■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中露】新型兵器は中国に輸出するな!技術を盗まれ損をするだけ−ロシア紙[12/01]
- 1 :すばる岩φ ★:2009/12/01(火) 05:46:32 ID:???
-
- <パクリ>新型兵器は中国に輸出するな!損をするだけ―ロシア紙 -
2009年11月26日、ロシアを訪問した中国共産党中央軍事委員会の郭伯雄
(グオ・ボーシオン)主席はメドヴェージェフ露大統領と会談した。新型兵器の
輸出問題などが話し合われたが、27日付露紙・RBCデイリーは中国に技術
を盗まれるとして輸出に反対した。29日、新華網が伝えた。
中国人民解放軍には技術が必要、露軍需企業には資金が必要。ニーズが
合致したことから中露間では兵器輸出、軍事技術協力が盛んに行われてきた。
しかしここ2〜3年というもの協力関係は停滞、輸出も減少している。
問題は中国がたんに兵器を買うばかりではなく、技術を盗用し「国産」兵器を
作り上げている点。その中国製兵器が輸出されロシア製品と競争するなどの
皮肉な事態も起きている。そのため資金が必要なロシア側も中国への輸出
に二の足を踏んでいるというのが現状だ。今年3月にはロシア政府が戦闘機
Su-33の売却を拒否したとも伝えられている。
あるロシアの軍事アナリストは「中国人は実際にはなにも開発していない。
ただ盗んでいるだけだ。例えば中国の艦艇はロシアと欧米の技術の結合の
産物に過ぎない」と批判し、ロシア政府が第5世代戦闘機など先端技術を
中国に渡さないのは賢明な選択だとコメントした。(翻訳・編集/KT)
ソース : レコードチャイナ 2009-12-01 03:31:43 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37567
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:49:45 ID:wLq4C/sb
- 何か中国韓国のやり方が正しく思えてきた、まいったな
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:50:10 ID:PP3eDr7e
- 今ごろ気付くなんて
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:51:28 ID:Qt4eAb1s
- 技術の結合は立派な開発だろ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:51:46 ID:5CuATbUa
- レンホウは母国を見て、スパコンも輸入すればいいと思ったのか
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:52:11 ID:OpA1GHLL
- >>2
中国の歴史はこうやって
力をつけた山賊みたいのが代々の王朝を打ち倒してきたからなぁ・・
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:56:11 ID:DYYuaPxS
- 中国の方が頭いいよ。
頭良い方と組んだ方が得だわ。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 05:57:00 ID:MMb6nU8V
- 双方犯罪者で、たちの悪さも双璧だな
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:01:21 ID:JPvftcge
- 日本も日産が電気自動車を中国で作るとか、技術盗まれて、おん出されんだろなあ。
はいごくろーさん、とか言われて
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:02:56 ID:X30OM9Jh
- 中国は今のところ略奪方式だから、このままじゃ発展できないよなぁ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:03:39 ID:XBQZkAhZ
- 国レベルで泥棒よばわりされるってすげーな
世界中でシナ朝鮮くらいのもんだろう
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:05:04 ID:knKpRov5
- えーと、今まで気付かなかったのですか?
- 13 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 06:05:20 ID:H4s7fdbn ?2BP(112)
- >>1
正論過ぎるにゃー
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:05:57 ID:zPCC4umr
- >>9
本当に馬鹿ならとっくに潰れてるはずだぜ、
企業は企業側で中国に搾取される事まで見越して
それでも尚利益を見込めるからやってるわけで・・・
要は日本が企業にとって住みにく過ぎるだけ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:06:16 ID:dXMiLhnD
- >>6
逆に、日本にはそういう山賊のような精神を持った人が少なくて、日本にひきこもる人が多すぎる。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:06:38 ID:JP1TePKx
-
支那畜とロスケがきな臭くなって来ると面白いな…
- 17 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 06:07:43 ID:H4s7fdbn ?2BP(112)
- >>16
もともときな臭くはあったんだよにゃー
売るなら中国にはMIG-29だけを売り飛ばして
インドにはSU-27を売り飛ばせばよかったのににゃー
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:10:23 ID:T9mxxCIY
- >>14
本当かなぁ
多分舐めてるんじゃない?
