■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インド・中国】中印国境付近で小規模な交戦か、国防省は否定―インドメディア[08/28]
- 1 :喫茶-狼-φ ★:2009/08/28(金) 19:14:17 ID:??? ?BRZ(10281)
- 中印国境付近で小規模な交戦か、国防省は否定―インドメディア
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/34809.html
2009年8月28日、複数のインドメディアはインド国防省高官の話として、中印国境のナトゥラ峠で25日晩から両国軍による
小規模な交戦が始まったと報じた。中国紙・環球時報が伝えた。
インド紙ヒンドスタン・タイムズとCNN―IBNによれば、この高官は交戦地点をシッキム州の州都ガントックから東に
54kmのナトゥラ峠としている。25日晩から始まり、翌26日未明にはさらに激化したが、死者や重傷者は出ていない模様。
インド軍の追加派兵はまだ行われていないが、現地の道路は封鎖され、民間人の通行は禁止されたという。
だが、インド国防省は27日、これらの報道に対し、「交戦の事実はない。道路の封鎖は山崩れによるもので部隊を
移動させるためではない」と全面的に否定する声明を発表。インド海軍参謀総長スレーシュ・メータ大将も
「中国軍がインド北東部の国境から侵攻したとは聞いていない」と話している。
ナトゥラ峠は中国・チベット自治区とインド・シッキム州をヒマラヤを越えて結ぶ交易ルート。
国境紛争による62年の中印軍事衝突で閉鎖されたが、関係改善に伴い06年から再開されている。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34809&type=1
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:15:26 ID:H0U5VtFs
- 第三次世界大戦マダー?
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:15:46 ID:XEPok6Ft
- 59年のはインドが負けだっけ。
- 4 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/08/28(金) 19:16:08 ID:p1Cq2GaZ ?BRZ(10281)
- ,- 、 / \ / \
/ ! | 混 叫 阿 | | 音 あ 聞 戦 |
/ / , - 、 | 声 喚 鼻 | l が の こ. 争 |
r‐、ト l / ノ | 合 の と ! |. 懐 え. 交 |
! ! | / / l 唱 | ,.z=='三ミミ=-,.、、 |. か な. 響 ! f¨ヽ r‐ 、
ノ l. | / / ! が. |. __」fr三ミヾヾミミミミヽ、 .l し .い 楽 | l ', ! ',
〈 .l l./ /,..-‐ ''"´ )\________,.く r行ミヾ'f示ヾヾヾヾミミミミヽ .| い が !. _ | l ',. ',
', ,! ,/ / ,.>'´ l彡三ミヾ川ヾヾヾヾヾヾミミl >、________/ ! `ー- 、 !. | | l,.-‐ 、
レ 〈 ' >'´ 尨ィ三ミミヾ川ヾヾヾヾヾヾミi、 ヽ、.._ ヽ、 | l. | l. /
| ヽ '´ ̄ ̄⌒丶、 ,Y彡三ミミヾ'゙゙゙ヾヾ、,斗、ヾリ `ー- 、 \ ヽi. lノ l./
', ` ー 、_ ,ァ‐一ー-、__,! ,. -‐'" ヾ彡テ'´ ヾ/ヾヾ州l ヽ ___ヽ ヽ ' l'
', { / klV' /^`ヾ' ' ,r' ⌒刈、 ト、 r‐'´ ` _, -' ´l
', ,!、 /、 , lヾ,ヘ. -zt;テ=y彡'^ ¨´ |'^ヘ l ト、 `ー ' ´ ̄} `´ !
', ノ`ハ ノ ヽ / |. `Tヾ(____ノ __V ,イ / ハ ! イ ,r,=i !
くヽ、__ .. -‐'^}/ ', ,! i ヽ | |. ヽ、''ー-=≠'"ノl V , レ' ,ハ /(. ト !
|`ー‐ / ', r' ! V | ! l `>rー;<_| V,イ l / `くヽ、 ,'
ト,____,/ ', ノ^ヽ ! V ! l l/ ソ叭 `| ∨ -‐' ! / `ヽ、 ー- イ、
. /八。./ ', / 、 ヘ | ヽ、 〈/^ハ〉 ト-、_____〉. l / ヽtーァヘヽ
l lii/ ',/ `ヽヘ ! ハ. ル' |l / \ | , ヘ. / ヾ'|i|!l |
ノノ/ V >イ└─ー-/ ヽ, ,! |V \ ノ レ' ヽli;l !
./// /´〉 ヽ、 、 / }ヽー / ∨ レ' / ,.ィ" ,、 r、 Yr'
〈_'_ ー' /゙〉 ヾ ヾ / ヽ / ヽ/ / | '´ / ,、.「儿j U _'」
`ヽ、 ー'/〉_ ! l ∨ l ヽ、__ /,. -''"´ ̄丁`ヽ、トv' / l' Y ,. -‐''"´
\ "〈/ リ | 〈ヽ、 // / ! V { ' ,. -‐
(・3・) ちぇー、ちがうのかー?
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:16:19 ID:fLh15wl+
- _ノ乙(、ン、)_ あらあら
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:16:28 ID:q8AjF30D
- んん?よくわからん
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:16:54 ID:JWsIE+xV
-
インドの山奥で修行中
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:17:04 ID:heRKQrix
- 派手にやってくれ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:17:17 ID:bj6ygkrE
- 大規模な交戦まだー?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:17:49 ID:zxEMF5eB
- インド側に死人が一人もでませんように
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:18:15 ID:3zk+Z0Mm
- こういう記事が出回るということは交戦がなかったにせよ
臨戦状態であることにかわりない
- 12 :朝鮮観測班:2009/08/28(金) 19:18:32 ID:tEl3mNsj
-
続報待ちかなこれは
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:18:41 ID:1lXYycdV
- そこでアクサイチン方面ですよ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:18:50 ID:nKkfRVcl
- 義勇軍募集ならば
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:19:11 ID:OOAKWtWQ
- まじかよ…
インド頑張れw
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:20:27 ID:ue2/7UbO
- 国土が広いと防衛も大変だねぇ…
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:20:58 ID:GpTAUpmX
- 例のチベット水源問題のとこだね。
遅かれ早かれ戦争になるとこだ。
なんせ中国がインド側の水源封鎖を検討してるとこだから。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:21:47 ID:+E15M98a
- >>17
中国クズすぎワロタw
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:22:32 ID:Rc37GDF4
- 実際にあったとしたら金融市場は大混乱だが…
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:22:46 ID:3euHj4kE
- 中印全面戦争希望!
中国はいわずもがな、インドもあれで結構民度がヤバイらしいからな。
日本にとっては潰しあってくれれば言うことなし!
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:23:00 ID:pcfdTecE
- まあ、情報の真偽はともかく、水問題がある限り、避けられない戦争だわなぁ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:23:07 ID:z7tHk/m2
- ころしあえー(^o^)ノ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:23:27 ID:7ef012/v
- シッキムって、昔王国だったところか。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:23:29 ID:FJg/ZnqO
- 全面衝突した場合は、核戦争になる
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:24:06 ID:NMsm9wDZ
- 「土砂崩れ」に巻き込まれた人民解放軍のご冥福をお祈りします(棒読み)。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/28(金) 19:24:50 ID:Y6K+pbbD
- これで国際社会から孤立しかけても、日本の民主政権で何とかなるとか言う思惑だったら
いやだなあ。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:25:01 ID:mg9hlqAL
- 13億と11億の国だから、想像するとすごい
- 28 :田んぼ警備員 ◆??? :2009/08/28(金) 19:25:35 ID:J0ScWNDo ?2BP(200)
- >>17
これ?
中印が「水めぐって」軍事衝突の危機―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
2008 年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が5月13日、
「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、中国はプラマプトラ川(中国名ヤルンツァンポ川)を
堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」という記事を掲載した。
3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの経済力に
1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学技術分野では中国を
上回るほどの国。プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、「中国人の唯我独尊的な態度」
を明確に反映したものだという。しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつに苦しむ
東北地方の水源とすることは必要不可欠なものとなっている。
一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。プラマプトラ川はインド北東部のアッサム州を
流れているが、もし水の半分でも中国人に奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、
インドとバングラデシュで1億人もの人々が路頭に迷うことになってしまう。インドはこうした事態は何としても
避けたいはずだ。中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。
この計画は中国人の経済力と軍事力に対する過信と、インド軽視を背景にしているという。しかし1億人の
生命をかけて、インドは一歩も譲らないはずだ。インドに協力する国も少なくないと見られる。短期的には
中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が
高いという。(翻訳・編集/岡田)
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:25:51 ID:39TopAEB
- 戦争が起きたら日本は当然インド側につくよ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:25:56 ID:P8Z0p1Wg
- 各国の衛星がカメラ向けてるんだろうか
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:27:01 ID:lI0L2GNt
- >>29
当然そうしたいんだけど、鳩が…
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:27:26 ID:yMRux/p5
- よし、今こそ日本はチベットに付け
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:28:11 ID:HVIiWofp
- 実際問題、戦後、GDPが世界45284位まで落ちた日本が2位まで回復したのは朝鮮戦記のおかげだからな
この戦いだって日本が糸ひてる
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:28:48 ID:1lXYycdV
- インドの敵、中国の友・・・と言えばパキスタン・・・だけど、パキスタンってタリバン掃討でアメリカとの関係が深まってるし、いまどーなんだろね
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:29:16 ID:39TopAEB
- >>33
日本語でおk
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:29:38 ID:QA1jBtRr
- >>31
友愛とファシズムシナ畜は決して相容れない存在だろーが
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:29:45 ID:XUOn0Tuo
- 大日本帝国軍はインドと台湾の味方です。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:30:00 ID:1lXYycdV
- >>33
you、当時の世界45280位から世界45283位まで言ってみろよ
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:30:04 ID:UxJczIui
- 中国共産党が本性現した。
インド侵略を許してはいけない。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:30:10 ID:z7tHk/m2
- >>33
どこの世界だ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:31:32 ID:PeP2wcHm
- アホウだって中国の味方だよ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:31:43 ID:ue2/7UbO
- >>33
さすがに全宇宙の中で2位までのし上がったかは
確かめるすべがないな…
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:32:43 ID:3eHY1AqV
- チャンドラボースは大東亜会議に出席してくれましたよね
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:33:12 ID:nKkfRVcl
- (´・ω・`)
餃子よりカレーのが好きだもん。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:33:52 ID:oHnViTGA
- 世界大統領の出番だね
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:34:04 ID:nyyscL2N
- 水争いか。
イスラエルとシリアもそうだったな。
水源地を隣国に持つとね、水源地まで確保したくなるのは人情。
そう言う意味では島国で良かった日本。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:35:20 ID:NMsm9wDZ
- >>44
ねぇ、カレー餃子はどうしたらいい?
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:35:27 ID:dRbS1MT5
- インドに援軍を送れ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:36:13 ID:yJ2pcS+N
- 日本でいえば事変レベル
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:36:26 ID:ue2/7UbO
- >>47
マーボーカレーだと!!
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:39:04 ID:yfAa4ARV
- su-30での叩きあいマダ?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:40:17 ID:xTLXpk/K
- インドの味方したいなー。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:40:41 ID:nKkfRVcl
- (´・ω・`)
>>47
カレー牛は知ってるけど、それは見たことも
食べた事もないもん。
可能なかぎり、シナのジャダーもんは
避けるようにしてるもん。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:40:49 ID:jAU/rO6E
- >>1
今戦ったらインドの方が辛いだろうね。装備的に・・・
しかし中国も海洋の方に手を出し始めたばかりだし・・・
大規模戦闘には発展しようがないか?
- 55 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/08/28(金) 19:42:03 ID:7vVhXrcD ?2BP(384)
- 自称平和団体の抗議マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:42:05 ID:JWsIE+xV
-
中国には良いテルテル坊主があったはず
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:42:11 ID:ZILRU8k/
- なんで陸での交戦があったかどうかの話にインド海軍総参謀長が出てくるのよ?
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:43:30 ID:JYGl4Nhq
- 一般的な「小規模」なのか中印的「小規模」なのか
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:43:50 ID:ue2/7UbO
- >>54
でも中国の場合対インドにリソース集めると
他が手薄になったりしないかね?
…ってそれはインドも一緒か
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:44:08 ID:qRagink6
-
シナをやっつけろ
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:44:24 ID:nyyscL2N
- 此れがあるから西蔵を抑えておきたい漢族。
逆に西蔵を印度が抑えてしまうと長江沿岸は大打撃。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:44:38 ID:YIUGDy/V
- >>57
参謀長「インドの陸は俺の海 俺の果てしない憧れさ」
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:44:47 ID:436IBWar
- 豪州の「カレー・バッシング」の黒幕は中国
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:45:10 ID:z6OatOAx
- >>59
インドはパキとも仲悪いから
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:45:44 ID:Pk9VpyQN
- アメリカにつけこまれなきゃいいけどな
どこも不況だから、てっとりばやいのは戦争だろ?
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:46:03 ID:j7hijWtd
- WWVクルーーーーーーーー!!
ここで朝日が国民を煽り、鳩山首相のもと大東亜戦争突入
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:46:08 ID:i1IokNDT
- 核保有国同士だから安心
日本なら侵略される
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:46:23 ID:/+fSa+Ac
- 1>中国の広さもダテでなかろう!日本で米軍要員に事欠く有様だからな?
短期戦からで植民地奪えた時代でもないから他策の一案かと。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:46:24 ID:nKkfRVcl
- (´・ω・`)
もし規模が拡大していくようだと、
戦後旧日本軍人に訓練をうけた、ベトナムも
だまってないとおもうよ。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:46:40 ID:pUcrMGXR
- この勢いなら余裕でぬるぽ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:47:00 ID:5zj7D4+s
- 印度・パキスタン・中国が三つ巴で戦って
核を使ったら・・・・・・・・・・・・
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:47:17 ID:nyyscL2N
- >>57
印度海軍が出撃する程の紛争ではないって事でしょ。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:47:24 ID:hlYONrMg
- ∧,,∧
( ´・ω・) 水源問題で争うなんて良くないね
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
- 74 :menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部ctォウ】 ◆Ruru.4VI8k :2009/08/28(金) 19:47:40 ID:SAOA03dP
- >>70
がっ!
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:47:42 ID:JYGl4Nhq
- >>71
ヒマラヤが平地になる
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:48:14 ID:P2BIwZl0
- >>1
「地球のためにも」中国は分裂すべきなんだけどな〜
こんなデカイだけの民度が低い国いらん
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:49:02 ID:i1IokNDT
- 日本の水源も狙われてるのだが
●中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm
中国資本が触手を伸ばした水源林=5月1日午後3時27分、三重県大台町
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090512/biz0905122342041-p1.jpg
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:49:13 ID:5zj7D4+s
- ところで、印度やパキスタンはミサイル搭載可能な
核を持っているの?
- 79 :胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/08/28(金) 19:49:16 ID:uqg3DrSu
- ん〜む
インドは良く知らないお国ですが
中国には一片の好感も抱いていませんしねぇ( ´・ω・)
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:49:32 ID:1lXYycdV
- >>71
実現する前に現代大戦略2010のネタになる
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:49:33 ID:8/q4+N7/
- >>71
よほどの馬鹿でもない限り、水源で核なんか使わないです。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:49:50 ID:nyyscL2N
- >>78
Yes
- 83 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/08/28(金) 19:50:12 ID:Sr+Xfz2T
- 何、支那の侵略が始まったのかい?
