで見ている国は全世界を覆っている。いわゆる日本でいう匠の
技という職人芸が日本のものづくりの真骨頂だ。自国の経済発展の
術を知らない国、とくにアジア諸国にとってものづくり大国日本の存在
はまさに光明だ。日本はODAをカネの援助だけでなく技術援助もふ
くめていることで、各国からの研修生が、日本で学び、自国へ帰ってから
そうした技術を国づくりに役立たせている。すばらしいことだ。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 11:34:20 ID:X8l9fF7B
- >>1
>「日本人の収入は
>中国人よりも多いではないか!
じゃ、中国に高速鉄道なんて身分不相応だよね。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 11:35:42 ID:SnDy3DJI
- 東海道新幹線って世界一儲かってる路線なんだよ。
JR東海なんか新幹線だけやりたいんじゃないかな。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 11:41:21 ID:bTh+6stL
- いい意味でも悪い意味でも
結局は1人の価値(コスト)ということだろうね
日本の場合、時間当たりの人件費が高すぎて、無駄な時間を金(運賃)で解消してるが
中後の場合、人件費が安すぎて運賃のほうが割高になってるってこと
GDPで見た場合中国はトップクラスの「国」なんだろうけど
個人で見た場合、日本のほうが「効率」はいいだろうね
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 11:51:48 ID:k/Q1Y2P6
- >>14
寝台特急で2万円ってトコだな。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 12:14:37 ID:1B5PsaUD
- 新幹線の料金も高すぎ。下げろ。中国を見習え。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 12:36:50 ID:7qlm2828
- 日本企業に経営を任せれば、運賃安くできるよ。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 12:44:00 ID:pgBT0SwA
- 高速バスもそうだが
車両コストや燃料(電気orガソリン)は貧乏金持ち関係ないからな
たしか高速バスでの帰郷も向こうじゃ月収に近い分とかとられるんじゃなかった
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/16(土) 12:45:28 ID:ZMYNkozT
- 中国新幹線はそもそも黒字なのかね?
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/21(木) 21:31:36 ID:GKRLkkAx
- 国の持ち物だから黒である必要は無いだろ
てか東海道が異常なだけだし
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/21(木) 21:46:36 ID:JZjgB0Ic
- >>106
> 中国新幹線はそもそも黒字なのかね?
どうしたって黒字にはならない。でもそれでもいいらしいな中国の場合。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/01/29(金) 23:43:03 ID:fjctntFR
- 金が足りなければ他国からふんだくる事だって出来るからな
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)