結局奪われるものの方が大きいと見た
というかもう裏切られるって分かってて
日本人は流石にお人よしじゃなく馬鹿だろ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:10:24 ID:DYYuaPxS
- ま〜日本も色々西洋から盗んだけどねw
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:11:47 ID:wcUWFqZk
- 日本からは自動車や新幹線
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:11:54 ID:gPDKQHvK
- 気付くのおせええええええええ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:12:07 ID:ir4EEud1
-
韓国もそうです。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:16:10 ID:95XP2w9Z
- 民主主義以外はなんでもコピーするのが中国、高速鉄道の開発など笑い話山ほど
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:16:33 ID:/hj1u1OU
- 同盟国であってもそう言った類いの技術は無闇に提供しないもんだ。
先の大戦におけるレーダー技術とかな。
- 25 :春日部実行:2009/12/01(火) 06:18:02 ID:qwPZJPLs
- ロスキーがそう簡単に騙される訳ないじゃないw
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:20:29 ID:LebUHnpX
- これからはインドだ。インドと手を組むべきだ。間違っても中韓露とは
関わらない方がいい。表面だけの近所付き合いでOK。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:21:36 ID:J9fmUlVr
- 技術をパクってもそこから、改良だったり、発展ができない。
どこかの自動車メーカーもそうだろ。
他社が新ジャンルの車を開発して投入したら、パクる早さが凄く、開発費かかってないから、質感や材料で差をつけてうりまくる。
でも詰めが甘い車が増える。
最後には、痛い目にあう。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:22:54 ID:SrQPEa8Y
- でも所詮
Made in China
だからなw
- 29 :春日部実行:2009/12/01(火) 06:23:40 ID:qwPZJPLs
- >27
ウィッシュ・ストリーム戦争の顛末とかを見ると、この世に正義などないのかなと思うが。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:24:56 ID:SrQPEa8Y
- >>26
賛成!
ブラジルは?
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:25:43 ID:TI9fByUK
- アメリカ、ロシア、インド 連合軍
vs
中国、朝鮮、日本 連合軍 で戦争か?
ロシアでもいいから亡命すっかな
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:27:50 ID:EBQ3Q24+
- もはや世界的な枠で知的財産権を保護しなくちゃいけないね
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:28:27 ID:tkn8hSjb
- ヘンリーフォードや本田総一郎の生まれなかった
特定アジアの工業などいずれ破綻する。
金儲けは日本より遥かにうまいが、自分の息子を工場で働かせようとは
韓国も中国も思わない。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:32:43 ID:DYYuaPxS
-
★殷(商)とは
殷(いん、紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年)は、中国の王朝である。
文献には夏王朝を滅ぼして王朝を立てたとされ、考古学的に実在が確認されている
最古の王朝である。最終的に紀元前11世紀に周に滅ぼされた。商(しょう)とも言われる。
氏姓
王家の姓は「子」であったといわれているが、殷では王族を子鄭、子商などと称し、
これは「子」字に領地と思しき地名を付しているようで、おそらくこれを姓と
誤解したのではと考えられている。姓は「好」との説もある。
商人
しょうひと。中国の古代王朝の一つである商(殷)の国民若しくは出身者。
商人という言葉は、商(殷)人が国の滅亡した後の生業として、東アジア各地を渡り歩き、
物を売っていたことに由来する。店舗を持たず、各地を渡り歩いて物を売っていた人間を、
商の人間と言っていたことから「商人」という言葉が生まれた。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:34:16 ID:yROvTEho
-
ソ連もコンコルドやロケット技術、その他諸々他国からパクって来たのに何を偉そうに言っているんだろうな。
だからと言って中共の恥知らずを擁護しているのでは無いけどな。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:43:05 ID:nuTCYSyU
- ロシア製の銃なら引き金を引けるが、シナチョン製は無理。
つまりそうゆう事。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:45:40 ID:ie9I5fCy
- ヤマハのヘリコプターの人は見てますか?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:47:06 ID:/hj1u1OU
- >>36
マガジンタイプでもロシアンルーレットができるアル(ニダ)
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:56:30 ID:O5ezTLUi
-
一方、日本は新幹線を売った(´・ω・`)
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 06:59:30 ID:wWHz0LUs
- 自動小銃のパテントも払わないし
戦闘機は全部勝手にコピーされ放題のロシアww
北朝鮮も中国の仲間ww
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:00:32 ID:6+PpDkbf
- しまいには中国製兵器でもロシア製に見える着せ替セットオプション化
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:03:50 ID:W2/pDTZT
- ロシアは経済力に比して軍事宇宙技術が高すぎるから
それを維持するのも大変だ。
日本とロシアが戦闘機を共同開発したら
とんでもないものが出来るぜ。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:04:37 ID:IqsQH3re
- やっと気付いたのか
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:07:03 ID:R6LqKdRt
- ロシアが売らないなら日本から盗め、と。こうなる。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:07:41 ID:IqsQH3re
- >>27
どこかの場合は、加えて日本メーカーのふりをするからな
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:13:18 ID:C2RcCTa4
- >>7
そしてロシアと同じように技術を盗まれるわけ?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:14:00 ID:T9mxxCIY
- >>39
案の定その技術を中国独自と言い張り
世界の新幹線ビジネスに参入した
分かってたのになんでこうなった
- 48 :春日部実行:2009/12/01(火) 07:16:13 ID:qwPZJPLs
- >47
JR東海は大反対してたのに、東日本が売っちゃったんだっけ?