- 84 :胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/08/28(金) 19:51:01 ID:uqg3DrSu
- >>78
パキスタンは存じませんが
インドは核保有国ですしねぇ( ´・ω・)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2832050.html
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:51:10 ID:XvcvZbKu
- 韓国は日本人の心にどうやら火をつけてしまったようです。。。陛下に反省しろとは。。。
【政治】 「民主・鳩山氏…日本にグローバルリーダーが出た。日韓関係は改善」「天皇陛下、心からの反省ないと訪韓困難」…韓国議長★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251450724/
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:51:15 ID:AswiH9iE
-
徳島VS香川みたいなもんか?
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:51:29 ID:jAU/rO6E
- >>78
精度とかは分からないけど持ってるでしょ。
インドもしきりに弾道ミサイル撃ってたし
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:51:31 ID:mfF/27YW
- 月月火水木金金の伝統を受け継ぐ海上自衛隊は
金金金金金金金の印度海軍の支援に行くべき
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:51:35 ID:yHjqxMWA
- インド軍
体臭きついが
いい奴ら
by高原帰り班長
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:51:58 ID:JWsIE+xV
-
ここでネパール乱入
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:52:15 ID:riJ+LAbv
- >>83
緊張が高まって来てるだけだろ。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:53:28 ID:jAU/rO6E
- ネパールにそんな余裕はありませんw
6〜7年前くらいからの大混乱はもう治まったの
- 93 :永田達也:2009/08/28(金) 19:53:51 ID:9M7GNd2M
- もうどうせだから一発デカイのをやっとく時期なんじゃねーの?
戦争w
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:54:29 ID:Qip32BTH
- >>38
冷静すぎてクソワロタ
>>89
印人自体は清潔にしてたら体臭キツくないぞ
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:54:43 ID:5zj7D4+s
- どうやったら火に油を注げるかな?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:54:39 ID:GtXTGsEX
- >>1
インドはただちに中距離核サイルを撃て。
北京と上海と広州と天津を、アグニ3で消滅させろ。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:55:09 ID:1lXYycdV
- >>84
you、核拡散の父(俺命名)カーン博士を侮るか
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:55:31 ID:ePTaUm81
- ミャンマーともふわふわしてるしウイグル、チベットと人気だぬぅ
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:56:17 ID:9LqFw5h8
- この場合、例の友愛党の人たちはどっちを応援するのかな。
あとミズポたんとか。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:56:21 ID:lplXWReJ
-
インド式カレーは絶対に譲れない!!
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:56:50 ID:83+nerlK
- やっぱりチベットは独立して中印の緩衝国となるのがいいね。
平和的な宗教国家でふさわしいキャラクターだしね。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:57:15 ID:2mCq1I8p
- イギリスを動かせ!
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:57:24 ID:tz0asm+h
- まぁおそらく誤報か恣意的な報道だろうな
内面の問題はあるが、中国の方が圧倒敵に軍事力としては上だし、
その中国がなんも言ってないってのはね
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:58:07 ID:jAU/rO6E
- >>99
オロオロするだけに決まってるだろw
あげくに負け組とかありそうだわw
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:58:11 ID:P2BIwZl0
- >>99
なにか訳の分からないことを喚き始めるに100ミズポ
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:58:33 ID:lplXWReJ
-
横浜海軍カレーは同胞のインド式カレーを後方支援します
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:58:36 ID:+Rjhjmpy
- インドとしては戦うなら今、と思ってるんじゃないかな。
上海協力機構だか中国そのものが今えらい勢いで軍事力を増大させてて来年あたりには日本も攻められたら防ぎようが無くなるなんて事聞いた気がするんだが・・・
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:58:47 ID:06GNCJ7K
- 前から水問題でインド側は戦争も辞さないって
言ってたからなあ。
これは本当に来るか?
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:59:00 ID:tz0asm+h
- >>99
「日本は戦争をやめさせるために、インド中国両方に賠償を支払うべきです!」
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:59:14 ID:zT300m85
- どうせ毒餃子がカレーに喧嘩売ったんやろ〜
(-o-;)つまらん!
- 111 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/08/28(金) 19:59:31 ID:p1Cq2GaZ ?BRZ(10281)
- >>31
日本とインドは安全保障条約むすんでるけどなぁ……
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:59:39 ID:riJ+LAbv
- >>103
誤報であれ、こう言う記事が出てくる事自体宜しくない。
嫌な流れだ・・・
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:59:44 ID:5zj7D4+s
- 米は、どちら側に付くのかな?
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:59:57 ID:83+nerlK
- >>85
>>韓国は日本人の心にどうやら火をつけてしまったようです。。。陛下に反省しろとは。。。
現大統領が土下座しろと言ったと、FTにスッパ抜かれていたな、中国の新聞も後追いで記事にしていた。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 19:59:58 ID:VuCmukU7
- 戦争は起こらない。アグニがあるからな
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:01:02 ID:GtXTGsEX
- >>112
いいぞ、徹底的にやれ。
半年後に、
北京
上海
広州
重慶
南京
このあたりがインドによる核攻撃で消滅してるのを期待。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:01:08 ID:83+nerlK
- >>99
友愛党がどうこう以前に、日印で安全保障協定を結んでいたね!
- 118 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/08/28(金) 20:01:14 ID:p1Cq2GaZ ?BRZ(10281)
- >>78
アグニってーのを持ってる、いんどは
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:02:00 ID:tz0asm+h
- >>116
俺はその5つに中国が分裂するのを期待
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:03:22 ID:r3Z+33H5
- 如何に悪名高い成都軍区でも、そこまで無謀じゃあるまい
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:04:18 ID:riJ+LAbv
- >>115
両国共に論理的で理性的な思考能力があると仮定した場合でも、
核戦争は起こりうる。
>>116
風向きが・・・
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:04:35 ID:hZ61mH99
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
インドがんがれ、超ガンガレ!!!111
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:05:25 ID:U7jq5vri
- ぽっぽがアップを始めました
中「勢いで喧嘩してみたけどきついわw」
鳩「おkwwwっうぇww自衛隊でもミサイルでも偵察衛星でもなんでも使ってくださいwww支払いはいつもの講座によろしくお願いしますwwww」
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:05:50 ID:E9k1/kyu
- 増えすぎた人間の削除政策がとうとう始まったのですね
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:07:33 ID:S3FBnCgb
- うーん、中印ボーム
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:07:49 ID:ViDZ3LxN
- 早く炎上しろー!!
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:08:03 ID:yorNZFEu
- 麻生さんの (自由と繁栄の孤)
今こそ 強固に
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:08:45 ID:UbhwLJD4
- 戦え!支那公共を叩き殺せ!!
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:09:00 ID:riJ+LAbv
- >>124
はい、温家宝厨二病モードです。
・・・一方その頃、我等がポッポはお花畑モードを起動した。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:09:24 ID:yTdP8GEB
- こういう時こそ、日本が間に入って調停すべきでは?
- 131 :美ぬこ(貧ぬ&美脚党)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/08/28(金) 20:10:50 ID:I/TME56N ?2BP(250)
- 日清戦争・重慶爆撃・南京攻略の経験を持つ日本と同盟関係にあるインドは。心強いだろ
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:10:51 ID:riJ+LAbv
- >>130
火中の栗を拾え、と?
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:11:43 ID:GtXTGsEX
- >>121
>>75
インド軍は、7月4日にシナとの国境に、兵力を10万人まで増強してた。
インド軍、シナとの国境に大規模兵力移動完了、10万人を配備
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33095
インド軍が、国境画定を優位にするた武力攻勢に出たか
シナ軍が、インド軍に対する先制攻撃に出たかのどちらか。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:12:04 ID:UbhwLJD4
- >>130
自称アジアのバランサーがやればイイ。
世界大統領も南鮮人だし・・・。w
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:12:39 ID:ViDZ3LxN
- ん??・記事によるとまだ交戦中で派兵するかしないかのようじゃないか
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:12:54 ID:NMsm9wDZ
- >>132
民主党にとっては「天津甘栗」のようなもの。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:13:29 ID:riJ+LAbv
- >>131
同盟?
安全保障条約では?
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:14:10 ID:CpqA5/Jk
- 詳細は解らんけど
たぶん中国が悪いんだろうな
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:14:28 ID:Rj2epmMe
- 友愛の鳩ぽっぽにとっては想定内ですよね? ね? ね? ね? ね?
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:14:33 ID:tz0asm+h
- >>133
中国側の記事はちょっと・・・でもco.jpなんだな・・・
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:14:42 ID:jrhcWM/e
- 欧州も米もとうとう戦争煽り始めたか
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:15:40 ID:tDYofO68
- 日本がリーダーになって中国とインドを仲直りさせなよ
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:16:06 ID:yTdP8GEB
- >>134
中国とインドが戦っても
結局、中国の一方的勝利に終わって
益々、中国の存在感と圧力が増すけど?
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:16:18 ID:riJ+LAbv
- >>142
【お断り中】
ハ,,ハ ハ,,ハ
ハ,,ハ( ゚ω゚) (゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ ) とノ
u-u'| Ul lU |u-u'
`u-u' `u-u'
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:16:27 ID:OwrK2RhA
- >>142
無理じゃね??水源巡って対立してるし
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:16:35 ID:3eHY1AqV
- >>111
民主主義を共通理念とする国との同盟でしたね 安倍元首相の成果でしたかかね
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:16:43 ID:AgLmeifl
- 【工作員沸きまくり】鳩山由紀夫の妻公職選挙法違反で逮捕か【祭り】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251453380/
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:17:22 ID:x+QQlY68
- 10億人と10億人が戦うのか。
これは凄いぞ。
ちなみに日本はインド側な。防衛協定結んでる。
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:19:05 ID:UbhwLJD4
- >>143
確証はあるのかね。w
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:19:34 ID:AKcVv0gD
- >>143
支那って図体だけで大したことないだろ
ベトナムにも負けてるしな
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:20:05 ID:3eHY1AqV
- 政権を取れば、こういった国際問題に対しても一つずつ日本のスタンスを決定していかね
ばならないわけで、想像以上に大変だと気付くだろうな。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:20:21 ID:ViDZ3LxN
- そういや最近
麻生総理がインドと安全保障協力を結んだんだな
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:20:21 ID:IR0mK38r
- ロシアVSグルジアも大して大事にならなかったし、これも大したことになるまい。
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:20:22 ID:x+QQlY68
- 中国「フフーん、ここの水源をインドにあげるのやーめたアル〜」
インド「ちょおおおお!!それ無くなったら民が死ぬ!!!」
中国「えー?きこえないアルよー。うちらも水が足りなくて困ってるアルー」
インド「そこは元々おれたちの川だったし!お前が戦後でしゃばったせいだろうが!!」
中国「ッえー?きこえないアルなー」
インド「もう潰す!!!!もう潰す!!!!」
〜〜〜〜〜〜
かくして、インドは兵士を10万人、国境付近に集結させ、
今回の戦闘へと繋がったのである。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:21:02 ID:kA0RbGjp
-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80590.png
ナトゥラ峠ってどこにあるんだよ!
- 156 :J.A.C.K.:2009/08/28(金) 20:21:05 ID:Tq4BwqLA
- >>149
正直に言ってインドの職業軍人の上層部に入る人は
カースト的に限られていたと思う
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:21:48 ID:GtXTGsEX
-
インド軍、中印国境に10万人規模の兵力増強
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33095 2009年7月4日
↓
中印軍が交戦開始、―インドメディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32331
2009年8月28日、
複数のインドメディアはインド国防省高官の話として、中印国境のナトゥラ峠で
25日晩から両国軍による小規模な交戦が始まったと報じた。中国紙・環球時報が伝えた。
インド紙ヒンドスタン・タイムズとCNN―IBNによれば、この高官は交戦地点をシッキム州の州都ガントックから
東に54kmのナトゥラ峠としている。25日晩から始まり、翌26日未明にはさらに激化したが、死者や重傷者は出ていない模様。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:22:48 ID:yuBRR/Y1
- インドと安全保障協定を結べたメリットのでかさを評価しない奴らは、間違いなく頭が悪い
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:23:05 ID:3eHY1AqV
- >>155
画面に向かって地図中央のやや左寄り、若干上の所ではないかな。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:23:52 ID:Pk9VpyQN
- >>134
再任危ないみたいだし
うまく調停できれば首何とか繋がるかもな
うまく出来ればの話だがw
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:24:47 ID:Vs3HEDpq
- 両方潰しあって人口三分の一くらいになりゃいい
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:24:50 ID:UbhwLJD4
- >>156
これを機に、インドのカースト制度が無くなればイイと思う。
日本の明治維新の様に・・・。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:25:08 ID:1lXYycdV
- >>160
大事になっても事態が収拾しかけてから行くからダメだと思う
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:26:11 ID:xf3n1lO8
- 小競り合いで終わるのはまず間違いないが、これでインドではまたぞろ
「中国脅威論」が勢いを増すだろうな。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:26:45 ID:x+QQlY68
- ナトゥラ峠
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&safe=off&um=1&q=%E3%83%8A%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A9%E5%B3%A0&ndsp=20&ie=UTF-8&sa=N&tab=il&start=0
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:27:28 ID:HtKjCrie
- これはインドを支持せざるを得ない……
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:27:37 ID:jAU/rO6E
- >>153
ロシアvsグルジアは中国vs東トルキスタンみたいなもん
インドとグルジアを同列で語るとかw
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:28:28 ID:g/+GpSMY
- レインボーマンを呼べ
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:28:59 ID:ZCp0YOkP
- ついに2大国間で戦争開始か!?
お互いに5億人位死んでもすぐに人口は、元に戻るんだろうな・・・・・・
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:29:06 ID:PPEcRX3g
- 小規模って100万人ぐらいか?
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:29:14 ID:jAU/rO6E
- >>156
そのレベルで語るなら中国もダメダメだろ・・・
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:29:25 ID:Pk9VpyQN
- ぽっぽが政権とったら
「日本の水をお好きなだけ(中国様に)差し上げますので戦争は止めてください」
「俺は戦争を食い止め、世界の平和を守った!!」
日本滅亡
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:29:38 ID:LBpUKZn4
- >>77
それなんだかんだ言われてるけれど何がやりたいのか正直不明なんだよな。
単に支那の不動産に投資するより日本の水源地買ったほうがいいって判断なのか
水源地買っとけば何かのときに日本政府に高く売れるっていうのか…
もしくは毒でも流すつもりなのか。
水くみ上げて中国に輸出するってのは、あらゆる方面から考えて現実可能性が乏しいからなぁ
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/08/28(金) 20:29:49 ID:ZjW79YaN
- >>162
日本は差別されることが職業の階層がいるから無理
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:30:01 ID:jAU/rO6E
- >>162
法的にはとっくの昔に無くなってますよ。
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:31:14 ID:1lXYycdV
- インドの山奥でんでんむしかたつむり・・・ダイバダッタが見つからない・・・
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:31:34 ID:GtXTGsEX
- 印中戦争開戦キタ――ー
印中戦争開戦キタ――ー
インド軍、中印国境に10万人規模の兵力増強
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33095 2009年7月4日
↓
中印軍が交戦開始、―インドメディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34809&type= 2009年8月28日
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:31:38 ID:FU7vJs6Y
- インドがんばれ!!!!
