■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インド】「外務省は中国の“侵入”に目をつぶるのか?」…国境問題でインドのメディアが「中国脅威論」、インド政府は火消し躍起[9/21]
- 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/09/21(月) 23:06:56 ID:???
- インド政府が、中国との国境沿いの情勢をめぐる過熱報道を自制するよう、印メディアに求める事態になっている。政府にとって、スリランカ
やパキスタンなどインドの周辺国で存在感を高め、根強い不信がある中国は、いまや最大の貿易相手国でもある。それだけに対立は得策
ではなく、メディアの“刺激”が続けば「誰かがどこかで冷静さを失い間違った方向に向かうかもしれない」(ナラヤナン国家安全保障顧問)と
懸念を強めている。
「インド・チベット国境警察の兵士2人が、2週間前に中国側からの発砲で負傷」。インド紙タイムズ・オブ・インディアは15日付の1面で、
情報筋の話として報じた。外務省報道官は「報道は事実に反する」とすぐさま反論。その後、シン首相やカプール陸軍参謀長も「中国首脳
とは連絡を取っている」「国境沿いで何ら深刻な事態はない」と、事態の沈静化を図った。同時に、内務省は発砲記事を書いた記者2人を
刑事告発し、情報源を明らかにさせる方針だとの報道もある。
今年に入ってインドでは(1)東北部アルナチャルプラデシュ州での水資源開発に対するアジア開発銀行(ADB)の融資を、中国がつぶそう
とした(2)8月下旬にシッキム州ナトゥラ峠で両国軍が衝突した−などの報道が相次いだ。政府はいずれの報道も否定するか、沈黙を
守っている。クリシュナ外相にいたっては「国境は平和だ」と明言し、メディアは「外務省は中国の“侵入”に目をつぶるのか?」とかみついた。
政府がここまで火消しに躍起なのには、いくつか理由がある。
印中両国の2008年の貿易額は、前年比34%増の520億ドルに達した。また、世界貿易機関(WTO)や地球温暖化をめぐる問題
では、同じ新興国として先進国と対(たい)峙(じ)するために、中国との連携がインドには欠かせない。西側に緊迫した状況が続くパキスタン
との国境を抱えるだけに、東側の中国との国境問題で必要以上に波風を立てたくないとの思いも強い。
「合意された国境がないこと」(クリシュナ外相)が問題の根源だが、05年以降、両政府による国境問題特別代表者会合が開催されて
おり、インド側はこの場での協議を優先させたい考えだ。インド側による中国側への“国境侵入”もあり、中国側を過度に追及できない弱み
もある。
こうした中、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は、アルナチャルプラデシュ州を11月に訪問する計画だ。これまで中国に配慮し
訪問を阻止した経緯もあるとされるインド政府は、今回は容認する方針を明確にしている。
サブラマニアン・スワミー元法相は産経新聞に「最近の印中間の緊張はメディアがあおっている。両国間には相互不信があり関係は疎遠に
なっている。状況改善は可能だが、努力が必要だ」と語る。戦略専門家のP・Nケーラ氏は「両国間の戦争の可能性は低い。経済があらゆる
方面に影響を及ぼしており、今以上の経済発展を遂げるには戦争をする余裕はないことを、両国とも痛いほどわかっている」と指摘する。
◇
インド・中国国境問題 インドの旧宗主国の英国が設定した境界線を国境とするかどうかをめぐり、認めないとする中国と、独立インドが
対立。チベット問題もからみ、1962年に武力衝突に発展した。現在でも双方が合意、画定した国境線はなく、両国は共有する約3500
キロにわたる国境線に沿った地域をめぐり対立している。主な係争地は西部カシミール地方のアクサイチン(中国実効支配)と、インド東部
アルナチャルプラデシュ州(インド支配)。
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090921/asi0909212223006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090921/asi0909212223006-n2.htm
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 01:35:28 ID:AN5tvSuf
- インドはより一層にネトウヨがひどいな。
日本も気をつけないと。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 01:39:19 ID:ZJ0Axzp4
- ネパールもマオイストであんなことになってしまったし
インドもこれから・・・
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 01:42:04 ID:TwzXdQZt
- 中国のいつものやり方じゃん。
トップを贅沢漬けにして、中国利権に絡ませるっいうやつ。
確かコスタリカでも同じようなことしたよな。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 01:46:36 ID:/V2jKd/t
- >>3
タイ、マレーシアが中国に侵食されたのか?