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:23:58 ID:5JoD4AJt
- >>27
支那は何十年もミグ21のコピーを造り続けているが、いまだにオリジナルよりかなり性能の落ちるエンジンしか造ることができないでいると聞いたことがある。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:31:58 ID:WDyAC9Yf
- >>1
ロシアは中国の扱い方を良く知っている。
本当は日本の方がよく知ってなきゃおかしいのに、ホント政財官まとめてバカばっか。
>>48
東海の社長は頭いい人だよ。リニアも無駄だって言ってたはずだ、確か。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:32:14 ID:s0RsSdVc
- >>42
その意見に概ね同意
そしてその話、共同開発の果実はすべて露がイタダキというオチがつくんだよね?w
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:32:19 ID:GrQ9q/No
- >>47
中国に売ったのはミニ新幹線を元にした在来高速線でなかったっけ?
あと、中国は新技術の開発がロクにできないので、こっちがアップデート
してしまえば一気に陳腐化するとか言ってたな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:34:37 ID:3LK4qGqB
- http://typeangler.net/upfile/blog_attach_ca31b43fb4c53fe072c88c72794c5b9a.jpg
http://blog.pogovorim.net/wp-content/uploads/2008/02/poutine.jpg
http://www.moscow-post.ru/images/photo/medium/Putin_22.jpg
http://www.segodnya.ua/img/forall/a/100502/23.jpg
http://gingersnaps.files.wordpress.com/2007/08/vlad.jpg
http://www.listratkin.ru/userfiles/image/Хумор/95-9859.jpg
http://www.vokruginfo.ru/pixs/10022974571.jpg
http://www.puls.am/photo/small/pr/putin/putin_02.jpg
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:37:59 ID:7uNFbH/+
- 自衛隊に売ってくれ
契約も守るし 金払いも良いぞ
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:38:41 ID:lQYHFvyr
- >>49
そうでもない。J-11Bは中国製エンジンを積む予定(らしい)。
残念だが、パクリであっても日本のエンジン技術は中国に負けている。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:40:24 ID:U7jWDRx5
- 技術を盗むだけだと進歩しないから必ず負けが確定している
戦争の初期にある程度対等でも、2年3年経つと技術力の差がモロに出てくる
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:41:10 ID:5JoD4AJt
- >>19
「盗」んだ?
例えば?
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:42:13 ID:DYYuaPxS
- ロシアうっせーばーか
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:43:48 ID:EN98kjk8
- >>55
やっぱり国家ぐるみで軍事的な開発してると、何かを生み出せるんでしょうかね。
かっての日本だって、欧米の技術を徹底的に学びまくったわけだし。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:49:35 ID:HIXLJvjr
-
麻原彰晃は、なんで死刑が執行されない?
法相と人権派弁護士共の成果か?