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:31:47 ID:PPEcRX3g
- 中越紛争の小競り合いで中国60万動員してるからな
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:32:20 ID:BIaNfKdi
- ちょっとまってくれよ、来週から、その至近に、出張なんだぜ…
- 181 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:32:22 ID:xmXWAQGN
- うーん、鳩山がバカするような気がしてならないでありますねえ、これ。
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:32:46 ID:jAU/rO6E
- >>173
それやるくらいなら日本に圧力掛けて水生成技術を無料〜格安で手に入れれば良いだけだしねえ・・・中国的には
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:33:42 ID:FU7vJs6Y
- カレーvs毒餃子
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:34:00 ID:jAU/rO6E
- >>181
馬鹿な発言はするだろうな・・・発言する機会があれば・・・
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:34:09 ID:9+sLmZhv
- 中国人が水源のダムに
ションベンをしたらしいよそれでインド人が起こったらしい
ソースは俺
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:34:26 ID:/0NCLy4y
- >>171
仕官全部共産党員VS支配カーストの戦争・・・
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:34:50 ID:AKcVv0gD
- >>179
でもベトナムに勝てなかった支那
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:35:07 ID:1lXYycdV
- >>180
はやく海外安全渡航情報を更新するように外務省にメールするんだ!
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:35:13 ID:nKkfRVcl
- (´・ω・`)
カレー、カーマスートラ、マハラジャ、ラビシャンカール、ガンジャ
絶対インド応援するもん。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:35:32 ID:LBpUKZn4
- >>175
法と現実じゃ違うしな。
身分低い側が問題起こしてる場合もあるみたいだしな。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3913468/
日本で言うところの在日みたいな感じになっていくんだろうな。差別されてるから権益よこすnida!ってなかんじで。
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:36:02 ID:jAU/rO6E
- >>187
まぁ当時と装備から運用方法まで全然違うからな。>中国
どうなんだろうねぇ?
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:36:09 ID:1lXYycdV
- 待て、ガンジャはよろしくない
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:36:54 ID:C2CpW8Bf
- よし今こそ特需の時
中国軍には航空機を提供して
印度軍にはECM・ECCMを提供しよう
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:37:09 ID:PPEcRX3g
- ロシアもモスボール化してる戦車10万台のうち3万台くらい使って
中国に小規模な侵略すればいいのに
- 195 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:37:50 ID:xmXWAQGN
- しかし、この調子だと早晩全面対決になりそうでありますねえ。
今回収まったとしても、しばらくすればまた小競り合いがはじまるのは必定であります。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:38:44 ID:r3Z+33H5
- >>177
ここでもコピペ連投してるのか
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:38:45 ID:jAU/rO6E
- >>193
逆だろ・・・航空機は中国の方が充実しているし
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:38:52 ID:U7jq5vri
- 鳩「ミサイルいっぱい余ってるからドンドン使ってくださいね^p^
自衛隊で人道支援もしますんで安心して戦ってください フヒヒwwww」
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:38:55 ID:C2CpW8Bf
- ロスアが中国攻めてるうちに北方4島を奪還すっぺ
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:39:12 ID:qaoe8pnS
- もう良いでしょう、DRMを解放してください、
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:40:00 ID:O5B5OjLC
- とりあえずmjなのかgobakuなのかさっさとはっきりさせてほしい。
- 202 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:40:53 ID:xmXWAQGN
- >>201
たぶん、表面的には何もなかったようにしつつ、
双方が国境沿いに兵力展開してパキスタンでも
動きがあったらマジでありますねw
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:40:55 ID:a1hiNnIa
- 元々、微妙なとこだしなあ。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:41:21 ID:D6PsFlYb
- >>69
ええ、そうだったのか。インドネシアなどだけじゃ無かったんだな。。
どおりでベトコンが強い訳だ。やはり太平洋戦争は欧米植民地解放の闘いでも
あった訳で。
しかしインド軍が何で険しい山岳地帯に先日来3万人超えの重装備正規軍大部隊を
派遣したのか不思議だったが、水利権があっとはなあ。
しかもそこらの小川ではない。堰き止められれば下流インドやバングラデシュで
い1億もの民が飢餓状態になるとあっては、目の色も変る事だろう。ああこれはやばいぞw
核だけは使うなよ〜
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:41:28 ID:E9k1/kyu
- 銃撃戦の画像とか、どこかの動画サイトにあがってないかね?
さがしてみたがまったくみつからない
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:42:08 ID:+aBS8a1d
- 中国が勝つ
- 207 :胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/08/28(金) 20:42:30 ID:uqg3DrSu
- >>195
根は深いですし
中国にちょっかいを止める気がないのがにゃんとも( ´・ω・)
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:42:44 ID:sZD9MjI7
- これチラ裏と関係してそうだね。
今後の展開次第では日本にも影響がありそうでwktk
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:42:54 ID:cq8lQhj3
- >>1
小規模なんていわないで、大々的にやってくれー
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:43:19 ID:PPEcRX3g
- 白いのが勝つわ
- 211 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:43:45 ID:xmXWAQGN
- >>207
チベットの暴動見て思ったでありますが、軍部の中で
強硬派がかなり台頭してるようでありますねえ。
それを制御できる力がコキントーにあるか微妙であります。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:44:33 ID:pv093F2b
- 断然、インドを応援
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:45:12 ID:4T6v29g1
- 外交努力で友好に向かうが、互いに疑心安危を抱えるようになると見た。ガチはやらんだろ
- 214 :美ぬこ(貧ぬ&美脚党)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/08/28(金) 20:45:19 ID:I/TME56N ?2BP(250)
- 印中戦争開戦したら、北京軍閥VS上海軍閥・漢族VS漢族以外54民族で
内戦が勃発する。
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:45:48 ID:iYgTBHX+
- チャンコロなど殲滅してしまえ、ただの能無し犯罪民族だ。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:46:38 ID:nKkfRVcl
- >>204
(´・ω・`)
5人の日本軍人が要請されて指導したと
きいたよ。
その人は、ニュースでやらないけど
今もドンパチのこぜりあいが国境であると言っていたよ。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:46:52 ID:BIaNfKdi
- >>188
メールしといた。
じつは至近のブータンへ出張なんだ。現場から山ひとつ越えた感じのところ。
ブータン王国へはインド側から毛沢東主義者やブータン共産党が越境して、9カ所に総勢5万人ほどの
武装キャンプを構築していたが、2003年に国王が先頭に立って正規軍、義勇兵が総攻撃を加え、多大な
戦死者を出しつつも、毛沢東主義者と共産党軍をインド側に押し返している。
だが、どこからともない援助によって、共産主義者らが勢力を盛り返して、再侵攻を狙っているとの噂が
昨今流れており、ブータン王国政府側は警戒を強めている矢先だ。
かなりいやな予感がする。
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:47:41 ID:PPEcRX3g
- スホーイ30同士の戦い見たい
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:48:20 ID:yPWhaWZy
- インドが否定してるじゃん
つまんね
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:48:29 ID:D6PsFlYb
- >>214
そんな無茶苦茶なwいくら軍閥的傾向があるとは言え、共産党が締め付けコントロールするだろう。
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:48:44 ID:FU7vJs6Y
- 自由と繁栄の弧の出番なのにミンス…
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:49:14 ID:jAU/rO6E
- >>205
そりゃ交通規制されて入れないんだからそうそう無いだろ。
- 223 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/28(金) 20:49:26 ID:Tcf+BUVH
- >>219
交戦だとしてインドが隠す理由もないしなあ・・・
- 224 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:49:41 ID:xmXWAQGN
- >>221
服従と朝貢の弧でありますからねえ、民主の主張はw
- 225 :胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/08/28(金) 20:49:56 ID:uqg3DrSu
- >>211
中国国内も乱れていますしねぇ( ´・ω・)
- 226 :美ぬこ(貧ぬ&美脚党)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/08/28(金) 20:49:58 ID:I/TME56N ?2BP(250)
- >>220
北京の共産党と軍閥は上海の軍閥より弱い。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:50:10 ID:+aBS8a1d
- デマか
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:50:19 ID:pv093F2b
- >>218
ロシアはインドの方により高性能な機体を売ってるはずだから単体での戦闘ではインド有利
全体システムとしては何とも言えない
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:50:31 ID:jAU/rO6E
- >>213
だろうとは思うがそう楽観していたらトンでもない事になるかもな。
政府レベルでは楽観すべきではない。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:52:22 ID:PPEcRX3g
- >>228 T34みたいに体当たりで戦って欲しい
- 231 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:52:58 ID:xmXWAQGN
- >>223
可能性としてあるのは、中国が外交ルートで
なかったことにしようと提案した可能性でありますねえw
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:53:04 ID:jAU/rO6E
- >>217
ブータンって日本人はほとんど入国してないような・・・(基本的に支援で入国している人ばかり
ブータンへ出張ってだけで特定できそうだw
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:53:34 ID:TelK3MfS
- 9:1で世界はインドの味方をするなw
死ね支那
- 234 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/08/28(金) 20:54:01 ID:Sr+Xfz2T
- 盧溝橋事件みたいなことやったんだろうか。
で、インドは不拡大方針→さらに挑発→…
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:55:08 ID:jAU/rO6E
- >>233
そうでもない。
それほど中国の影響力は上がってる。
ほとんどの国が日和見だろ。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:55:14 ID:D6PsFlYb
- しかし山岳地帯の闘いは厳しいものがあるだろうね。日頃から高地で訓練
していれば別だが、空気も薄いので疲れるはずだ。食料や弾薬など補給なども
大部隊に行き渡らせるのは難しい事だろう。ほんにお疲れ様です。
やるだけやーたら肩叩き合い、インドカレー。
- 237 :胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/08/28(金) 20:55:38 ID:uqg3DrSu
- >>233
アメリカは・・・怪しい所ですかねぇ( ´・ω・)
不干渉ぐらいはオバマさんならやりそうです
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:55:44 ID:P3gDr4G1
- つーか、この騒ぎを大きくして、
現実にするのが、オレらの役目じゃないのか!?
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:56:11 ID:PPEcRX3g
- 早く戦ってくれ 今日暇なんだわ
- 240 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/28(金) 20:56:12 ID:Tcf+BUVH
- >>231
だとしたら、いずれにせよ遭遇戦以上にはハッテンしませんな・・・
- 241 :軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2009/08/28(金) 20:57:10 ID:xmXWAQGN
- >>240
中国政府は隠したいんでありますよ。でも、たぶん
現地にいる軍はもっとやるでありますよ、これ。
で、結果として双方が兵力増強と、それは確実だと思うであります。
- 242 :胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2009/08/28(金) 20:57:40 ID:uqg3DrSu
- >>240
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
- 243 :美ぬこ(貧ぬ&美脚党)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/08/28(金) 20:57:44 ID:I/TME56N ?2BP(250)
- 早く初めて上海万博が中止になると
(・∀・)イイネ!!
- 244 :危篤前 ◆.Epg0LIz3Q :2009/08/28(金) 20:58:26 ID:FjiCGCj/
- >>240
うほっ!もないんですね?(性的な意味で
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:58:42 ID:C2CpW8Bf
- 印度にも白人マネーが大量に流れてるはずだから
両方に適度な緊張状態を保って
武器輸出や軍事兵器安全保障条約を結んで
中国インドを傀儡としたいわけだから
どちらか一方に加勢するのは賢くない
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:59:07 ID:GtXTGsEX
- >>240
>>231
さっさと印中全面核戦争、しばくぞ印中全面核戦争!
北京も上海も南京も重慶も成都も、ニューデリーもムンバイも焦土にな〜〜〜れ
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 20:59:50 ID:CIa5LVYT
- 全面戦争マダー!!!!!!!!!!??????????????
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:00:02 ID:8XllxmuT
- >>238
争えば出血するんだから争わないのが一番。
表沙汰で煽ったりしたら顰蹙買うよ、まあ、この争いはいずれ避けられないとは思うが。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:00:22 ID:jrhcWM/e
- こんなおいしいことあのロシアが見逃す訳ない
欧州も結構対中感情悪化してるから後は米次第
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:00:59 ID:BIaNfKdi
- >>232
いや、それは大丈夫。今年この時期かなり日本からの出張者が多いのでw
この報道自体は、インド・ナショナリズムの高揚を図るヒンドゥー原理政党による
意図的な敵意高揚デマ報道の可能性が高いと見る。
だが、危険な兆候だ。これは、これまで中印紛争でのぼろ負けで自重していたインドが
社会構造の急激な変化に対応した、制御不能な大衆のナショナリズムに突き動かされるかたちで
自制心をかいた行動に出る可能性の高まりだからだ。長期的にはかなりよろしくない。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:01:37 ID:cqbA6qtU
- 核はないだろ
資源の採掘はどうすんだよ
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:01:39 ID:FU7vJs6Y
- ねえ一斉蜂起起こるかな?起こるかな!!wktkwwwwwwwwww
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:01:57 ID:rc24GuXV
- 盧溝橋事件もきっとこんな感じ
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:02:41 ID:GtXTGsEX
- >>248 >>250
印中核戦争になるのなら、一刻も早いうちがいい。
遅れれば遅れるほど、飛び交う核ミサイルの数が激増するだけだから。
- 255 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/28(金) 21:02:44 ID:Tcf+BUVH
- >>252
まず面白い事にはならんよw
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:02:48 ID:kA0RbGjp
-
インド最強伝説
超兵器の一つが「インドラの炎」「インドラの矢」等という名で呼ばれている。太古のインドでインドラが、アスラ族またはラークシャサ(羅刹)の王ラーヴァナの大軍を一撃で死滅させたという。
気をつけろ!中国人共
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:03:39 ID:D6PsFlYb
- 限定的にしろ核の脅しや使用はないだろうけど、人口がまばらなとこだけに
危険性は残るような。しかし核の危険は無いとしても、これは予想だにしなかった
ところから火煙が上がり、結果として経済特需など起きれば世界不況が予想外の復活になったりして。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:03:53 ID:1lXYycdV
- >>256
ムスカさまが見てる
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:05:12 ID:GtXTGsEX
- >>255
いますぐ印シナは、地域核戦争を起こすべき。
いまなら、インドとシナの都市が、10都市ほど消滅するだけで済む。
10年後に印シナ核戦争が起きれば、アジアが死滅しかねない。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:06:19 ID:ryafK8il
- 印度を応援するぜ!!
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:07:08 ID:r3Z+33H5
- >>250
>ヒンドゥー原理政党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%85%9A
どれ?なんか見当たらない・・・
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:08:34 ID:ajtRMNCs
- 印パかと思ったら印中か…
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:09:00 ID:D6PsFlYb
- >>259
日本人なのか? 流石に不謹慎過ぎる。威力の大きい核兵器は限定使用でも
危ない。戦後封印されてきた実戦使用が解禁となれば、中東方面など
怪しい国が我もと使うきっかけになってしまうではないか。テロリストも
調子に乗るだろうし。
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:09:07 ID:+aBS8a1d
- 民主政権の日本は無条件無制限で中国に資金と技術を援助
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:09:09 ID:wu10dkqs
- カレーは正直苦手だけど
インドがんばれーーーーー!心より応援します!!
