■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】昨季赤字約46億円のマンチェスターU、経営再建のためRマドリードにルーニー放出を検討
- 1 :近藤マッチョマンφ ★:2010/01/16(土) 08:42:35 ID:???0
- 1月16日7時52分配信 サンケイスポーツ
イングランドプレミアリーグ・マンチェスターUが経営再建のため、
イングランド代表FWルーニーをスペインリーグ・Rマドリードに放出することで検討に入った。
15日付英紙デーリー・エクスプレスが報じた。マンUの昨季赤字は3100万ポンド(約46億円)で、
オーナー陣が「スター選手の放出が唯一の解決策」と説明。
ルーニーは移籍金7500万ポンド(約111億円)の価値があるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100116-00000024-sanspo-socc
- 85 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:24:36 ID:ZLpBDTiy0
- >74
アメリカ人がプレミアのクラブに関わるとおかしなことになるんだよw
- 86 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:26:40 ID:ID8HSO2d0
- アデバヨールを25億で売ったのは安すぎだろ
しかも同じプレミアのマンCだし
- 87 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:29:15 ID:dQW7xm1zO
- 俺も移籍するわ
こないだリバポからオファー来てたの蹴っちゃったんだよね
個人的には繋ぎとしてセビージャ辺りに行きたいんだけど
やっぱ経歴に傷つくかな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:31:39 ID:EPK/ixp5P
- アーセナルヲタはどこにでも現れるな。
そしていつも必死www
- 89 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:31:59 ID:TyB86OPl0
- アヤックスやレッドスターが優勝できる可能性がもっと高いCLの方が楽しくはある
- 90 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:32:39 ID:ZLpBDTiy0
- >86
セスクはもっと高い金額で売れるだろう。売る気があればの話だが。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:32:55 ID:Klaz8h7j0
- マンU、お前のマケダ!
- 92 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:36:52 ID:EPK/ixp5P
- フラミニはフリーででていっちゃったねw
- 93 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:38:54 ID:XYgq149sO
- >オーナー陣が「スター選手の放出が唯一の解決策」と説明。
手前で補填しろよ成金
- 94 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:40:04 ID:A+Fv3ViT0
- そもそも46億円赤字っていうこの記事間違ってるんだけどな
ロナウドの移籍金を計上して去年は黒字決算だぞ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:41:02 ID:Wb8Po0xt0
- そもそもレアルって何でそんなに金持ってんの?
- 96 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:41:10 ID:idglnr33P
- 借金して強くする→選手の価値が上がる→別のチームが借金して買う
これ最終的にマドリーが全て損しね?w
- 97 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:41:41 ID:noB9KVsQ0
- >Rマドリードに放出
マドリの名前を出す時点でいいかげんな記事だとわかるな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:43:11 ID:2QxGHodi0
- >>95
借金しても国がすべてチャラにしてくれるから
- 99 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:44:09 ID:mQ2ZJz0n0
- てかさ、支出を抑えろよ。
46億くらいの赤字、2,3獲得を止めればすぐだろ。
ルーニー放出とか愚の骨頂だと思うんだけど。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:44:39 ID:GonzpvyL0
- 最近、アンデルソン、ヴィディッチ、ナニを放出とかスレなかったか?
こっちの方が現実味がある
- 101 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:45:19 ID:CNVQNwSy0
- マドリーは他のビッグクラブがどこも手が出せない
選手の肖像権を得てるから、選手が大物であればあるほど
金が入ってくるんだよ
C.ロナウドもベッカムも、マンUでは独り占めしてた肖像権を
マドリーには半分掴まれてる
これは全てブランド力の違いからくる
- 102 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:46:25 ID:RsaHv4iv0
-
46億円の赤字を出した前社長が観光庁長官に就任!
- 103 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:47:35 ID:B+AknqizO
- >>95
マフィアマネー
- 104 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:48:08 ID:UcZVmQA50
- 【サッカー】マンU、C・ロナウド放出で約71億円の黒字 売り上げは約412億円で前年より約33億円増
マンUの昨季赤字は3100万ポンド(約46億円)
どういうことだ?