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:50:34 ID:lQYHFvyr
- >>59
やはり掛けている金が違いますし、中国は非合法活動を厭いませんからね。
J-11のライセンス生産ではかなりのスパイ活動があったようです。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:50:37 ID:7uNFbH/+
- >>19
日本が西洋文明と本格的に出会ってしたことは、学ぶだ、それは盗んだとは言わない
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:52:17 ID:5JoD4AJt
- >>55
> そうでもない。J-11Bは中国製エンジンを積む予定(らしい)。
この文では支那製のジェットエンジンの性能は悪く無いの説明になって無いのだが…
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 07:55:19 ID:lQYHFvyr
- >>63
中国製のWS-10AエンジンはSU-27の出力を上回っているようです。
軍事情報なので確証をもっては言えませんが。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:00:33 ID:JmN1EJ2y
- >>35
コンコルドスキー、スペースシャトルスキーな。
まあでも、東西対立時代で、敵の技術をスパイ活動で盗み、自国の技術の発展のために
試験的に作成したという面が強いからな。
戦争なんだからパクリとはちと違う気がする。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:02:33 ID:JyInFqlp
- なんだ、今頃気が付いたのか
正直いまさら感が
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:05:49 ID:mLD0NAKW
- >>55
シナにまともな金属冶金技術があるのかなあ。
あるとすると兵器全体の性能が均一に上昇するはずなのだが。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:08:41 ID:gJjdxsPC
- レーニン曰く、「資本家は自分の首を吊る縄まで輸出してくれる」の
逆バージョンね、よく判ります。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:09:55 ID:lQYHFvyr
- >>67
まともかどうかは分からないけど、チタン溶接を含む
SU-27レベルのエンジンは作れるようですね。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:10:34 ID:o5wnmwh0
- 世話してやった知り合いの息子に嫁を寝取られたみたいなもんかw
あれ?どっかで聞いた話だなw
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:17:33 ID:USMSp+r2
- >>7
得るものなどない日本と組むなど向こうから願い下げ
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:19:46 ID:mLD0NAKW
- >>69
問題は出力もさることながら耐久性と部品の同一性。
只でさえ寿命の短いロシア製エンジンより短命だろうね。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:28:45 ID:fCyn1L7P
- 有人ロケットやチャイナiPHONEと同じで、中国人はそれなりに創意工夫もするよ?
版権やパテントは侵害するし、創意工夫の結果、何かが向上にするとは限らないが。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:31:30 ID:lQYHFvyr
- >>72
耐久性はともかく自国製を採用するということは、そこそこ部品の同一性も取れてるのではないかと。
エンジン寿命が短くても、自国生産できる強みは計り知れないとおもいます。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:35:35 ID:SF5NffHI
- ロシアって中国にロッケト、戦闘機パクられてもう何にも残ってねーだろw
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:40:06 ID:3Xx6GQm9
- >>9
バッテリーだけは国内生産死守してくれ
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:41:41 ID:F81yKdpj
- エンジン技術...技術って何?って聞きたくなるがw
結局特許関係だろ?無視すりゃ作れるだろ.
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:41:41 ID:1vO/bVIf
- そもそもロシアに新型兵器があったのが驚きだ。
冷戦時代の遺物を大事に使ってるイメージがあったのに・・・
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:51:29 ID:5JoD4AJt
- >>77
図面や仕様書だけでモノが造れりゃあ苦労は無い。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 08:54:13 ID:/dQ8vYul
- 兵器見本市とかでも中国企業のブースはろくな出展物はないくせして
他の企業の偵察ばっかり熱心にやるコミケのダミーサークル状態なものだから
とうとう事実上出入り禁止状態だとか
>>78
ソ連崩壊直後はそら悲惨なものだったが、原油高景気で何とか息を吹き返した格好だね
新型原潜とかフリゲートとかの建造も進んでる
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:05:16 ID:F81yKdpj
- >>79
日本もライセンス生産してるだろ、確か.
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:06:42 ID:4rdJoxP4
- で、中国以外の何処で需要あるのかと言う質問がしたい
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:20:39 ID:sxAx98xb
-
下僕のポッポが日本の科学予算削減推進してるアル
言いつけ守っていい子アルね。
困りきったとこでわが国がそっくり最先端の開発成果を頂くアルよ。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:22:41 ID:JmN1EJ2y
- >>82
中東、中央アジアあたりだな。あと、アフリカの資源国か。
アメリカと直接戦争はしたくないけど、地域大国になりたいという国。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:33:33 ID:76d3YHLb
- いくら不義理を繰り返しても取引相手が居なくならないから中国は舐めて調子に乗ってる
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:44:04 ID:5JoD4AJt
- >>81
同じ工具を使って同じプラモデルを作っても人によって出来映えが違うでしょう。
技術とはそういうもの。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:48:56 ID:5JoD4AJt
- >>85
どんどん取引条件が厳しくなったり取引相手の相手のレベルが下がっていくけどね。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:54:34 ID:88A1jaE+
- >>67
新日鉄が教えた技術で空母に使う鉄作ってるよねww
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:58:45 ID:B8sLSahN
- 日帝だって欧米の技術パクっただけの技術じゃんwwwwwwwww同類だろwwwwwwwww
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 09:59:46 ID:Ccg40IVG
- 最初からファビョって出てくるなよ。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:02:07 ID:OZtEzJfT
- >>89
その日本の技術をパクってるのはどこの誰だ?