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:10:06 ID:PPEcRX3g
- >>255 そんなこと言わずチップはずむから面白くしてくれ
- 267 :北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2009/08/28(金) 21:10:28 ID:kVl41BHs ?2BP(111)
- 発端が水資源確保なだけに、落としどころが見つからないでしょうね。
カシミ-ルのような国境問題とはワケが違います。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:13:06 ID:jAU/rO6E
- >>257
それは無いな。
不況から戦争になることはあっても
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:13:59 ID:r3Z+33H5
- 真面目な話、如何に成都軍区と言えど
チベット自治区越えて攻勢に出るほどアホでは無いと思うのだが
水握ってるなら尚更
>>250の情勢が事実なら火種はインドにありそうだが
wiki読む限りポピュリズム傾向の強い政党が多いようだし
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:14:31 ID:Xj9aEek6
- >>267
というか、これで両国の人口整理してくれた方が地球にはありがたいのかもしれぬ。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:15:46 ID:QL0vLzlr
- そろそろ箍が緩み始めたか
早く日本に飛び火しろ、この国は殴られないと覚醒しない
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:15:47 ID:NMsm9wDZ
- におうぞ、なにか水臭い事件だな。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:16:30 ID:7twsQcwY
- これで民主党が中共側、自民党がインド側に立ったら面白い
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:17:30 ID:2yJkXhVv
- 諸君、私は戦争が好きだ
この地上に存在するありとあらゆる戦争が大好きだ
朝鮮人が踏みにじられる様など心がおどる
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:19:02 ID:4T6v29g1
- あまり興味本位や煽りで見ないほうがいい。ネタはありでもリアルの主張は民度が問われる
25日で今公表だともう決着付いてるんだろう
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:19:09 ID:nKkfRVcl
- (´・ω・`)
トンスラーはどううごくの ?
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:19:28 ID:PPEcRX3g
- それ なんかどっかのアニメで聞いたことある
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:19:48 ID:8uSVkVhr
- で、ゲーム化はまだ?
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:19:54 ID:FU7vJs6Y
- >>274
チョン乙
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:20:00 ID:jAU/rO6E
- ドロシー嬢ですね。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:22:28 ID:acRDwAYB
- インドがんばれ!!
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:23:27 ID:coMTmlr1
- 〈ヽ`∀´〉 ウリは揉め事大好きニダ
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:24:03 ID:D6sk1r5m
- 水ぐらいで喧嘩しやがって
タダみたいなもんだろうに・・・
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:24:49 ID:YowUZReX
- >>283
釣られないぜ!
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:24:53 ID:2u69WFo8
- >>274
ヘルシング思い出した
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:25:56 ID:hrICxKiG
- おー!
印中戦争か。
インド、がんがれ!!
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:26:48 ID:2yJkXhVv
- 戦争!!戦争!!戦争!!
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:26:50 ID:7twsQcwY
- >>275
こんな爆弾を抱えているのにアジア版EUだの通貨統合だのとか言っちゃう鳩山民主は国際社会を読めていないと同義だもんねw
国際社会を読める政党、政治家なら印中国境へインド軍数個師団配備とか見逃さないもんね
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:27:12 ID:1lXYycdV
- だが俺は敢えて釣られる!
>>283
you、海外ではペットボトル入りのミネラルヲーター飲めよ
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:27:16 ID:zq1mjvQV
- 中国はインドと戦争になっても全力でぶつかれないだろう
北からロシアが、西からは東トルキスタン支援のムジャヒディンが・・・
更に台湾も決起するかもしれんし
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:27:38 ID:8uSVkVhr
- ナトゥラ峠の戦いか。
どこかで聞いたような気が。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:28:25 ID:QL0vLzlr
- >>288
鳩の言うアジアは中韓限定
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:28:37 ID:zq1mjvQV
- >>276
宗主国さまに領土問題ふっかけてますニダ
【中韓】中韓で係争中の「間島(延辺朝鮮族自治州)問題」、韓国人団体が「韓国領土」と大々的に宣伝 国際法廷へ提訴する考えも[08/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251443717/
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:29:01 ID:te4WUMT2
- >>290
内部もあるしな。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:29:22 ID:8uSVkVhr
- 内部が最大の問題だろう。
- 296 :北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2009/08/28(金) 21:29:46 ID:kVl41BHs ?2BP(111)
- >>270
しかしながら、戦闘が大規模かつ長期にわたった場合、当然他の国々も介入してくる可能性が高く、
まかり間違えば第3次世界大戦勃発となりかねないわけで、他にも
どちらかの軍部の暴走による核やBC兵器の使用によって、地球の大規模な汚染もありうるわけで、
それらの点が懸念されます。
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:31:01 ID:2u69WFo8
- >>288
鳩山の東アジアは韓国限定と言う噂も・・・
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:31:50 ID:YowUZReX
- >>290
そもそもこの場合、中共はチベットを策源地にするわけで
後背をゲリラ戦で攪乱されたらひとたまりもない
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:31:55 ID:LttfAacf
- >>270
人類最古の戦争は水資源をめぐる戦争だった。水は、石油以上の資源。
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:32:12 ID:HIvukHoi
- 属国に代理で戦わせるアル。
負けたらお仕置きアル、現地でレイプしてもお仕置きアルネ。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:32:58 ID:81ieZuwF
- 侵攻されたインドが隠してるってことは
おおかたボロ負けしたんだろうなw
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:33:25 ID:jAU/rO6E
- >>290
そりゃインドも同じ。
中国は国境以外にも内乱(暴動)があるから大変
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:36:01 ID:U7jq5vri
- ポ「(・・・武器の輸出で散々儲かったしそろそろか・・・)
あー資源なら日本が無償で提供するから戦争止めようぜ」
中印「日本がそこまで言うならしかたねぇなぁ」
ポ「フヒヒ世界中が俺を注目してるwww俺最強wwww」
- 304 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/08/28(金) 21:37:37 ID:905BPNE1
- >>296
インドと中国での戦争は、どこか適当なところで条約結んだ方がいいと思うにゃー
使える武器
自動小銃、機関銃、携帯型ロケットランチャーの重火器のみ
BC兵器と核兵器の使用は禁止ぐらいにしていいとおもうにゃー
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:38:21 ID:A7MhGYyg
- 印度加油
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:38:35 ID:jAU/rO6E
- >>304
そんなの守るわけねーだろ・・・
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:38:47 ID:2yJkXhVv
- 日本猫が好きだ
ヒマラヤンが好きだ
ベンガルが好きだ
マンチカンが好きだ
アメショーが好きだ
チンチラが好きだ
ペルシャが好きだ
シャムが好きだ
ロシアンブルーが大好きだ
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:39:01 ID:YJA84S1X
- インド頑張って!滅び去れ中国
- 309 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/08/28(金) 21:41:09 ID:905BPNE1
- >>306
偵察衛星「よんだ?」
嫌でも守るだろうにゃー
衛星が浮かんでいる限りは。守らないとさんざん浸かれるだろうから。
むしろ。条約の穴を探して行動するのではにゃーか?
にゃーならトラップ仕掛けまくるけどにゃー
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:41:11 ID:gJBFZsy0
- 【印中】インド、中国との国境部で戦力増強、チベット自治区と隣接したシッキム州に主力戦車T-72を配備―中国紙[07/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249041249/
インド、中国との国境部で戦力増強=主力戦車を配備―中国紙
2009年7月30日、東方早報によると、インド高官はこのほど、中国チベット自治区と隣接した
シッキム州に主力戦車T-72を配備したことを明かした。
従来、シッキム州に配備されていたのは中型戦車のT-55だが、今回は大型のT-72を配備。
またシッキム州に至る線路、橋梁の整備も進んでおり、同地区の防衛力強化を図っている。
最近、インド軍は中国との国境部で兵力増強を進めている。今年6月にはアルナーチャル・
プラデーシュ州に陸軍2個師団を送り、戦闘機Su-30を配備したばかりだった。(翻訳・編集/KT)
【印中】中国が対印戦争に踏み切る!?2012年、経済危機から国民の目そらすため―インド紙[07/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247470472/
2009年7月12日、インド紙「インディアンエクスプレス」は、2012年に中国がインドとの戦争に踏み切るとの
Bharat Verma氏によるコラムを掲載した。環球時報が伝えた。
Bharat Verma氏は今後中国は輸出の減少による景気低迷と失業率の増加に苦しむと分析、国民の
不満をそらすために戦争に踏み切ると予測している。“中国がひそかに支援している”北朝鮮のミサイル
問題、スプラトリー諸島(南沙諸島)での衝突など軍事的衝突に発展しかねない火種は多いが、欧米
諸国や日本の利益を損ねるため目標をインドに定めるとの見方を示した。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:42:04 ID:EFchTu7I
-
日印首脳会談、安保共同宣言に署名
2008.10.22 20:23
麻生太郎首相は22日、首相官邸でインドのシン首相と会談し、安全保障分野の協力を
強化する日印安全保障協力共同宣言に署名した。両国の外相、防衛相間の対話や、海上自
衛隊とインド海軍の交流、テロ対策の協議などを進め、具体的な行動計画を早期に策定す
ることで合意した。日本が、米国以外に安全保障分野でこうした協力関係を結ぶのはオー
ストラリアに次いで2例目となる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081022/plc0810222023008-n1.htm
日米印海軍が初の共同訓練・16日に日本近海の太平洋上
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070403AT3S0300X03042007.html
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:42:17 ID:Lr6tipQB
- これは中国が勝ったほうがいいのではないか?
持たせるものは持たせとかないと、こっち側に手を伸ばされちゃかなわんぞ
水は特にこれからは重要だし
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:42:19 ID:U7jq5vri
- 中国にテロ宣言した勢力って何だっけ???
参戦すればいいのにwwwwwwwwwwwwww
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:42:34 ID:Xj9aEek6
- >>304
守らないし、破ったら罰則の規定があっても自演で相手に非をなすりつけたりでどうにもならんと思ふ。
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:42:41 ID:by31Y+Fl
- 実はどっちも覇権国家で周辺国からは嫌われてたりすんのよね。
流石にインドは自分達の価値観を
あまり相手に押しつけたりはしないけど。
まぁ…どっちにしても国が壊れない程度に自重して欲しいやね。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:43:15 ID:jV0l4n0H
- 大勝しようが大負しようが、両国にとって時期が悪い
どっちもが経済的に大打撃をうけちまう
特に米国との関係強化が未だ進んでない中国としては、非常に避けたい事態だろうな
大国となるのは、メリット同時にデメリットも持ちうる
米国や域内連合の欧州と違って、その経験が圧倒的に足りない両国にゃ戦争
はできんだろうな・・
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:43:47 ID:Z+uKybN4
- インド頑張れ。世界は君の味方だ。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:43:59 ID:by31Y+Fl
- >>312
地球環境保護の観点からも
中国が負けた方が良いと思います。
環境を破壊することにかけて
中国はあまりにも実績がありすぎるからなー。
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:44:08 ID:EFchTu7I
-
ttp://www.atimes.com/atimes/South_Asia/ID14Df01.html
Apr 14, 2007 India has China in its range
By Siddharth Srivastava
アジアタイムズ:インドの、中国標的の核ミサイルのテスト成功
----------------------------------------------------------------------
ニューデリ在住のジャーナリストの書いている、昨日報道されたアグニIII中距離
ミサイルの戦略的意味についての評論。
1)このミサイルは1.5トンの核爆弾を3000キロ射程で飛ばせるものであるが、本来目標は
中国で、北京や上海を射程範囲に収め、中国に対する核抑止力を確保することである。
2)アメリカは、この核ミサイルの開発やテストを勿論良く知っていたが、それを容認した。
3)昨年、アメリカとインドの民間核技術の供与計画の交渉中は、インドはアグニIIIの
テストを遠慮してきた。
4)核爆弾と核ミサイルの開発配備で、インドは核保有国の仲間入り(核クラブのメンバーと
なる)を狙っている。英仏加は既にそれに同意している。露西亜はインドン協力的で、ア
メリカとの交渉が必要である。日本は問題で、従来の核武装反対の立場からすれば反対
のはずであるが、今後のビジネスの拡大や安全保障上の協力関係強化で説得できるかも
しれない。日米印のアジア民主主義国の枢軸というアイデアには日本は関心があるだろ
う。
5)以上のような安全保障戦略から、今の時点でアグニIIIのテストを実施してみせる必要
があった。
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:45:07 ID:iclwj37I
- >>81
もう東トルキスタンで30回以上も核実験してるじゃん。
シナの頭悪さを過小評価しちゃいかんよww
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:45:47 ID:by31Y+Fl
- >>316
核を使った全面戦争はないにせよ
小さな小競り合いから武力侵攻あたりまでは
十二分に考えられると思うぜ。
人命なんて安いもんなんだしさ。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:46:14 ID:YowUZReX
- インド人のネトウヨさんがいるような気がするw
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:48:01 ID:XrwbVq3E
- >>311
これかあ〜
中国にとっちゃむちゃくちゃ嫌な展開だろうな
まさに包囲網だからな
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:48:11 ID:YJA84S1X
- ぶっちゃけ、中国の地表だけが綺麗に消し飛ぶような隕石が直撃したら一番良いな
現地に居る邦人の事が問題だが
- 325 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/08/28(金) 21:48:45 ID:905BPNE1
- >>314
中国「守りますよ。相手が破ったらOKだし。棄民政策ができるので(ぼそ)」
というかんがえにはならないかにゃ
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:48:58 ID:8XllxmuT
- >>318
中共はイナゴ
地球の癌
アレだけ広い範囲を潰して更に汚染するため拡大とか
- 327 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/08/28(金) 21:49:28 ID:905BPNE1
- >>324
ゴルディオンハンマー
まとめて光になれにゃー
日本に影響アルだろう。そのクラスは
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:49:38 ID:D6sk1r5m
- レインボーマンの1個小隊もいれば勝てる
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:49:53 ID:BOmTx1dH
- チベットと内モンゴルとトルキスタンで同時に暴動起きれば
支那は必死にならざるを得ないだろうな
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:50:11 ID:Lr6tipQB
- >>324
北京不意打ちだけで十分
あとは跡形もなく自壊する
ってか誤報?
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:52:44 ID:syV0/8yZ
- 確か今年、日本はインドと日印安全保障宣言したよね
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081022/plc0810222023008-n1.htm
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:53:09 ID:8uSVkVhr
- 中国を分裂させる契機としていいんじゃないの?
インドが頑張れば、一石三鳥にも四鳥にもなるぞ。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:53:18 ID:L15GT3TT
- ( ^ิ౪^ิ)
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:53:22 ID:Bh4B4cQn
- 標高6千米を超えるとんでもない高地だぞ 大変な所だ
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:54:34 ID:jAU/rO6E
- >>309
チベットで昼寝が流行ったよね。
守るわけがない
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:54:44 ID:yPWhaWZy
- インド=カレー
中国=ラーメン
どっちを選ぶの?
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:55:58 ID:HVIiWofp
- そういえば、原油の値段も上がってる、経済指標とずれてる、
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:56:07 ID:YJA84S1X
- >>336
カレーだろ
スープ(出汁)に付ける麺類は他にもあるけど
カレーの代わりって思いつかない
デミになると完全に別の味だし
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:56:11 ID:4lMKzJU+
- 日本人こそ「真の愛国者」?中国人が日本の愛国者を絶賛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251459118/
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:56:55 ID:GMJ53hHs
- そろそろガンダムが介入する頃か。
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:58:08 ID:jAU/rO6E
- >>316
だからこそどこかの工作で勃発とかありそうじゃねw
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:59:27 ID:apYBavqe
- >>340 お台場のは今月いっぱい・・・ゴクリ
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:59:51 ID:PDatkUMd
- 第三国からのソースを待ってるんだけどまだないよね。
やっぱりガセか?