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:06:17 ID:flsbU4lD
- >>35
インドに限らず侵略ばっかりしている中共が「他国に対する侵略は絶対しない」
とは、しょうもないジョークだな。
インドは日本と違って核武装しているから問題なし。
インドが必死で核武装したのは、中共の脅威に晒されていたからだし。
パキスタンが脅威っていうのは単なる名分だからねw
日本も中共の脅威から解放されるのに最もコストパフォーマンスがいいのは当然
のことながら核武装。
SDIもいいけど、それなりに費用が掛かる。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:12:25 ID:gud3TQaK
- >>49
中華系の割合がかなり多い
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:15:17 ID:7ypE6/Vo
- >>35
>中国は武力による解決は望まず
>中国は武力による解決は望まず
>中国は武力による解決は望まず
ウイグルで殺しまくってるぞ
息をするようにウソをつくなチャイニーズ
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:23:14 ID:HxcBTKOn
-
日本の外務省と思ったら
インドの外務省でしたか。
お互いに中国には弱いですなあ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:25:10 ID:bZWqBTwK
- >>35
あれは単純に、中国両側に大きく張り出したインド領があって軍事上の脅威だったんで中国が侵攻して奪い取っただけ。
それ以上の思惑が交錯したモノではない。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:41:13 ID:Tk4bYJ7i
- 中国頼むよ。世界を救え。
インドと戦争し、パキスタンも巻き込み、泥沼化させろ。
そうすることで、ロシア、ベトナムの参戦を誘発し、アジア全体を不安定化しろ。
そうなれば投資がアジア以外にいき、日本がもうかる。
さらに戦争特儒で世界ももうかる。中国が負ければ先進国の草刈り場になる。
そして、中国は分割、世界は中国分裂の利権を得て、幸せに。
めでたしめでたし。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 02:44:52 ID:zXbF4Bg6
- 「外務省は中国の“侵入”に目をつぶるのか?」
中国の油田盗掘問題をひたかくしにする日本の外務省のことかと思った。
日本のマスコミはわが国に対する中国の侵略行為はまったく報じなくなりましたね。
油田でも着々と侵略を既成事実化され、国益が失われているというのに。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 03:14:06 ID:t8ky5Qes
- 八方美人のインドはアテにならん
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 04:40:56 ID:5UNPGRAS
- インドも敵が多いな。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 04:53:46 ID:ACFM5Sr1
- 無抵抗で植民地になった国は信用できない
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 04:54:40 ID:5gvVUnqB
- インドは日本と違いジャーナリズムが生きているのか。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 05:01:46 ID:ti7pHmpX
- インド中国化計画www
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 05:48:10 ID:GbxJ07fG
- GIVE AND GIVE MORE
BY CHINA
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 06:02:39 ID:T7l52h1e
- >>60
インドのジャーナリズムのレベルは相当高いよ
日本なんて足元にも及ばない
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 06:42:00 ID:EGnPBESm
- >>60
ほとんど英語がわかる分、普通にBBCとか国際ニュース見てる環境だからなぁ。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 06:43:20 ID:fqaDVr5F
- いっそシナ相手にも無抵抗で併合されるほうがいいんじゃないか?
シナ人じゃインド人の相手は務まらないし,繁殖力でもずいぶん違う.
案外,すぐにシナを内から乗っ取れそうに思えるんだが.
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 06:47:33 ID:eJGYrJe9
- 日中記者協定なんて不公正なものがないだけ、インドのほうがましだな
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 06:51:17 ID:AODaz9l/
- インド人は支那が欧米人みたいな高い民度など持ち合わせてないことを
良く知ってるんだよ。 だからこそ対応に苦慮してるんだろ。
まぁ、インド人も支那人には、議論では負けないが、野蛮さは低いからねぇ
あ、因みにインド人は自前の共通語をつくれなかった分、英語が無いと
同国人同士でも言葉が通じないことが多い。 多民族国家で、モロに言語が違うのよ。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:03:57 ID:/tGYYA/t
- 日本の新聞は本当に支那に甘いな。この記事も中国側に立っているのが丸判りだ。
実際は、気違い毛沢東の領土欲からチベット侵略した中国がインド側にまで雪崩れ込んだのが根本原因なのに。
気違い毛沢東は、この後、今度はインドネシアを支配しようとして、1965年にインドネシア共産党事件引き起こしているし。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:16:17 ID:cZpe7ltV
- 戦争してお互いに2〜3億ぐらい人口減らせ
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:17:37 ID:Z7a1fNQ3
- なんでインドの方が、マスコミまともなんだよ
日本のマスコミは狂ってる
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:27:08 ID:WvdpDCxL
- >>69
映画『火垂るの墓』を観てくれ。。。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:37:16 ID:XRd5o4K3
- >>71
日本が戦場でなければどこでもおk。
インドこそ真の中国の潜在敵国。
もっとやってくれ!