もっとも日本の場合、
鉄道発祥の国イギリスでさえ日本を鉄道先進国と
認めてるくらいになっちまうわけだが。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:03:28 ID:OZtEzJfT
- >>89
それに日本の場合技術供与してもらったらちゃんとカネは払うし、
自国の技術と言いふらしたり他国にそれを売ろうとしたりはせんぜ。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:06:01 ID:Ik4SA1l7
- 日帝だって欧米の技術パクっただけの技術じゃんwwwwwwwww同類だろwwwwwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
∧_,,∧
(( ∩#`∀´>
〉 つ )) 怒ってるんだか笑ってるんだかわからない
(,,フ .ノ
.レ'
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:09:06 ID:/8mxCIhY
- a
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:11:51 ID:B+UM7I8d
- >>72
その通りらしい。
どうもデッドコピーがうまくいかず
泣きついてオリジナルエンジン売ってもらおうとしたら
露助から断られ涙目らしい
ロシアのエンジンはそれぐらい複雑(と言うか限界性能まで酷使しすぎ)
だから寿命は短いしメンテ不可で交換のみらしい
- 96 :丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 10:11:59 ID:CsVV8AU1
- フランカーを数機だけ買おうとしてたしな、パクる気満々で
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:25:19 ID:sIK/0a6b
- >>1
いくらでも技術を垂れ流しにする、昭和初期〜団塊の日本のジジイ達より、
よっぽどマトモな意見だわ。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:27:48 ID:sIK/0a6b
- 鳩ポッポ(62才 団塊)とか見てると、
× 技術を垂れ流し
○ 技術も金も垂れ流し
に訂正した方がいいわ。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:38:52 ID:LCDJ0rjt
- 露西亜気づくの遅いけどいい対応だ
日本も見習わないと
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:42:20 ID:Uc0Jgi9X
- >>73
ドコが? ロケットささえる支柱が竹とか? 詳しく教えてくれ。マジで。
ソユーズ打ち上げた時「支那の技術アル」と言ってたのをロシアの技術関係者が聞いて
『全部俺らんトコのモンだろう! 本体も生命維持装置も全部だ!
ノウハウも教えてやったし、俺んトコで練習までしてただろう コラ!』
と怒ってたらしいが。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 10:46:39 ID:qD9cQG5u
- いつか力つけた中国に世界は侵略されるだろうな
パクリ中国笑えねえ
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 11:18:47 ID:uKCPgM68
- 【韓露】新型ロケットは南朝鮮に輸出するな!技術を盗まれ損をするだけ−ロシア紙[12/01]
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 12:06:46 ID:1TEgRJpl
- 日本でも技術は教わるものではなく盗むものだといわれる。
中国は正しいよ。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 12:44:29 ID:R+KXKKmE
- 貧乏人が急に金持ちになったら
ますます傲慢な人間になっていくだろう
洋の東西を問わず変わりはない
結末は、バブル崩壊、民族の独立、無茶苦茶な国家になり下がるであろう
かわいそうだがこれが現実
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:08:23 ID:afcInU1K
- 技術を盗まれるのは兵器に限ったことじゃないがな
民間の家電や生活用品全てに言えること
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:12:08 ID:qskhS7sA
- 図々しいロシアの上を行く図々しさだな。
中国なんかと関わるからこうなる。技術を盗む点では韓国も一緒。
中国と韓国は技術を盗むという文化では世界で1・2を争うな〜。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:19:12 ID:+defs1ZM
- >「中国人は実際にはなにも開発していない。
ただ盗んでいるだけだ。
まあ、それに気づかずにいた期間が長かったけどね。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:21:17 ID:c1O3n9+O
- …いまさら?