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:59:53 ID:Bh4B4cQn
- >>338
ご飯、麺、スパゲティ、パン、何にでも合いますね カレーは
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 21:59:54 ID:zq1mjvQV
- >>341
前大戦の例からいくと、絶対イギリスが一枚かんでくる
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:00:07 ID:syV0/8yZ
- 国内に入り込んだシナの脅威…犯罪増加。マスメディア乗っ取り。
これらをどうにかする為にもインドに勝っていただきたい。
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:00:17 ID:bVF3Goeh
- >>342
_
/〜ヽ
(。・-・) ミノ粉はじめました
゚し-J゚
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:02:26 ID:syV0/8yZ
- 印中戦争起こったとして、日本にとって最もうれしい絵図ってのはどんなんよ?
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:03:40 ID:7c3q64XI
- ここで戦争の一つでも出来ないようでは
いつまでたっても先進国にはなれないだろうな
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:04:04 ID:YJA84S1X
- それを機に中共が力を失って民主化する
本当の意味で、つかず離れずの関係がアジアで構築され、
アメや西洋、ロシアも動きにくくなる
夢物語だとそんな感じ
実際は無理だろうけど
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:05:50 ID:KAfDDfu3
- インドがんばれ!
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:06:50 ID:zq1mjvQV
- >>348
膠着状態に陥ったところで、中国陣営に韓国と北朝鮮が参戦
法則発動で中国劣勢に
朝鮮半島から搾取搾取→半島ファビョン→中国が鎮圧→朝鮮自治区に
グダグダのうちに終戦
戦果:朝鮮半島国家の消滅
- 353 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/28(金) 22:08:11 ID:Tcf+BUVH
- >>348
> 印中戦争起こったとして、日本にとって最もうれしい絵図ってのはどんなんよ?
絶対にありえないが・・・・
インド、四川省に侵攻、チベットの解放を宣言
↓
チョーシにのったトルコ、カザフやキルギスとの連合軍で東トルキスタン侵攻、解放を宣言
↓
ファビョった人民解放軍と泥試合開始
↓
インド、英連邦を盾にマレーシア、オーストコリアと共にマラッカ海峡封鎖
↓
頭をかかえるEU、米
こんなのが見たいw
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:08:24 ID:iP+OpCsF
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら武器売りつけてくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:11:05 ID:ue2/7UbO
- >>353
世界大戦後のアジア開放みたいな…脱中国?
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:11:18 ID:ODeLCoOu
- ん?大きくなるか?
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:14:25 ID:Pk9VpyQN
- >>348
中国から色んなものが入ってこなくなって
少しひもじくなるかもしれないが
>>353が見れるなら我慢できる
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:14:58 ID:jpTwZTnd
- 日本に例えるならどっちが徳島でどっちが高松だ?
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:17:52 ID:bYj0RmEZ
- <丶`∀´> とりあえずウリ達は被害者ニダ
- 360 :北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2009/08/28(金) 22:26:26 ID:kVl41BHs ?2BP(111)
- >>304
しかし今回の目的はよりにもよって水資源ですからね。
お互い人口増加が懸念される二国間で、おそらく今回の戦闘だけではとても終結することは無いでしょう。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:27:56 ID:thApRYoo
- >>353
それが見られるならもう何でもいいよwww
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:28:52 ID:by31Y+Fl
- >>353
ウォーゲーム製作者どもが狂喜乱舞するだろうなぁw
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:28:57 ID:3KgugiVx
- 頼むよ。どっちの国も少し人口を減らせ。
地球がもたん時が来ているのだ。
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:31:37 ID:nyyscL2N
- はは〜ん。今日が金曜日だから印度海軍参謀長談話な訳ね。
- 365 :北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2009/08/28(金) 22:31:37 ID:kVl41BHs ?2BP(111)
- >>353
その場合、日本とロシアはどのような立場を取るのかが気になりますね。
ロシアは・・・ やはり軍事侵攻でプーチン王朝樹立かな?
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:36:46 ID:MIbdB/qA
- >>365
ロシアやフランスはせっせと両方に
武器輸出じゃ?日本は遺憾の意
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:39:11 ID:by31Y+Fl
- アメかロシアあたりが軍事顧問団送ってたりしねーかなー。
エゲレスはどうも信用ならんけどw
今は傭兵などの外部委託が多いんだっけ?
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:41:58 ID:D6PsFlYb
- 戦闘継続のニュースは無いようだけど、結局この水資源問題はどうなるのだろうか?
やはり中国側の勝手な堰き止め治水事業でインドやバングラデシュで大勢の人が飢えて
難民になるのかな。それは流石にインドも困るし受け入れ難いのでは
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:44:01 ID:VUutTHJA
- >>353
そんな最中に日本は政権交代
すごい展開になりそうだ。
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:48:04 ID:sHrDd1qQ
- 印支戦争が起れば、支那側にアメリカが付いてメガ連合の誕生だね。
インド側には、その他国が付いてギガ連合に成ると思うけど。
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:48:21 ID:I9O2DUxX
- 頑張れインド!!中国人を滅ぼせ!!
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:49:09 ID:LF0V7AfT
- 麻生がやった大仕事が、最後の最後で効いてくるとは。
日本は、これでインド側につくことになったわけだが。
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:51:15 ID:0i41Ds9u
- >>372
大仕事ってなん?
- 374 :ハートマン☆夏ボディ練成隊 ◆Y1.by2NI5. :2009/08/28(金) 22:51:21 ID:6k5VEz7N
- >>372
日本がつくって事はアメリカはともかくオージーは巻き込まれる訳だ
その場合ASEANはどうするんだろうな
特にインドネシアはオージーとの兼ね合いとバングラデシュのイスラム教徒保護名目がある
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:51:30 ID:thApRYoo
- >>370
シナ側にアメリカ付くかなぁ…
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:52:22 ID:P3gDr4G1
- >>348
中国は各軍管区に分かれて100年の内戦に突入
一方黄海海底では未知の活断層が起動。M9.3の巨大地震と
高さ360mの津波が朝鮮半島西岸をなぎ払う。
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:53:10 ID:zq1mjvQV
- アメリカは知らん顔しつつ影でインド支援だと思う
今の大統領黒ノムだし
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:57:23 ID:x022sn7n
- インド相手じゃ中国の味方になれるのはパキスタンぐらいじゃないの?
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 22:59:59 ID:RVPmdWnn
- ロシア「お買い上げですか?毎度ごひいきに!」
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:01:46 ID:zzbfG2qj
- >>372
日本なら中国につきそうなもんだけどorz
インド側?なんで?
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:02:51 ID:aZEdAgbn
- 375 独裁国を応援するかね〜?アメリカ人が
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:03:21 ID:LttfAacf
- >>366
ロシアは、中国には性能を落とした戦闘機を売却し、その上エンジンの
整備権利はしっかりと握り、インドには最新式の戦闘機を供与。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:03:23 ID:zq1mjvQV
- >>380
日本とインドは安保条約結んでるから
中国とはなーんもないし、普段批判と賠償ばっかりだから助ける義理もない
- 384 :ハートマン☆夏ボディ練成隊 ◆Y1.by2NI5. :2009/08/28(金) 23:03:27 ID:6k5VEz7N
- >>380
インドと日本は安全保障条約を締結しております
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:06:25 ID:zzbfG2qj
- >>383
そっかぁ!
おおトンクス
自由と繁栄の弧万歳
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:07:31 ID:E9i02Oyq
- 195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/04(日) 09:51:58 ID:kIUJeb/w
アメリカがイランと戦争を始めます
パキスタンとインドが戦争
ロシアが北欧に侵攻します
インドが中国と戦争をします
ロシアと日本は名前はわかりませんが不可侵条約っぽいのを結びます
11か12月中に再度サブプライム問題から派生した金融問題が発生して、
アメリカは株価を大きく下げます、が介入によりある程度は回復します。
世界中で戦争や紛争、内紛が起こります。
日本においては、内紛をおこそうとする勢力がいますが、国民を煽っても
乗せることができないため、一時放置されます。
第二次大戦後、初めての核をつかった攻撃が行われます
東南アジアでクーデター(?)か民主暴動みたいなのが
起こります。
中国の首都が遷都されます
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:08:39 ID:PDatkUMd
- 鳩山にしてみたら日印安全保障条約なんて友愛に比べたらゴミほどの価値も感じないだろ。
どっちか片方につくなんて間違ってるとか言って一方的に反故にする気がする。
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:09:40 ID:zzbfG2qj
- >>384も
ありがとう
- 389 :ハートマン☆夏ボディ練成隊 ◆Y1.by2NI5. :2009/08/28(金) 23:09:48 ID:6k5VEz7N
- >>387
間違いなくスキャンダルがでてきて潰されるな
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:10:01 ID:LttfAacf
- 鳩山って、爺さんから朝鮮人のあくどさを聞かなかったのかな?
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:13:32 ID:pSDmha7E
- 韓国面に堕ちた男、鳩山ユキオ
またの名をダーヴ・ベイダー
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:14:12 ID:EJlfG3N3
- インディアンがんがれ!超がんがれ!!
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:14:44 ID:0dWaSixa
- >>390
それを凌駕する、ウマーな利権があるんでしょ
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:15:56 ID:83WE5U7M
- WWV始まるのか・・・?核持ってるどうしだからどうなるんだろうな?今世界中が
金融経済危機になってるから色々な国が参戦して金が飛び交うだろうな、英が印に付くだろうから
米も印側に付いて露は中に物資支援って感じかな?で、中が負け出すと露が上から攻め込む
日本としては戦争しないって中立決める込むか印に味方するってところじゃね?
ミンスが政権握ったら中に味方しそう・・・って米が黙ってねーかw
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:18:40 ID:oN5Fkzio
- そういや最近アメリカ以外戦争してないなー
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:18:57 ID:y8/ZhUHP
- CNN見ても一切やっていないのですが…ガセ?
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:19:23 ID:vqZ6++KA
- ぽっぽにとってはインドは空気だろ
ターバン巻いたインド要人に「インドは仏教国」とのたまってたし
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:22:20 ID:jrhcWM/e
- オバマの親中イメージが強いけど中国に米がつくってのも中々難しい
インドのITがダメージ受けたら米も主力産業であるITがボロボロになる
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:28:08 ID:MIbdB/qA
- 大国がという括りならロシアがグルジアとやlりましたがな。
エチオピアのソマリア侵攻、 イスラエルのガザ侵攻とかは
お好みじゃないか?
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:29:54 ID:YJA84S1X
- これで本当に麻生がやった日印安保が後に効いて
中国を押さえ込む包囲網に貢献してたら
まさに二手、三手先を読む神の采配として崇めても言いなw
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:31:28 ID:6de71y44
- 水争いか、そりゃたいへんだ。日本でも昔からいろいろもめていて、結果として
いかなることがあっても取り分の変更は認めないことになってるんだって。
だから四国の水不足も農家の取り分をぜったいに水道にまわしたりできない。
解決策として全農地を自治体が買い上げて水を確保したら、なんて案も出てるぐらい
きびしい掟なんだな。日本でもこれだから国どうしじゃ戦争になるな。
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:33:45 ID:YJA84S1X
- 日本が水不足じゃない年は、印度に水を送ってやりたいくらいだなw
ただ、水っていうのは基本的に、その土地のものを利用するのが常道というか・・・
あくまで緊急時以外は輸送ってのは適していないと思うけど
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:35:54 ID:Lr6tipQB
- >>400
読むって言うか予定調和といえばそうよね
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:38:28 ID:CP0PrSfx
- >>395
え?
アメリカ以外もいろんな国が戦争してんのに。
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:42:10 ID:pIlITu1Z
- 七色の川を綺麗にしろやカスが
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:44:09 ID:oRTDN7uh
- >>400
インドが勝ったらの話だろ。まずないわ
インドとの安保も中国に対する遠近外交のためだけだし
インド好きなんていんの?
実際一般人で中国とインドで戦争になったらインドにつく奴なんていねえべ
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:44:37 ID:gJBFZsy0
- >>396
>>250
>この報道自体は、インド・ナショナリズムの高揚を図るヒンドゥー原理政党による
>意図的な敵意高揚デマ報道の可能性が高いと見る
この人の指摘が正解じゃないかな?
日本じゃ余り報道されなかったけど、ムンバイテロの時のヒンドゥー原理系議員の煽りは
「これはパキ情報部の陽動作戦でパキスタン正規軍は国境に集結してる云々」と色々凄かった。
まぁ米国防省の長期予測Asia2025でもパキスタンが国家溶解した後、大インドと中国の限定通常
戦争を予言してる位だから本格的小規模衝突はこれからなんだろうね。
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:46:05 ID:801EG8SI
- ついにインドに手を出し始めたか。予想通りだったが。
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:47:19 ID:UbhwLJD4
- >>406
支那につく香具師も居ない。
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:49:08 ID:CABFAFir
- インドとしては、パキスタンから目を離せない。
日本の戦略はチベット、インドを支援し、ロシアを日本側好意的中立を保たせること、かな?
可能ならば中国国内に内乱を発生させることだな。
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:49:44 ID:CP0PrSfx
- >>406
歴史的に考えたら断然インドだろw
実際に付くかどうかになると話が変わるが
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:49:50 ID:q6TWY98e
- >>408
俺だって予想してたよ
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:50:11 ID:PRRWQ2me
- 戦闘開始から24時間たってガセでした記事なし!
本当にやりあってるのかwww
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:53:38 ID:GMJ53hHs
- 日本はどちらにも与しない。
難民も受け入れない。
近隣国の非常事態に対して、自国の安全を最優先とするのは当然のこと。
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:54:47 ID:801EG8SI
- >>412
この板に中華が迷い込んで、日本語で簡単な話をしたら
中国国民は日本人よりもインドかベトナムを最初にやりますよと言ってた。
現状もその通りだったよね。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:56:15 ID:RbENgYB7
- 中国軍の弱さが証明されるだろうねww
地方の装備は悲惨だろうしww
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:57:50 ID:T6nPE1Li
- ( ゚∀゚)o彡°カレー!カレー!
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:58:06 ID:oRTDN7uh
- >>411
断然インドってのはインドが勝つってこと?インド好きってこと?
ってかインドに味方するのって日本以外どこよ
ほとんどの主要国が中国につくでしょ
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:58:41 ID:801EG8SI
- >>415
ミャンマーで麻薬の取り締まりがあって、難民が中国になだれ込んだとしかテレビではやってないのがきもちわるい。
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:58:41 ID:RbENgYB7
- インド軍の装備はロシアの最新
中国軍の装備は地方は旧式
中国軍の被害はインド軍の10倍から20倍ぐらいだろうねwww
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:59:39 ID:/5YSOvkv
- >>418
中国を手を組みたがる国って、ドコ?
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:59:39 ID:syV0/8yZ
- >>412
あ〜そういや、そうだった・・・あいつら、こと「守り」に関してはスゲー脆いんだったよな。
インドが「攻め」た場合は圧勝でFA?