- 105 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:49:25 ID:JRJvA4PY0
- さすがにルーニーまで出したら
マンU終わるな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:50:26 ID:38Hv/usA0
- >>1
税リーグだけじゃなくて海外のトップチームも大赤字なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう潰れるなこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 107 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 13:54:26 ID:JUWskNRU0
- >>104
タブロイド紙を鵜呑みにしてる自分を恥じれってこと
- 108 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:01:12 ID:5MMprMAi0
- あのアメリカ人のバカオーナー一族のせいだな
借金しまくってマンU買収したんだろ確か
ルーニー放出はクリロナ放出とは全然訳が違うが
軽々しく放出検討とか言い出すのは
メジャーリーグとおなじような感覚なんだろうな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:05:25 ID:FEpzRc380
- 借金をマンUに押し付けられるLBOはわからんシステムだな
- 110 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:08:08 ID:ID8HSO2d0
- ベルバトフに60億も払ったらそりゃ赤字にもなるわ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:12:31 ID:noB9KVsQ0
- >>104
グレーザーがマンU買った資金1400億?やグレーザーの会社の借金をマンUに背負わせてる
なのでマンUじたいは黒字でも、借金を返すまでは赤字
ローンで払ってるから、借金で潰れる可能性なんか無いよ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:18:14 ID:b6DhbnuH0
- ベルバとハーグリーブスに100億も払っちゃったしなぁ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:20:16 ID:b90oPJ3F0
- FAが訳わかんない奴に関われないよう規制かけりゃいいのに
外資入れて潤って欧州で勝つ味覚えちゃったもんだから
止められなくて訳わかんない奴に占領されてるのがイングランドの現状
- 114 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:24:15 ID:5MMprMAi0
- >>109
買収にオーナーが負った借金をマンUが返済しなければならない訳で
【上場廃止とManUtdの借金苦】
ttp://blog.goo.ne.jp/manutd04/e/dd537847974f204f1e8ab2691c92f448
そもそも、Glazer氏が75%を超えて株式を取得し、ManUtdを上場廃止する狙いは、買収時にManUtdの資産を担保に借入れた負債(約265百万ポンド;約530億円)をManUtdのバランスシートに
付替えるLBO(Leveraged Buy Out;負債をテコにした企業買収)にあると考えられます。自分で
負担するお金が少なくてManUtdを獲得できます。さらにGlazer氏はヘッジファンドから金利
18%(BBCによる)の借入れを275百万ポンド(約550億円)分しているようです。
すると、当然ManUtdという企業が持つ負債が増えますので、少なくともManUtdの金利負担分
(265百万ポンドを例えば8%の金利で借入れると年約21百万ポンドの約42億円)をこれまでより
余分に"利益"としてあげなければなりません。さらに、Glazer氏のヘッジファンドへの負債の
金利負担分49.5百万ポンドを加えると、合計70百万ポンド(約140億円)以上の利益増がないと
Glazer氏は投資した価値を見出せません。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:30:03 ID:vGtVLkeF0
- パクとか役にたってるのか?
仕分けしろよ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:37:29 ID:A+Fv3ViT0
- >>113
英国は2006年頃にシティ・コードという企業買収に関する規則を義務化した
これによって敵対的企業買収はやりにくくなってる
ちなみにグレイザーがマンUを買収したのは2005年のこと
- 117 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 14:42:38 ID:b90oPJ3F0
- だからFAって
- 118 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:49:58 ID:lOZh4UiS0
- ,−' `  ̄ヽ_
,' ヽ
( `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )
|ミ/ ー◎-◎-) はいはい〜
(6 (_ _) ) ぼくがうわさの、サカ豚ですよ〜
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ_____∩_ ̄__
/ (__)) ))_|__|_E) ̄´
[]_ | | サカ豚 ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/ サカ豚.com
| |:::::::/:::::::/ http://jbbs.livedoor.jp/sports/35577/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
- 119 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:54:38 ID:lJQhzAaJ0
- 白いとこ今度は銀行からいくら借りてきて選手取るんだw
- 120 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 17:54:58 ID:Qg2FGZUY0
- お前ら良く>>11の書いてることが理解できるな。
俺には何を言いたいのかさっぱり分からないんだが。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:05:26 ID:+tzpN7B50
- どこが取りにいくんだ?ヴェルディにきて欲しい。
来てくれたら毎試合見に行くよ。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:09:04 ID:0HAWsTOK0
- >>8
株式公開もされてなくて
監査法人もついてないレアルやバルサの決算発表とか誰が信じるんだよ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:10:05 ID:zv5Wj7Ds0
- >>115
サブのスーパーサブとして役に立ってるよ
ハードワークはする
スタベン、ベンチ外でも文句一つ言わない
スポンサー引っ張ってこれる
- 124 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:10:57 ID:lOZh4UiS0
- どこも赤字だらけだよw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:10:59 ID:AIPzr/dt0
- >>75
担保で借りた負債の利息だけでとんでもないことになってる
選手売っていかないと、毎年CLなりプレミアなりタイトルを獲り続けないとほぼ絶望に近い
- 126 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:12:41 ID:t1xxcw9h0
- また法則発動したニダw
- 127 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:12:50 ID:A0zNMIq00
- >>11
アスレティック・ビルバオ の一択
- 128 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:14:38 ID:s7J6GdVl0
- アメリカ人のグレーザーオーナーの借金を背負ってるからな
大変だな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:23:34 ID:hBYWAsce0
- >>11
年中東京の日本人の人口が一番高いのと同じで当然の話だろ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 18:47:17 ID:Z9DmPt2+0
- >>104
売り上げが前年比で30億増えたにもかかわらず
クリロナ売らなかったら40億赤字だったんだぞ
それだけ財政厳しいって事
- 131 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:36:26 ID:Na1soZvF0
- プレミアバブル終了だな
- 132 :名無しさん@恐縮です:2010/01/16(土) 19:58:09 ID:3IHX5RmU0
- もともとルーニーだって40億も出して買ったわけだが。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 15:06:35 ID:0vNZc6kB0
- ここに理由が書いてあるね
http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2010011412024302.html
アメリカ人オーナーが債務をマンUに押しつけたからだって
- 134 :名無しさん@恐縮です:2010/01/17(日) 17:22:21 ID:3ACAVixU0
- >>43
運用してるのは外資系金融機関なわけだが
日本だって〜
日本の〜は〜
そんなに日本を戒めるのが好きなんだな
国内農家を馬鹿にして 中国産毒餃子で騒いで
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)