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:32:51 ID:N9qbTlPI
- 中国は清朝以降は発明の才がスポッと無くなちゃったよな
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:38:31 ID:l06ZIcEI
- 一方日本の北沢防衛大臣は、中国の軍事パレードを賞賛し、イージス艦を包み隠さず公開しようとしていた。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:47:19 ID:9kGf+phS
- 19
ま〜日本も色々西洋から盗んだけどねw
客観的事実。 明治初期は中国よりも綿密に組織的に
そして明確にヨーロッパの技術をぱくった。テクノロジーの
分野に限って説明する。
軍艦はイギリスから、しかし最高機密の搭載された(建造された)
ものは売ってはくれなかった。 よって陳腐な技術をもとに工夫を
して新たな軽量化と高強度を達成。
戦車・航空機や陸軍装備はドイツから。 特に零戦の組み立て加工に
関する基礎技術は〇〇ぱくった。 技術の厚みが残念ながら無いので
全開での急降下で空中分解する欠点は解消できず。 拳銃・軽機関銃など
ドイツを凌駕するものも散見された。 戦車はお話になりません、今で
さえも、搭載されているコンピューターは別としてドイツ製の戦車は最高
レベル。 当時の帝国陸軍の戦車はまるでハリボテ。
現在の理化学研究所の前身はドイツのコッホ研究所への留学生が
システム・装備をそっくりとぱくった。 そのため明治の終わり頃には
世界レベルの発見や論文をだしていた。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:54:13 ID:QqvT824a
- 中華どもが買いたいしたら自爆するように作り込まなきゃ
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:54:59 ID:Euz9198f
- >>111
ドラゴンボールで言うと、悟空の活躍は全て亀仙人のおかげって感じか・・。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 13:55:53 ID:SinL2LB5
- >>1
ようやく気付くとは間抜けだね
といいつつ日本はもっと被害者だろうけど
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 14:53:25 ID:+60SS2n3
- アメリカは大嫌い。日本も嫌い。中国も嫌い。
ロシアが好きな国ってどこ?セルビアくらい?
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 15:54:14 ID:LJziXZLj
- 今頃気がついた?・・遅いだろう。
しかし、日本も、企業が色んな技術を盗まれようとしている。
ドイツは高速電車の技術を提供したため、それを使って外国に売る込んでいるらしい。
つまりドイツは他の外国で競争力をなくしているだろうな。
日本も、中国と韓国には気をつけろ。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 16:00:44 ID:nqIVuyC2
- 軍事技術どころか日本から産業スパイを使って原子力制御技術をHDDごと
盗んで自国で開発したニダホルホルって発表した国もありましたね。
核関連の中枢技術を盗むのも盗まれるのも両方世界的に非難されても
おかしくないんだからしっかりしてくれ。
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 16:57:23 ID:RMdwTDcz
- あちこち領土掠め取って、いざ自前のが取られるのはイヤってか。
- 119 :火病:2009/12/01(火) 17:21:26 ID:kRiF1EN7
- ロシアはえらい。
日本は馬鹿
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 17:23:13 ID:KrazIgUj
- >>1
>
> あるロシアの軍事アナリストは「中国人は実際にはなにも開発していない。
> ただ盗んでいるだけだ。例えば中国の艦艇はロシアと欧米の技術の結合の
> 産物に過ぎない」と批判し、ロシア政府が第5世代戦闘機など先端技術を
> 中国に渡さないのは賢明な選択だとコメントした。(翻訳・編集/KT)
>
なんという正論
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 17:26:19 ID:5kWZIJeu
- >>111
ちょっとぬるいな。
その内容だと軍オタあたりからは、いろいろ突っ込まれるぞ。
確かにパクるなり、正式に契約して技術を導入すれば、
いろいろ手早いが
一方でその技術をもとにさらに、進歩、発展していく
方策をとっておかないと、
永久に並び、追いこすことはできない。
中韓も、そういう事はわかってるんだろうけど、
つい安きに流れる、パクりのくり返しだから、
継続的な技術発達とかを自国でできるようになるのは
まだまだ先だろう。
あと、あいつらは日本人と違って
発明者や、新しい技術そのもに対するリスペクトがないから
日本のようにはならないかもしれない。
- 122 :七海:2009/12/01(火) 17:33:33 ID:aJAs+tKy
- 今頃気づいたの??