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/28(金) 23:59:49 ID:RbENgYB7
- >>418
インドはロシアと仲良しww
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:00:43 ID:syV0/8yZ
- 422だけど>>416の間違い
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:00:54 ID:xzVD/kfW
- >>422
中越戦争見てる限りじゃ、攻めても弱いけど
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:01:45 ID:O7/0QCrI
- ベトナムにこてんぱんにやられて逃げた中国軍は弱いよ
人数がいるだけww
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:02:10 ID:vqZ6++KA
- いっとくけど中国よりインドのほうが「工場」としても「市場」としてもはるかに有望やぞ
年齢別人口分布でインドほど美味しい場所はない(インフラに難ありだが)
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:02:15 ID:CP0PrSfx
- >>418
ほとんどの主要国が中国に着く根拠が分からんw
例えばイギリスとか中国に付くと思うか?
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:02:17 ID:CiCBNM58
- >>416
高地戦闘専門の部隊がいるんだよw
でも、砲撃戦で何発か撃ち合って終わりだろw
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:04:18 ID:GMJ53hHs
- >>418
常に近隣国との軍治衝突を繰り返し、軍備を増強し続け、チベットやウイグルへの民族浄化という名の虐殺を行う中国は危険視されている。
また、再三にわたる変動貨幣制への移行要求を無視しているのもある。
危険要因として存在させるよりは、ここらで分裂してくれたほうが有り難いと考える国は多いだろうな。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:04:37 ID:JIH6eEJx
- まあ中印どっちも本気で戦争する気なんか無いだろうから
小競り合いのまま終わるだろうよ。
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:05:17 ID:K4tuWWcB
- 援軍出せない日本との安保って価値あるのかどうなのか
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:06:17 ID:syV0/8yZ
- 中国、親中側からのソースは出て来ないんだろうな。もちろん日本のマスコミは報道しないだろう。
圧力かけて報道するなってか?
すると次の続報はインド側から来るカンジか。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:06:52 ID:/5YSOvkv
- >>432
日印の安保だと、海路の相互護衛が入ってたような
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:07:55 ID:801EG8SI
- >>418
冷静に理由も添えて答えよう
パキスタンは中国 敵の敵は味方理論
ロシアは中立からインド寄り PAK-FAでもパートナーのインドを支援したいが、波風立てたくない
日本は動かない、理由はロシアと同じ。
アメリカはしばらく静観、理由は自分たちが動くぐらいなら先にロシアが動くと思っている事。
バングラデッシュ ミャンマー タイ は軍備的に首を突っ込むと危ないので静観せざるを得ない。
最後にベトナムだが、軍事的には何も出来ないにしても中国を非難するだろう。理由は説明不要。
こんな感じだろう
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:08:26 ID:FWtzVEjf
- >>386
ぐぐってきた。
マジに2007年の記事なのな・・・
「予知したことを書いとくスレ」
http://unkar.jp/read/etc7.2ch.net/esp/1189536030
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:10:21 ID:/Wok/uyU
- >>432
援軍を出せなくても援助できるだろ。
日本がどう出るか分からないって事は中国も西に戦力を集中できないわけだし
日本が特になにもしなくても大きな意味がある
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:11:51 ID:8HDieutL
- インドと中国の比較
民主主義VS共産主義この一言でどこがどこに付くかは予想は付く
英はインドに付くだろうね、米、露は様子見しながら武器、物資売りさばく
英が参戦すれば米も当然そちら側に・・・まぁ日本は関与しないから戦争難民も
受け入れないようにして知らん振りするのが得策だな、印には物資援助か金援助する
かもだけど、まぁ始まったら日本はバブル再来状態になって雇用が一時的にあがるかもね
ヒントは朝鮮戦争ね、株を旨く扱えれば金持ちが増えそう(穀物系)
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:12:41 ID:x4SzqeuU
- とりあえず百貨店でアルバイトしてる俺から言わせると
一般人(いわゆるネットを見ないおばあちゃん)みたいな人も
中国の印象は良くない
ギフト品でも、例えばブラジルだのミャンマーだのといった
海外産自体は、それほどしつこくこだわる人は少ないが
中国産だと「中国産だけは、ちょっと怖い」と言われるお客様が非常に多い
毒餃子からは特にそうでもある
日本人の基本的なイメージは食から始まる部分もあるからね
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:12:49 ID:O7/0QCrI
- 中国についてメリットが何かあるかなあ?ww
インドの将来の方が明るいぞwww
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:13:29 ID:pS5LYWD6
- >>436
予知というより起きそうなことを羅列だな。
ロシアがチェチェンに介入したけれどもあれは東欧だ、今後もこういう事が続くだろう。
パキスタンは核だけで北朝鮮みたいな戦力なんでインドと戦争はしない。
インドも中国を攻めない、もしおこるなら逆だが。当たりといえば当たりか。
ロシアと日本は不可侵条約はなくても平和条約を結ぶ可能性が高い。
サブプライム問題は片付いた。ミンスが勝てばミンスショックで日本が荒れる可能性は否めないが。
東南アジアのはむしろ架橋が勝って平定された。別件があうrのかもしれないが。
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:14:39 ID:heG0tB5j
- >>437
共産党政府にとっては、地方なんか捨てても北京や上海を守りたいだろうからな。
武装難民への警戒として海上保安庁が海上の監視を強化するだけで、潜在的に日本を恐れる共産党政府はある程度の戦力を日本海側に集中させるだろう。
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:15:23 ID:/Wok/uyU
- >>438
フランスもどっち付かずで武器を売りまくるだろうなw
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:16:31 ID:pS5LYWD6
- >>440
日本はアメリカがアフガニスタンで手一杯で動かないから、動く気があっても動けないし、
動かないだろうし。
万が一戦争に発展したら数年がかりの大規模なものになるだろうねえ
核保有国同士だから核を使わない程度で収まってくれればいいが、収まらないと予言のとおりにw
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:17:08 ID:aAWjDg5S
- >>421
パキスタンの裏政府のISIはガチ中共シンパ
スリランカ政府軍
ミャンマーの現軍事政権内の主流派
バングラデシュ海軍
トルクメニスタン国
イラン革命防衛隊
↑
関ヶ原の毛利並のややシンパな人達
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:18:07 ID:8HDieutL
- >>443
フランスwwww忘れてたwwwついでにドイツもwwまぁEU国全体で商売繁盛でしょうw
日本も乗り遅れるなよこのビックウェーブに!(AA頼む)
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:18:41 ID:byBjnYFF
- 安全保障や反中国が芽生えて自民党が逆転したらマズいな。
官僚の天下りを一掃できん。
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:18:59 ID:VRTBUY6N
- インド―中国が戦争始めたら、ロシアが中国の背後突きそうだな
ベトナムとモンゴルとチベットとウイグルも、中国にパンチ食らわすでしょ
中国は敵を作りすぎた
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:20:21 ID:/Wok/uyU
- >>447
は?
民主党政権になったら天下り天国の再開ですけど?
社保庁の顛末を見ただろw
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:20:45 ID:B2jn1rRU
- 開戦フラグ?
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:20:57 ID:U1EsjctA
- >>386
「予知したことを書いとくスレ」にあるやつね。んで下のが続きと・・・
321 :195[sage]:2008/01/06(日) 05:32:08 ID:udpUXnLW
ここ数年で日本国内のいろんな改革を必死にしてるのは
(外国人地方参政権等)の法案を通そうとしてるのは
特亜の崩壊が『シナリオ』で決まってるから。
日本国内の一部に、特亜の脱出者(避難民)の地域を作らせようとしてる。
正確にいうと租界
キックバックは逃げてきたやつらの財産の一部と情報
本州以外はやばい。
↓は無視してください。
今年の夏前から崩壊の徴候が出始め、夏過ぎから混乱ではない、世界の混沌が
始まる。
『シナリオ』の修正は不可能。開始した場合の修正や停止も不可能。
行き着くところまで行く予定で、予測は不能。
操れるものじゃないからね・・・。考え直そうよ
陰謀で有名などっかのユ●ヤの団体なんて単なる実行役なだけ。
見えてるのは、貴方達だけではない。
約束の預言者はアジアに
I'm ????? ??? ?????
始まりのときはきたれり。
約束の地を開放せしめり。
預けしものを
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:22:02 ID:heG0tB5j
- >>447
そういうことを気にできるんだから、日本は平和だよねえw
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:23:43 ID:byBjnYFF
- やはり、ここは、一つ、
インドも中国も冷静になって話し合うべきでしょうな。
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:23:47 ID:8HDieutL
- >>440
日本企業も中国に工場作りすぎだよな、印は遠くなるけど親日が多いから印に
工場作って両国でウマーな関係が良いのに中国製は安いけどボロが多いインド製とかだと
しっかりした物作りそう(手を抜かない)
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:24:37 ID:/Wok/uyU
- >>453
無理なことを言うなw
毒餃子の話は決着付いたか?
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:24:59 ID:wKdSSIlJ
- 中国はこれから少子高齢化社会だが
インドの年齢別人口分布図は、桁が違うだけでグラフの形は日本の高度成長期前とほぼ同一
どっちが将来有望かなんて聞くだけ野暮ってもんだろう
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:26:23 ID:093Gjb8c
- もしこれが本当で戦闘が長期化・拡大化したら、北の将軍様は南に侵攻するだろうね。日本はちとあれだが韓国ならアメリカも文句言えんだろ。
それと印中が海軍力の衝突になったら日本は原油が手に入らなくなって経済に大打撃だわ。オイルショックが来るぞ。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:26:26 ID:XfuEl2kY
- インドはカースト制さえなければよい国だが
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:26:38 ID:ECLULxvk
- 頑張れインド!!
悪の支那畜をやっつけろ!
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:27:06 ID:r9jn5ZOf
- >>454
韓国製も日本向けはアホみたいに壊れやすいしなあ
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:29:00 ID:pS5LYWD6
- >>460
本気で作ってあの程度とは思いにくいクオリティだからな。
作る時に電化製品でもツバいれてるんじゃね?www
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:30:27 ID:byBjnYFF
- >>452
それは違うよ。
田中角栄とか大平正芳とか村山富市とか橋本龍太郎とか福田康夫とか
偉大な先人達が築き上げてくれたんだよ。
日中の平和と友好を開拓してくれたんだよ。
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:30:48 ID:Y0D6vTf3
- >>458
なけりゃないでもんのすんごいカオスになってそうだけどね
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:32:00 ID:byBjnYFF
- 戦争したら環境に良くないじゃん。
地球温暖化するじゃん。
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:32:52 ID:/Wok/uyU
- >>462
ん?
友好を開拓した後に尖閣や油田など明らかな対立が増えた気がするが?
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:33:11 ID:4U4AFfU7
- 支那、インドが戦争になれば
核もただの武器に変わりそうだな
10億死んでもまだ数億
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:33:14 ID:xQ7oLVf9
- >>462
橋龍は支那の命令に失敗して処刑されたんだろ?
福田は処刑を恐れて逃亡したんだろ?w
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:33:22 ID:8HDieutL
- >>460
買う価値無しwつまり駄目だコリャw必死に日本から部品買って売れないゴミ作って
どんどん赤字に成ると良い(もうすでにだけど)
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:33:29 ID:W4zm7Irs
- 遅かれ早かれ中印は軍事衝突まで行くのだろうし早いとこやってくれ
俺は当然カレーを応援する
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:36:33 ID:byBjnYFF
- これでよく分かった。
中国に対しては軍事力を誇示したり、境界線付近で威圧的な態度を取っちゃダメなんだ。
日本はやはり正かった。
平和だ。誰も死なない。
バカだなぁ〜インド。
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:37:26 ID:aAWjDg5S
- >>458
米印同盟がブッシュ一次政権でご破算になったのも談判に行ったライスがカースト制にブチ切れたせいだったそうな
>>451
入管法改正や難民認定、一元管理の矢継ぎ早成立は結構怪しいが、その手のJJレスはどうなんだろうねw
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:37:38 ID:/Wok/uyU
- >>470
ココは人が少ないからそういうのは人が多いスレでやってくれば?
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:39:31 ID:HOfGnoln
- 三峡ダムを攻撃されたら、一億人が死ぬ。
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:41:14 ID:Wp3ROEsA
- >>473
1億死んでもまだ14億いるから問題ないアル。
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:42:11 ID:focx/wQ6
- で、実際はガセネタ?
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:43:51 ID:aDTB/uZR
- >>1 >>小規模な交戦か
暴動ならしょっちうなんてレベルじゃ無いくらい起こっているだろう?w
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:44:07 ID:aAWjDg5S
- >>473
太子党に追い詰められて後がない北京閥は上海、重慶が今直ぐ消えてくれたら晴晴すると思うが(笑)
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:44:18 ID:IsY+UlR5
- アメリカはアフガンでパキスタンの手を借りなきゃいけないから現状動けないだろ
ロシアも好意中立までで動けないだろうし、日本も同じかな
動けるとしたら英とEUくらいだろうな
それ以前に、インドも中国も今動く必要が無いし
誤報かもしくは、仮に本当だったとしても無かったことにするだろうな
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:46:44 ID:3X/tOobF
- ま、今実際に戦争となったら、世界恐慌だなw
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:48:22 ID:pS5LYWD6
- >>476
外国人メディアがいないところでなにが起こっても報道されないしわからない。
インド軍じゃなくて、ミャンマーから逃げ込んだ難民が射殺されたのを戦闘に偽装してたして。
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:48:36 ID:QqvXZZIT
- 日本のメディアは報道しないんじゃないかな。やっぱネット。
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:50:34 ID:8HDieutL
- うーん現状だとこんな感じ?
印「磯野〜野球やろうぜ♪www」
中「ちょw今は無理・・上海万博後ならOK!って日本にF−22来てるって
米は威嚇しすぎだろ・・・」
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 00:52:23 ID:IsY+UlR5
- >>481
裏取れてからじゃないと無理だろ
下手したら大戦争の引き金を引くぞw
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:04:25 ID:4l3uX0uw
- 中国側に韓国が参戦希望!
そして、法則発動www
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:07:34 ID:QQHAJlAL
- インド万歳
中国死ね
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:07:56 ID:aDTB/uZR
- >>483 裏すら取らないだろう
ハナから報道する気が無いのだからw
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:09:16 ID:LlP8CM7+
- お互いが核保有国なら戦争にまで発展しない
核を保有しない国はチベットや東トルキスタンのように
侵略される
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:18:43 ID:ZDdUkKPF
- >>168
呼べもなにも、奴の修行場所だろ、ここ。w
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:30:49 ID:DOIgjXn2
- 世界は、これから緩やかに不可避的に戦争の時代へ突入するよ。
原因は地球の寒冷化。
ほぼすべてのデータが、これからの地球が寒冷化することを指し示してる。
寒冷化すれば、食料がなくなり、膨大な人間が飢える。
そして飢えは争いを生み、争いの連鎖が戦争になる。
なーーんてな
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:32:23 ID:X3a39F0H
- まぁ不況が深刻だし一触即発な状態にはなるだろうなぁ
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:33:10 ID:RVhZoNmV
- どの程度の衝突なんだろうか。小銃の散発的な応酬か、それとも機関銃から
野砲まで撃ってるのかな。。戦車が活躍する場はあるだろうか
必要なら空軍も出動するだろう。
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:38:08 ID:YPNFuLpw
- たぶん、寒冷化しようが温暖化しようが食糧難はおこるよ?
アメリカとオーストラリアの穀倉地帯が慢性的に干魃になりつつあるし。
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:42:52 ID:zWTcApCh
- >>492
もう随分前からアメリカの穀倉地帯の地下水が出が悪くなって枯渇寸前なんだっけ?