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:44:32 ID:iCdPdABp
- 裏返せば、利益にならなきゃ戦争するってこと?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:55:05 ID:Pj2/Nfq/
- >73
世の中そういうもんだろ
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:55:09 ID:WvdpDCxL
- >>72
平和ぼけした日本の末路。。。
仮に両大国が衝突したら、世界及び日本への直接的、間接的被害は甚大なものになるのだが。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:58:09 ID:rJh8fKTX
- 手を握るならインドは確定だな。日本の外交政策は遠交近攻で行くべき。
鍵を握るのはロシアなんだが、北方領土問題が解決しないことには
なんともできないなあ。それ以外は実は大きな対決軸ってないんだよな、
日本とロシアって。
インド・ロシア・東南アジア諸国で支那とその手下の朝鮮を囲い込めたら
一番よいのだが。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 07:59:45 ID:s/2q1y6f
- >>23
おい、ちょっと待て
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 08:03:51 ID:kBN0cy2W
- >>77
ウクライナも独立
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 08:09:54 ID:znwRHrRB
- 中共は頭いいね
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 08:12:00 ID:k2y2QM3d
- 戦争は嫌だが・・・・
インドVS中国 双方100万人規模の大会戦を・・・そんな土地ないがな。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 08:24:19 ID:bcCbG21Z
- インドのマスコミは健全だな、羨ましい
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 08:30:19 ID:gV1IAFXZ
- >>23
なにその太平洋戦争状態。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 08:45:03 ID:qKat0J3A
- まあ平和を希求する日本としてはファシズム中国に抵抗する民主主義のインドをバックアップすべきなのだが、、、、
- 84 :イムジンリバー:2009/09/22(火) 09:21:51 ID:NsyuYnct
-
>>60 日本のジャーナリズム???????
民意誘導、スポンサー重視、左翼系社主の言いなり、筑紫哲也、みのもんた、古館一郎、田原総一郎、姜尚中、、
思いつくのは、こんなものばかりですが、、とてもインドに威張れるようなものは出てきませんね。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 09:42:26 ID:fPmtpNUc
- インドは世界最大の民主国家で、中国は世界最大の闇国家。
インドを応援すべきだな。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 09:47:21 ID:57oYmmDs
- インドカレー美味しいよな
近所のインドカレー屋のナンは最高だ
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 09:56:09 ID:ZzP0JDrD
- >>35
中華思想をもう少し勉強したらいかがかな、支那は侵略戦争なんてしていませんよ。
連中の思想を要約すると
文明化された地→中華の地
非文明の地 →化外の地
で、化外の地が文明化されたら中華に吸収される。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 10:36:54 ID:O8RUCK1W
- >>87
あんたの方がよく学んだ方が良い
中国がほしいのは清朝時代までの領土
それより外の領土はほしくもないしアメリカがやってる
侵略→ゲリラ戦→泥沼を何度も見てるからな
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 13:34:30 ID:Gru12v51
- >>88
あと日本も欲しいんだろうな
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 14:17:55 ID:LF53HVtF
- >>88
知ったかするなバカが
琉球がいつ領土に編入されたんだ
と思ったら>>35かw
経済勉強してないやつはすぐ分かるな
現在どういう情勢にあるかも理解できてない
>>1
うらやましいな
危機感を伝えることができるメディア
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 14:25:08 ID:pU7Xn7Cz
- クリシュナ「ナーサティア双惑星に向かえ。そこに、全ての謎はある。」
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 14:36:21 ID:17YXoawG
- インドからしたら役に立たない日本への不信と諦めにも似た感情だろ
さっさと軍隊と核持てよってとこだな
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 14:40:03 ID:bNhk+cty
- >>91
その前にヴリドラ製造惑星を何とかしないと母星が死ぬ
重力重すぎだよ彼処
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 15:47:40 ID:N67W5zv+
- >>90
軍事の事なにもわかってない馬鹿だな
沖縄の話は政治的なポーズだ
中国人だって誰も本気でほしいと思ってない
わかりやすい話が
世界中で自衛隊は日本軍と呼ばれてるが
一応正式の場では自衛隊って事になってるだろ?
本音はどうあれ自国の利益のためには
嘘でもなんでも言っておくもんだ
外交で相手国の言ってる事を一々本気だと思ってたら
とっくに第3次世界大戦勃発してるよw
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/22(火) 20:21:26 ID:IqL46ais
- いや、沖縄までは出てくる気だぞ。
台湾が取れたら必ずくる。
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)