まだましな方かな??日本、EU諸国、アメリカはまだ気づいていないか背に腹を変えられない状況か…
日本も中国を捨ててインドとかに行け。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 17:38:55 ID:KrazIgUj
-
■過去のロシア政府高官の発言■
★朝鮮人について
朝鮮人とはかかわるな
あいつらは、いつだって、自分の事しか頭にないし
付き合えば付き合うほど理解不能の事が続出して、こちらの頭までおかしくなる。
★中国人について
中国人は絶対に信用するな。あいつらは白人を敵視していて、少しでも隙を見せると
こちらの寝首を掻こうとする。
■ドイツ化学大手企業社長のコメント■
★中国について
我々は中国で成功するよう今まで何年も奮闘してきた。
しかし、しょせん無駄な努力とわかった。
中国に何年居ても、理解のできないことが増えるばかりで、まるでわけがわからない。
簡単な約束すら、一度も守られたことがない。
そして、なぜかいつも損するのは我々の方だ。
このまま中国人と付き合っていると、身包み剥がされてしまう。
こんな国で利益を出すのは不可能だとわかった。
よって、我々は本日限りで撤退しドイツに帰国することを決定した。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 17:44:09 ID:0QSpCboZ
- 公明党が与党で垂れ流した日本の技術
被害は甚大だ
民主党も国民が見張らないと・・・
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 17:45:58 ID:TE5n7V/6
- 中国の韓国が露助からパイプライン引いて
中東依存から完全に切り離されたのちに
ガスプロムから供給停止喰らえば楽しいのに・・・・・・
楽しいのに・・・・
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 17:55:39 ID:/kYKGXbB
- 今頃気づいたとはいえ、ロシアの場合はきっちり止めるだろうな。
なあなあ主義で穴だらけのどこかとは違って。この辺をきっちり締めてくれればねぇ。。。
- 127 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 18:09:32 ID:H4s7fdbn ?2BP(112)
- >>126
ロシアの場合唯一の外貨収得の手段の兵器産業が中国に荒らされているからにゃー
MIG-21の発展途上国での後継機を作るべきだとはおもうけどにゃー
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 18:30:19 ID:qSq+3B/P
- 違うよ、石油も出るけど世界一の埋蔵量と実質的に枯渇を考えなくてもいい 天然ガスだよ 売り物は。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 18:40:38 ID:KrazIgUj
- 【これが韓国人】
韓国紙 セウカンもペペロも'偽物'だった (韓国語)
http://www.hani.co.kr/section-005000000/2005/02/005000000200502021506001.html
★あるネチズン< `∀´ >が日本企業が韓国の製品をパクリまくってると、両国の製品の写真をupして非難
↓
★それを知った韓国中のネチズン< `∀´ >が激怒、大騒動に
↓
★よく調べたら、日本の製品の方がはるかに古くからあることに気づき、脱力
↓
★韓国中のネチズン< `∀´ >が今度は、韓国企業に怒りをぶつけ、国の恥だと猛批判
↓
★日本のテレビ局がどこも韓国批判特集をしない中、テレビ東京が韓国を思いっきり皮肉った韓国パクリ品特集
を流した。
↓
★これは韓流ブームを鎮めるための陰謀ではないかとこれまでの韓国企業に対する怒りはすっかりと忘れ
日本批判
↓
★韓国企業も「これはパクリではない、ベンチマークにしただけだ」と開き直り
↓
★相変わらず、韓国全土でペペロマンセーの日々
( ´ω`) ・・・・・・・・・・・ダメだこりゃ・・・・民度低すぎ
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 19:30:06 ID:YTj0gGMh
- >>37
ヒロボーの技術を利用した単なるブローカーなんだよな 糞売国奴
- 131 :イムジンリバー:2009/12/01(火) 21:10:39 ID:nZ+ue79Z
-
>>1 ところが、ロシア、アメリカ、日本は、ほとんどタダで何でも差し上げていますよねww
この三カ国は、バカじゃね? と時々思う。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 21:58:46 ID:tTxnw40c
- >>1
そうはいっても日本はもう断れないからな
【日中韓】大阪大などの日中韓の共同研究グループ、ブラックホール周辺環境をレーザー「激光12号」で再現[11/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259573234/
> 大阪大レーザーエネルギー学研究センターの疇地(あぜち)宏教授、藤岡慎介助教らを
> 中心に、中国国家天文台や韓国原子力研究所などの研究者が参加して、3年前から研究
> を開始。
【日中米】CIAが嫌う日本の核技術流出[080719]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216430019/
レーザー技術はその95%が軍事技術として転用可能で、使い方によってはきわめて
物騒なシロモノだからだ。驚いたことに、それを日本有数のレーザー研究者12人と
中国のレーザー専門家7人が報告書を交換して議論をすることになっていた。
【宇宙】名門「天文学会」が分裂 運営上で意見対立、機関誌も別発行
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259638345/
↑
韓国シンパの権利要求例
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 22:01:06 ID:JNNY3x/r
- 気付くの遅せーよww
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 22:43:28 ID:ap4POE/A
- ロシア人のごもっともな考えに敬意を表する!