これから日本の水ビジネスがますます活発になりますね。
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:44:08 ID:boq9BZuj
- >>492
人も増えてるしねぇ…
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:45:17 ID:yyNPJ6v4
- >>493
オージーもアメも森を切りすぎたんだよ
手遅れなほどに
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:47:42 ID:X3a39F0H
- >>493
アメリカの内陸部は日本の技術でもどうしようもないと思うんだけどw
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:48:32 ID:X3a39F0H
- >>495
近年まで(現在も?)「森を切り開く=文明」だったからね
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:48:44 ID:yVYinggc
- >>492
一説によると地球温暖化の影響で中緯度高圧帯が広がってきてる事による旱魃らしい
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:49:35 ID:boq9BZuj
- >>496
土の下に綿でも詰めておくかい?保水性のいいヤツ
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 01:50:52 ID:zWTcApCh
- >>496
アメ様なら沿岸部から精製した海水を大きなパイプで内陸部まで通すのもわけないとは思うけど
- 501 :在LA:2009/08/29(土) 01:51:23 ID:74tZs5/l
- >>1
ほう?中印間の国境は比較的安定していると聞いているが。寧ろメディアで囁かれているのは
中越国境ではないか。実際にここ十年で数キロはベトナム領内に食い込んできた中国主張の
国境線の為に両国の軍事的緊張は常にある。同様の緊張が中印にあったのかな?
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:00:49 ID:aY7Lx8LM
- ペスト ニワトリを食べれなくなったねずみ
ペスト ねずみ食べるカラスがいなくなったのもこわい
ペスト ネコをを襲うイヌを食べる中国人はもっとこわい
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:05:11 ID:zsoBdt0F
- >>497
ジョン・パーリン「森と文明」は森林が無くなった文明は、滅びる運命にあるとされるな
有史以来、人間は森林を追い求めてきて、歴史はその結果だそうだ
歴史上初の森林伐採は、ギルガメシュ叙事詩のレバノン杉で、
レバノンがどうなってるかはごらんの通り
マケドニア・ギリシアあたりも元は森林地帯だったが、木を切りすぎてギリシアは気候まで変わった
アメリカの発展も、当時の開拓時代のアメリカにあった大森林が大きく貢献したという
要するに、アメリカ・中国もダメってこと
ロシアはまだ救いようがあるのかもね
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:09:33 ID:FDwixTsf
- 激しいのが好き
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:13:05 ID:sUJ6Ddvt
- >501
2年か3年前、中国では北京オリンピックが終わったあと、軍閥の自己主張が強くなると
なんかの記事で読んだ。水場争いらしいし、そのうちまたあるんじゃないの?
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:18:53 ID:wMg0U4cm
- ついにきた。まさに最高の形。この戦争が大きくなれば経済が回復する
きっかけになる。
2012年まで中国はインドに戦争しかけんと思っていたが。
これから起こることを予想すると間違いなくインドと中国のがちんこの
戦いになる。そして、パキスタンが中国の友軍として参戦。
欧米日は静観する。もちろん裏では動くが。
この戦争でインドはチベット独立はに支援する。ウイグルにもするかも。
そして戦況はどうなるかはわからんが、もし、中国が負けるようなことに
なればたいへんだ。まず間違いなくロシアが火事場泥棒をする。
そしてベトナムなどの東南アジア諸国も中国と水資源でもめている。
参戦してくるかもしれん。欧米は勝ち馬に乗る。本心は戦争が
長引き世界の工場であるアジアの疲弊を望む。
そして、中国が負ければ独立派が動き出し、中国分裂、
また列強の草刈り場になる。日本にとってはいいことずくめ。
中国にとっては絶対に負けることはできんはず。がんばれインド
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:24:35 ID:byBjnYFF
- 偉大な中国がターバン野郎どもなんかに負けるわけねーじゃん。
中国には同盟国や仲間もいっぱいいるし。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:25:22 ID:Wp3ROEsA
- >>507
中国の同盟国は北チョンだけだろ?
他は?
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:26:54 ID:WHXT2/y0
- 506 日印安保結ばなかったっけ?
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:27:01 ID:byBjnYFF
- >>508
ミャンマー
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:31:49 ID:aDTB/uZR
- >>507 ターバン野郎を舐めたら痛い目にあうぜ。
相手は自爆テロの本家だ。
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:33:43 ID:Wp3ROEsA
- >>510
どうも。しかし同盟国が軍事独裁国家だけつーのは悲しいのう。
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:38:48 ID:hVuBTNZV
- 中対印だけなら中の圧勝だろうけど中国は中も外も敵だらけだからね
間違いなくロシアは参戦してくるし、チベットとウイグルもチャンスと見て決起するだろ
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:40:00 ID:wMg0U4cm
- マジ楽しみだ。第二次世界大戦以来大きな戦争はなかった。
あったとしても大国の小国への一方的な暴力。はっきり言って勝ち負けはすぐわかる。
しかし、中国とインドは実力も拮抗しているというか勝負をしてみるまで分からん。
おまけに人口も多い。核もある。この世界同時不況のなか多くの国にとって
いい話だ。結局、人は戦わずにはいられない。平等なんてあり得ん。
あたまお花畑のきれいごと言う奴はこの現実を見ろ。
中国とインドが戦争すればたくさんの人が死ぬ。しかし、俺たちは豊かになる。
結局生きるということは他人の生き血をすすることなんだ。
おれは日本と日本の利益になる国以外の人間がどうなろうと構わない。
せいぜい殺しあったくれ。もちろんインドに勝ってほしい。
そして、中国が内乱になればうれしい。なんでかって
中国が日本の隣にあるから。 ただそれだけだ。
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:41:15 ID:Qo4aL0tB
- >>464
それ何て松本梢江
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:42:06 ID:jYK9zvyG
- どちらも圧勝はしないだろ
圧勝されると都合の悪い勢力が、干渉する
問題はどちらに加担したほうが、より美味い汁を吸えるかだが
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:44:56 ID:f0x02MIJ
- 今頃戦争させたがってる方々の工作が進んでいるのですかね
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:49:16 ID:OaoyBGpV
- 安倍がやろうとしてた日印の緊密化が民主勝利ですっ飛ぶってのも計算のうちなんだろうな。
下手すると鳩が中国よりの声明出す可能性まで…
やだねえ。
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 02:54:19 ID:yPTuHayK
- 中国と陸続きじゃなくてよかったとつくづく思うわ
- 520 :在LA:2009/08/29(土) 02:56:13 ID:74tZs5/l
- しかしこのソースいんちき臭いな。ぐぐっても何にも出てこない。唯一見つけたのは中国ミャンマー間の
国境の問題だけ。ミャンマーは今国内の治安が悪化し国境を越えて中国雲南省に逃げ込む者が激増。
結果国境が機能せず完全にgdgdになってしまっているので中国首脳がカンカンに怒っているニュースだけだ。
ここ一週間位での中印間国境紛争のニュース直接見た人ここにいるかい?
因みにミャンマー中国国境のgdgdは以下
http://www.aol.in/news-story/china-urges-myanmar-to-end-conflict-in-border-area/566904
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:01:10 ID:juySY7gV
- 両方の首都に核兵器攻撃きぼんぬ
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:01:44 ID:U1EsjctA
- ちゅうか、インドは北京オリンピック前のチベットで暴動が起きた際に動いたらよかったんでは?
世界中の注目も集まっていたし、「チベットを救う」という大義名分もあったし・・・
なんで「今」なんだろう?水源取られてアッタマ来たから?準備整ってなかったから?
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:08:53 ID:KaOwjqnA
- ヤラセの紛争というのは有り得るのかもしれない。
最近リークされた領土問題でのインドへの大幅譲歩には、反対派の強い抵抗がある。
八百長戦争で負けて仕方なくって形にすれば、それは解決できる。
国民には大勝利って言っておけばOK。
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:08:54 ID:mgu4AWHu
- >>506
ごめん
「インドと中国がチンコの戦いになる。」と読んで内容が完全にすっ飛んだw
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:22:05 ID:2g2p7Md7
- >>522
今が不況だからじゃね?それにオリンピックを台無しにすると、世界中の金持ちが敵になりそうだしさ。
たぶん、そーゆー事を気にせず無茶が出来る国は、ロシアだけだろうさ。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:26:49 ID:ACYYZz+w
- 不況になれば戦争にはなるわな
インドの水問題は深刻だし
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:39:01 ID:coOMHwyJ
- こういう衝突って時々起きるな、いつも小競り合いだけだが。
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 03:57:16 ID:HRzQue5e
- インドは人口爆発中、支邦は少子化なのでインド相手には人海戦術を使えない。
支邦の味方になりそうなのはパキスタンだけ。
インドはロシア、ベトナム、西側諸国が味方。
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 04:03:59 ID:wBSDcgb4
- >>528
13億人だっけ?それで少子化って本当に時限爆弾を抱えるのが好きな国だな
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 04:11:12 ID:juySY7gV
- >>529
一人っ子政策で強制的に少子化だけどね・・・
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 04:42:18 ID:veV0rFOM
- >>514
10年位中国が内乱してくれたら日本景気よくなるかね
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 04:45:48 ID:W4zm7Irs
- 少子化に加えて中国は男女比もエライ事になってるしな
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 04:50:03 ID:svxTTOaX
- >>532
中国では女の子が産まれてきたら、スープにして食べるんだっけ?
実際これネタじゃなくて本当なの?
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 05:09:56 ID:mgu4AWHu
- >>533
女と分かったら中絶する
女が生まれたら無かった事にする
ってのはあるみたいだけどね
だから実数は分からないけど公式な男女比はなかなか凄いことになっている。
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 06:09:40 ID:IUlO/jfU
- 日本の牝が多いから無問題
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 06:18:52 ID:veV0rFOM
- >>533
赤ん坊どころか成人でも食うぞ
40年前の文化大革命の時の食糧難でも食うためにわざと政敵にでっち上げて殺して食った
ゴミとして調理済みの人体は普通に発見される
本草綱目などでは人体の効用などについても解説
写真はグロイので貼りませんが
中国 食人 で検索すればむごい写真がゴロゴロ
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 06:19:49 ID:veV0rFOM
- http://unkar.jp/read/academy6.2ch.net/china/1208170184
中国人は人肉を食べるって本当?
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 06:20:46 ID:mgu4AWHu
- >>535
日本も牡が多いはずだよw
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 06:20:55 ID:rHTdFF/S
- おまえら、一応覚えとけ。
そのシッキムって所はシッキム王国つってインドの謀略で1970年代に併合されたチベット人の国だ。インドにおけるウイグル、チベットのような地域と理解していい
しかも、侵略の過程は民主化で国内で多数派を占める外国人に選挙権を与えた事で王政の廃止、インドへの併合が国民投票で決定するという恐ろしい顛末
当然その過程でインドの軍事介入も許してしまってる。
未来の日本を見てるようだな。
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 06:55:21 ID:xkXNNrqV
- >>539
(((( ;゚Д゚))))
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 07:07:26 ID:E7/urkkt
- ヒマラヤ水戦争勃発か。
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 08:09:14 ID:E7/urkkt
- >>538
日本は女のほうがちょっと多い
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 08:41:02 ID:tIkzAHFI
- インドvs中国全面戦争
中国ピンチ
そして日本の9条信者涙目で、人道支援で参戦とか騒ぐ展開キボンヌ!!
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 08:50:44 ID:mgu4AWHu
- >>542
いや、総人口ではなく結婚適齢期の人口の話
総人口だと寿命やら色々な要因で女性の方がちょっと多いけど。
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 09:12:41 ID:YflOLuWD
-
中国の属国-毎日油っこい
中華料理
インドの属国-毎日にカレー
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 09:21:55 ID:E7/urkkt
- >>544
新生児でも女の方が多い
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 09:49:35 ID:mgu4AWHu
- >>546
いや、だから18〜35くらいの適齢期は男の方が多いって
というかちゃんと調べたら幼児さえ男の方が多いじゃん・・・
総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 09:56:19 ID:zKAUV3bJ
- どっちが勝ってるの?
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 09:57:39 ID:rXYaEIJJ
- 勝ってる勝ってない以前に未確認情報状態。
- 550 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/29(土) 10:06:03 ID:/NTuA3m2
- >>547
一般的に新生児は男の方が多いとは言われるなw
(自然環境の中では)男の方がすぐに死んじゃうからバランスをとるために。
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 10:08:25 ID:0BKHQGDc
- 日本は国民一丸となってインド支持
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 10:39:06 ID:hLsUnvfV
- >>509
日印安保宣言
って戦争や国際紛争は対象外w
輸送の安全の条項で海上封鎖は出来るかも?
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 10:53:50 ID:DKDrLO9U
- >>539
ハワイもそんな感じでアメリカに併合されなかったけ?
- 554 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/29(土) 10:54:40 ID:/NTuA3m2
- >>553
テキサスモナーw
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 11:13:00 ID:CtMDR5SQ
- >>20
ぶっちゃけ双方が半分くらいの人口になってくれたらエコだよな…
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 11:16:29 ID:nPsUQnaX
- 結局ガセですか・・・
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 11:51:30 ID:RVhZoNmV
- 死人が出ない程度の撃ち合いは起きているのでは。
インドは師団規模の正規軍を国境沿いに増派していた。
単なる国境ごしの挑発の応酬では無く、利権が絡んでいるようなので
何らかの実力行使が起きるのでは
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 11:56:46 ID:RVhZoNmV
- 【国際】中国とインド、水をめぐり戦争になる恐れ。
2008年5月15日、環球時報によれば、アメリカ「ユナイテッドプレスインターナショナル」紙が
5月13日、「中国とインドが水をめぐって戦争勃発の危機、中国はプラマプトラ川(中国名
ヤルンツァンポ川)を堰き止め中国東北部に引き込もうとしている」という記事を掲載した。
3兆ドルの経済力、13億人の人口と1600ドルのGDPを擁する中国にとって、インドは1兆ドルの
経済力に1000ドルのGDPしかない取るに足らない存在だと映っているが、実際には科学技術
分野では中国を上回るほどの国。
プラマプトラ川を堰き止めようとする、この“無謀”な計画は、「中国人の唯我独尊的な態度」を
明確に反映したものだという。
しかし中国人にとって、三峡ダムに水を引き込み、旱ばつに苦しむ東北地方の水源とすることは
必要不可欠なものとなっている。
一方、インドにとって、この計画は“人為的災害”でしかない。
プラマプトラ川はインド北東部のアッサム州を流れているが、もし水の半分でも中国人に
奪われてしまえば、乾期には川は完全に干上がってしまい、インドとバングラデシュで1億人
もの人々が路頭に迷うことになってしまう。
インドはこうした事態は何としても避けたいはずだ。
中国とインドが水をめぐって争い、最終的には軍事的な衝突にまで発展する可能性もあるという。
この計画は中国人の経済力と軍事力に対する過信と、インド軽視を背景にしているという。
しかし1億人の生命をかけて、インドは一歩も譲らないはずだ。
インドに協力する国も少なくないと見られる。
短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、中国は劣勢に
立たされ、敗北する可能性が高いという。
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
※画像:
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp384346592.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp386842010.jpg
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:03:38 ID:ZyDNjFny
- ハッキリ言うけど
レコードチャイナは全くの出鱈目を毎回毎回言い出すから信用しない方が良い
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:03:51 ID:veV0rFOM
- >>558
同時に軍事費増大と、内乱起こしたくてうずうずしてる奴は戦力集中してる隙に首都占領でもしかねんな
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:09:22 ID:NvyssEqx
- 中国の軍事増強にインドが対応できなくなるから、数年以内に戦争する可能性あるな
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:09:48 ID:ug3D6k8H
- インドと中国の国境に万里の長城があったか?