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/01(火) 23:43:15 ID:TI7Flsr1
- コピー出来ない技術が流行りそう、
機械物ではコピーして作ってもすぐ壊れるとか
ソフトはコピーしても使用中止まるとか
分析しても解析しても分りませんってなもの。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/02(水) 00:30:22 ID:aVbbivJZ
- >>111>>121
軍艦に関しては金剛までは最新鋭を供給してもらったんではなかったっけ?
まぁ、下に見られてたこともあるだろうが。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/02(水) 00:41:28 ID:8oqgeteH
- >>136
実際問題、日本の技術は欧米のパクリが主流なのは現在でも続いてる
シンケンジャーがパワーレンジャーのパクリなのは有名だ
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/02(水) 00:43:34 ID:/dyqqvfW
- >>137
釣りってのは、てめえを餌にすることじゃねえぞ。
白痴。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/02(水) 01:45:34 ID:JK4y181Y
- 死ね中華
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/02(水) 12:03:35 ID:cwOvXf6H
- パワーレンジャーに関しては写真週刊誌ですら記事と解説が当時は掲載されていたが?
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 08:44:14 ID:jtIZLRuP
- >>42
ロシアと日本が兵器・宇宙航空機器の共同開発とか何が生まれるのか想像もつかんw
兵器産業における変態とものづくり全般における変態、
世界屈指の双璧の変態が織りなすシナジーは、
一体どのような変態兵器を生み出すのだろう。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 08:47:07 ID:jtIZLRuP
- >>55
IHIなめんな
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 11:31:41 ID:3LRJIg0m
- 日本は昔からライセンス料などは真面目に支払っている。
ドイツの液冷エンジンに海軍と陸軍が別々にライセンス料を払って
ドイツ側が「2重取りになってしまう」と困ったことも。
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 11:33:56 ID:uzm2xT3l
- ロシアはインドと中国と商売してインドを選択したようですww
中国人は卑怯ですからねww
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 11:47:35 ID:MKMeqXWY
- >>135
それはもうしてるだろ
肝心な所をブラックボックスにするのは様々な産業で行われてる
コストがとメンテナンスがネックになるみたいだけど
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 12:50:38 ID:0REHKoWq
- なんにせよロシアは利口だ
日本は・・・・・・
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 12:53:23 ID:N0Dn0dI7
- ロスケは何でワリャーグを支那に売ったんだ・・・?
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 12:56:05 ID:OZIEXDQk
- >>144
ロシアの最新兵器で武装したインド軍か…
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/09(水) 20:41:41 ID:Po4LQrL/
- >>65
ブランとシャトルは形ほどシステムは似てないような気がする。
シャトルのメインエンジンはオービターについてるけど
ブランはオービターが腹に抱えてるタンクについてる。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/17(木) 14:01:07 ID:hTN7AUgW
- 熊本日日新聞 新生面 12月4日付
平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。
おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/17(木) 14:41:58 ID:Qn2z4jYR
- まぁ、なんだ
支那で儲けようなんて無理だろ。
支那人には支那人をってんで、台湾人を使って乗り込んでも、利益が出るのは20%。
残りは真っ赤っかの猿のケツ。w
おまけに利益が出ても短期間でパクリが出現して、残るは在庫の山。w
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/12/17(木) 14:52:44 ID:954s1tAa
- >>1
今頃何いってんの?
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)