チベットとインド国境に中華漢族が万里の長城を築いた歴史はない。
どこから見ても中共の侵略行為に間違いはない。
中華漢族を万里の長城の中へ閉じこめなければ何処まででも
中華漢族の侵略を認めることになるだろう。
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:21:31 ID:8Fe3lmoV
- なんかインドを応援してしまう俺がいる。
- 564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:28:34 ID:aQZYb5jr
- 中国で戦争(゚д゚)ウマーとかいうのは短絡的すぎやしないかと思ってたが…
川の水を一方的に引き込むとか中国の態度ひどいな
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:31:26 ID:W4zm7Irs
- しかし続報こねーな
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:31:45 ID:VlSSjFHF
- 東亜細亜共同体構想の鳩山政権なら支那を支援するさ。軍事援助は出来ないけど印度洋撤退と物心両面の援助。
支那国債を買うと言う軍事費貢献もあるな。
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:32:41 ID:OjYMHNe+
- >>49
大規模じゃないか・・
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:44:05 ID:GBWe2C3f
- ようかんまんがなんとかしてくれるさ!
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:57:24 ID:FQzp5kxv
- 万博終わるまで、中国は戦争なんてできんだろ
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 12:57:39 ID:U1EsjctA
- >>556 >>567
続報があるとすればインド側から流れるはず。
中国にとっては報道して欲しく無い[便乗するやつらが怖い]ので、中国と仲良くしたい国は報道しないよう声がかかっていると考えていいんじゃね?
つーわけでインド言語に詳しい人、インド側からの新しいソースよろしこ。
ちなみにライブドアニュースでもあがってるね。
http://news.livedoor.com/article/detail/4320944/
2009年8月28日、複数のインドメディアはインド国防省高官の話として、
中印国境のナトゥラ峠で25日晩から両国軍による小規模な交戦が始まったと報じた。
中国紙・環球時報が伝えた。
インド紙ヒンドスタン・タイムズとCNN―IBNによれば、
この高官は交戦地点をシッキム州の州都ガントックから東に54kmのナトゥラ峠としている。
25 日晩から始まり、翌26日未明にはさらに激化したが、死者や重傷者は出ていない模様。
インド軍の追加派兵はまだ行われていないが、現地の道路は封鎖され、
民間人の通行は禁止されたという。
だが、インド国防省は27日、これらの報道に対し、
「交戦の事実はない。道路の封鎖は山崩れによるもので部隊を移動させるためではない」と全面的に否定する声明を発表。
インド海軍参謀総長スレーシュ・メータ大将も「中国軍がインド北東部の国境から侵攻したとは聞いていない」と話している。
ナトゥラ峠は中国・チベット自治区とインド・シッキム州をヒマラヤを越えて結ぶ交易ルート。
国境紛争による62年の中印軍事衝突で閉鎖されたが、関係改善に伴い06年から再開されている。(翻訳・編集/NN)
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 13:01:46 ID:U1EsjctA
- お、ニュース速報++でとりあげられてるゼ。
【速報】インドと中国が戦闘開始
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-616.html
続報・新ソースはないみたいだ・・・
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 14:02:07 ID:GI4oKWAc
- なぁ、これって偵察機とかじゃない?
数百人が目撃!五色に輝くUFOが出現―重慶市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34753
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 14:13:05 ID:R9cROyx4
- これも関係ありそうだな
【おそロシア】外国人810万人を国外退去に…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251375262/-100
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 14:17:18 ID:Wp3ROEsA
- >>573
でも中国と国境を接していいるから、後から後からイナゴのごとく湧いてくるのでしょう。
中国内戦になり平和監視軍として日露が中国大陸で共同戦線を戦う、つー構図もアリかも。
先祖が見たらさぞやぶったまげるかも?
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 15:07:57 ID:XZRwdElu
- ついにか
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 16:06:21 ID:e0R1zXzk
- >>572
アメリカはUFOを造る技術を密かに手に入れてるからな。
いろいろ造っては中国で試してるんだろう!
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 16:45:39 ID:VALycUE2
- 中国 『ここから国境が見えるか?国境が俺達に何をしてくれたッ!』
『・・・このV2で全てを零に戻し、未来へ全てを託そう・・・』
っていう展開が見られるかもしれない?
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 23:03:24 ID:A5hTbLh0
- 平和が一番
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 23:10:23 ID:juySY7gV
- カス自動車か
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/29(土) 23:11:04 ID:juySY7gV
- 誤爆
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 00:27:27 ID:pCp06TM6
- インドガンガレ!
インドガンガレ!!
インドガンガレ!!!
インドガンガレ!!!!
インドガンガレ!!!!!
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 00:53:39 ID:bUuPu3MT
- インドボンカレーーーーーー
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 01:36:57 ID:1wkLxMBt
- ガルーダの舞が気になってインドとシナのゴタゴタその後どうなったのかと板見てたら・・・気になること書かれてた
386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 23:07:31 ID:E9i02Oyq
195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/04(日) 09:51:58 ID:kIUJeb/w
アメリカがイランと戦争を始めます
パキスタンとインドが戦争
ロシアが北欧に侵攻します
インドが中国と戦争をします
ロシアと日本は名前はわかりませんが不可侵条約っぽいのを結びます
11か12月中に再度サブプライム問題から派生した金融問題が発生して、
アメリカは株価を大きく下げます、が介入によりある程度は回復します。
世界中で戦争や紛争、内紛が起こります。
日本においては、内紛をおこそうとする勢力がいますが、国民を煽っても
乗せることができないため、一時放置されます。
第二次大戦後、初めての核をつかった攻撃が行われます
東南アジアでクーデター(?)か民主暴動みたいなのが
起こります。
中国の首都が遷都されます
436 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 00:08:26 ID:FWtzVEjf
>>386
ぐぐってきた。
マジに2007年の記事なのな・・・
「予知したことを書いとくスレ」
http://unkar.jp/read/etc7.2ch.net/esp/1189536030
451 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 00:20:57 ID:U1EsjctA
>>386
「予知したことを書いとくスレ」にあるやつね。んで下のが続きと・・・
321 :195[sage]:2008/01/06(日) 05:32:08 ID:udpUXnLW
ここ数年で日本国内のいろんな改革を必死にしてるのは
(外国人地方参政権等)の法案を通そうとしてるのは
特亜の崩壊が『シナリオ』で決まってるから。
日本国内の一部に、特亜の脱出者(避難民)の地域を作らせようとしてる。
正確にいうと租界
キックバックは逃げてきたやつらの財産の一部と情報
本州以外はやばい。
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 02:38:18 ID:cfhDZxik
- マスゴミはだんまりだな
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 02:51:32 ID:NLPO6B7I
- インドがんばれ!支那豚どもをぶち殺せ!!
- 586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 02:53:25 ID:8qtc3abB
- 俺は生粋の日本人だけど、大韓民国は中国の応援をすべきだと思うよ。
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 02:57:42 ID:xMs9F2KF
- ヤバイ。中国13億人とインド8億人の、全人類の1/3が参加する大戦争が勃発しそうだ。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 03:02:32 ID:8qtc3abB
- >>587
インド、人口はそろそろ11億じゃね?
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 03:36:32 ID:F7zyOaM4
- ていうか国防省は否定してるんでしょ?
なんで戦争がはじまることを前提にして話をしてるん?
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 03:49:42 ID:HKk/GZB+
- >>589
ぎくしゃくしてるのは事実だから
中国はなんとかインド洋から中東に勢力を伸ばしたい。事実、中国の軍艦が寄港できる場所をいくつも確保している
インドだって黙ってやられるわけにはいかない。インド洋を中心に勢力をしっかり伸ばしたい。
まぁ陸海共に中国とインドはぶつかってるのよ。
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 03:50:42 ID:HKk/GZB+
- 「インド洋から中東」と書いたが。
アフリカも視野に入ってる。
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 03:57:46 ID:QIiJ/Iwl
- >>道路の封鎖は山崩れによるもので
直接の原因はコレかあ。
たとえその元が爆撃だったりしても。
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 04:00:38 ID:qXV4cYCN
- >>555
地球環境的にもエコだし、本人達も1.5倍くらいは豊かになる可能性がある
- 594 :在LA:2009/08/30(日) 04:02:09 ID:3JLAX2wl
- 今日もぐぐってみたがそもそも27日付けのインド紙ヒンドスタン・タイムズの記事ページ自体が
削除されていて記事そのものが無い(Hindustan Times ePaper - ?Aug 27, 2009、India, China armies clash??)。
26日にある同紙の中印間の緊張はカシミ−ルと明記されたもので>>1に該当しない。
もうこれはレコチャイのフライングで完全な誤報道って事で良いのでしょう。
そもそも小さい会社だろうから絶対に間違えるなって要求する方が無理だろうしね。
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 04:04:12 ID:5Z5Dmkb7
- 民主党の国連警察軍が中国を援護する
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 04:05:22 ID:MkZHZRw0
- シナ糞弱いwwwwww全機撃墜wwww
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 04:06:27 ID:1M8SQOU5
- インドが勝ちますように。
日本は戦後疲弊したインドの復興支援の準備をしておかないとな。
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 04:26:21 ID:XxFwm7AI
- >>583
核はもう使われてるだろ
劣化ウラン弾とかで
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 05:10:04 ID:HKk/GZB+
- >>594
その場合は「なぜ誤報に到ったか」が重要になってくる。
なんでだろうね?
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 05:10:55 ID:HKk/GZB+
- >>598
それ核と違う。
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 07:06:44 ID:HioED06L
- 敵の敵は味方。地政学的に見れば、インドは陸から、日本は海側から中国を挟み撃ちの図。
日印安保条約も生きてくる。中国は戦力を常に2正面に配備する必要にせまられる(ロシアも信用してないから3正面)
が、その中国封じ込め策を、某M党がぶち壊さなければいいんだが・・・
- 602 :在LA:2009/08/30(日) 08:05:21 ID:3JLAX2wl
- >>601
ラジオなどでの東アジア安全保障の話題に良く出てくる中越の緊張が抜けている。双方銭ゲバ
国民だから貿易量は多いが中国側の幾度に渡る国境策定の過程で失われたと主張する
ベトナムの領土は相当にある。もし日中が開戦直前まで進んだら必ずベトナムは国境に兵を
集めるだろう。ラオスやネパール、北朝鮮だって弱みを見せた虎には必ず襲い掛かる。
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 08:19:07 ID:WOjgWGqE
- 今度の世界大戦はユーラシア大陸が主戦場になりそうだね。日本はどうすればいいのかなぁ。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 08:29:47 ID:MR/Y43mY
- 中国海軍は世界3位の実力、インドとは雲泥の差―スイス研究機関
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34252
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 08:33:58 ID:MR/Y43mY
- 東北部で政府軍と地元武装勢力の紛争=難民1万人超が中国へ―ミャンマー
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34795
ミャンマーも中国にやられるな。
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 09:34:10 ID:khGTwulQ
- >>604
その情報はもう古い
インドがほんの少し前に性能はさっぱり分からないが原子力潜水艦を公表した。
その他諸々と中国もインドも日進月歩更新中
- 607 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/30(日) 09:36:18 ID:sZ2nxxd2
- >>606
ま、かつて世界最強とか銘打ってた北洋師水が、できたばっかりの貧乏日本帝国海軍に
一方的にボコられたという事もあるしwww
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 09:40:01 ID:7ZEtR03q
- で、戦争まだ?
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 09:54:11 ID:ULn5Oa+Z
- ブラジルでも原子力潜水艦を保有する発表があったのに
なんで日本は持たんのだ
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 10:12:51 ID:3MOF+NTB
- >>609
7つの海を制覇?したり必要ないし・・・電池のエネルギー密度が10倍とかのスパンで上がり
原潜のノイズフロアより低い騒音や高性能DSPでアクティブピンも逆位相で打ち消したり
付随技術の向上も含めて、少し待ちたいw
前面床ずれwマット状の機構で、物理的に僅かに凹ましたり凸ったり?
まあ素人でも思いつくモノは、エロい人が昔から考えていたが目処が立たんって事かなw
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 10:35:03 ID:MR/Y43mY
- >>609
日本は核アレルギーで母港が確保出来ないから難しい。
その上与党も野党も軍事の分かる政治家が居ない。
誰も軍事学を学んだ事がない。せいぜいアニメやテレビ映画からの知識しか持ってない。
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 11:56:14 ID:jl4GCM2y
- >>606
その新型はアージュン戦車みたいに使えないって噂だけどな
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 13:09:45 ID:lWqroTXM
- >>612
偽情報の流布かもしれんからなー。まぁその可能性もあるね。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 16:52:53 ID:5zHEGv2z
- 中国、「真珠の数珠つなぎ」政策 緊張高まる中印関係
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/08/html/d84940.html?ref=rss
【印中】中国が対印戦争に踏み切る!?2012年、経済危機から国民の目そらすため―インド紙[07/13]
http://unkar.jp/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1247470472
【軍事】米紙「中国とインドが水をめぐって戦争になる恐れ」・・長期化すると中国敗北の可能性が濃厚
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1210871121
中印が「水めぐって」軍事衝突の危機―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/group/g19087.html
消費される地下水、1億人以上に影響か=インド北部
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/08/html/d60715.html
日本はもちろんインド側。
インド、中国を抜き初の首位 日本企業のアジア投資
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090718AT1C1700617072009.html
日本国とインドとの間の安全保障協力に関する共同宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/INDIA/visit/0810_ahks.html
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 16:56:53 ID:Ru0M6qi/
- >>611
九十九里浜なら核アレルギーないから、ぜひ!
- 616 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/30(日) 16:58:40 ID:sZ2nxxd2
- >>615
あいつら住民票移してわざわざ引っ越してくるからw
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 19:23:36 ID:5zHEGv2z
- 【中印】中国で「インド分裂させろ」の声、インド紙「中国政府が黒幕」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250170639/1-100
こういうのもあるね。もはや戦争は免れない両国。
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/30(日) 22:33:07 ID:3dXIW7kG
- よしいいぞ!
インドガンガレ!
インドガンガレ!!
インドガンガレ!!!
インドガンガレ!!!!
インドガンガレ!!!!!
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/31(月) 21:02:48 ID:pU/SPuJv
- 一瞬インドカレーに見えた
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/08/31(月) 22:11:21 ID:rpVLe+uw
- 続報ないすね
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 21:34:28 ID:orYocwEf
-
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/09(水) 13:47:15 ID:Xc1OehEy
- 外交部「中国軍がインド領土に侵入との報道は嘘」 2009/09/09(水) 11:29:06 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0909&f=politics_0909_007.shtml
まだもめてるのか
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/09(水) 17:04:15 ID:Xc1OehEy
- 「中国軍が越境」の報道を外相は否定=国防部は微妙な反応―インド
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35165
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/11(金) 08:56:21 ID:mKqArG/c
- インドを応援するぜ!
162 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
\ "〈/ リ | 〈ヽ、 // / ! V { ' ,. -‐
(・3・) ちぇー、ちがうのかー? ■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 7152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152" target="_blank">>>2715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152715271527152
>>27152715271527@顏/test/read.cgi/news4plus/1251454457/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)