■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国/芸能】俳優マーク・ウォールバーグ「90分間何も起こらず選手が走っているだけのスポーツなんてアメリカ人が好むわけがない」
- 1 :みゅんみゅんφ ★:2009/12/29(火) 14:27:51 ID:???0
- マーク・ウォールバーグが、近くに引っ越してきたデヴィッド・ベッカムのせいで
静かな住宅街がパパラッチだらけになって迷惑だと語った。
「ベッカム家ね。デヴィッドが家族を連れて引っ越してくるまでは静かだったのに、
今は昼夜問わずにパパラッチがうろついている。家の前の道を車で通るだけで
誰であろうと追いかけてくる」とWENNはマークのコメントを報じている。
また、マークはサッカーファンでもないようだ。
「ベッカム家にイギリスに帰れと言ってるわけじゃないけど、そもそも何でアメリカ
に来たのかな。彼らのサッカーなんていらないんだ。90分間、何も起こらず選手
が走っているだけのスポーツなんてアメリカ人が好むわけがない。努力には感謝
するけど、僕らは野球とバスケでいいよ」と、辛口だ。
ソース:http://www.cinematoday.jp/page/N0021567
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:28:35 ID:HnHltYPa0
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:28:52 ID:O4n+9Qm00
- 実際は倒れるフリとかゴールしたら抱きついたりとか
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:29:02 ID:s128QO6L0
- 馬鹿なアメリカ人ww
- 5 :かばわ(2チャンのドン):2009/12/29(火) 14:29:11 ID:Xj3rQXZ40
- (>'A`)>
( ヘヘ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:29:14 ID:htg4Cedo0
- アメフトとアイスホッケーは?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:29:48 ID:nc1kv/CI0
-
>90分間、何も起こらず選手が走っているだけのスポーツ
その通りすぎて吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:29:50 ID:09JeCq9U0
- 今日のサカ豚発狂会場はここか
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:30:02 ID:hih6+bxP0
- 同感だな
サッカーも野球もバスケもいらね
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:30:12 ID:xmhbzsKW0
- アメフトディスッてるの
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:30:28 ID:Xz5K2FGP0
- 日本人は130分も走り続けるスポーツが大好きです
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:30:38 ID:f25E0g0n0
- >>1
マラソンの悪口はやめてもらおうか
- 13 :みゅんみゅんφ ★:2009/12/29(火) 14:30:43 ID:???0
- ぁぁぁ...スレタイにサッカーを入れ忘れますた><
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:10 ID:lkHSlN+t0
- 野球なら0−0でも、長打やファインプレー、三振で盛り上がれるが、
サッカーの0−0は、盛り上がるところが一切ないな。
せいぜいいいパスが通ったときぐらい。
やることなくて暇だから、ジャンプしながら歌うしかない。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:21 ID:OSkqUa880
- ワロタwww
うちら駅伝とかマラソンとか走るだけが好きだしww
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:27 ID:H6WutJPE0
- > 90分間、何も起こらず選手が走っているだけのスポーツ
つ【駅伝】
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:27 ID:09JeCq9U0
- >>13
入れなくても0.1秒でわかるから問題無しwwww
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:27 ID:EF4jqTvZ0
- ルーリードのワイルドサイドを歩けをサンプリングしたやつはカッコいいと思うよ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:28 ID:HnxAGzDY0
- 成長剤投与しまくりで気持ち悪いマッチョメンだらけの四大スポーツ(笑)よりかは健全な見せ物だよ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:34 ID:5FUtRTEP0
- 焼豚歓喜wwwwww
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:31:49 ID:qlX/PcXS0
- これだけ人気ないにもかかわらずFIFAランクは無駄に高いアメリカwwwww
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:32:46 ID:4C6VncKs0
- 超一流どころでも面白い試合が年2.3回しかないのがサッカー
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:33:17 ID:nc1kv/CI0
- >>13
むしろ入れないでOK
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:33:48 ID:gnYL9Vd70
- 0-0で終わって「今日の試合は良かったな」とは思えないのはたしか
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:34:04 ID:8FJfsjGH0
- >>1
俺もそう思うw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:34:12 ID:M3SL4eYi0
- アメリカってアフリカのどこにあるの?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:34:18 ID:61eARKWl0
- オーバルコースをぐるぐる周回するだけのレースが好きなアメ公がよく言うぜw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:34:21 ID:BEAPVwHF0
- 殴っていいいマラソン作れば最強の娯楽になるのでは?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:35:22 ID:gnYL9Vd70
- アメリカ人て引き分けのある競技ほんとに嫌いだよな
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:35:30 ID:eI62vm5X0
- アメリカがW杯で好成績を残したら、昔からどうたらどうかいう奴が出てくるな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:35:36 ID:ym8dZwW+0
- >>22
たしかにサカ豚は試合を無理に面白がろうとしてるように見える
いや今年のクラブW杯決勝は面白かったけど
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:36:07 ID:Wp0SYjpLP
- >>1
マラソンのことかああああああああああああああ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:36:25 ID:6Q98+VuNP
- アメフトは?(´・ω・`)
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:36:43 ID:0cx/E9tN0
- これはテンプレ追加来たなw
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:37:23 ID:4C6VncKs0
- >>31
あまりサッカーに食いついてない一般人でも面白いと思える試合、だな
その決勝は良かった
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:37:51 ID:cmkKJ7Xn0
- >>29
引き分けは「妹とキスするようなゲーム」っていうんだよな
ねらー向きかも
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:38:40 ID:rIl1pIHI0
- 野球は0−0でも心臓を締め付けられるような緊張感があるからな
サッカーの0−0は特に見せ場ないけど
やはり点がある程度入りやすいってのは重要だよな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:38:50 ID:wleU5yy80
- >>21
実際、アメリカ結構強いのに可哀想だな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:39:06 ID:W8Am4VrlO
- 競歩は楽しいぞ!
股間を見るのが
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:39:27 ID:wwSpU4oy0
- ザ・シューター/極大射程
マックス・ペイン
ハプニング
もっといい作品に出ろよ、糞すぎるぞ。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:39:37 ID:7qz9J5uq0
- >>31
どのスポーツのファンでも面白がろうとするよ。それがファンだもの。
無理な感じに見えるのは知識が足りないだけなんじゃないか?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:39:47 ID:H7WNybAR0
- やきうwwwwwwwwwwwwwwww
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:39:49 ID:LCQ8u/zw0
- マラソンの話かと思ったらサッカーか
たしかに退屈だよな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:40:10 ID:9Jf7sPOX0
- 日本のサッカーと欧米のサッカーは違うでしょ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:40:21 ID:N3YkuovsP
- サカ豚が天皇杯も見ずにここを襲ってくるぞー!
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:41:12 ID:/hbNWpvoO
- マークの意見は至極当然。オレも同意する。
サッカーや野球なんて面白くも何とも無い。
あんなもののサポーターする奴らの気が知れん。
とくに日本はWBCや五輪での野球で盛り上がるけど
オレから見たらキチガイじみてて怖いくらい…
何が楽しくて良いのか全っ然わからん。
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:41:16 ID:+Onw6RKa0
- 確かにたまに見るとずっと走ってるか倒れて痛がってるかどっちかに見える。
あれ、ホントに痛いのか?
大げさに寝転がってるけど。
早く起きた方がファンのためじゃないか?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:41:30 ID:Hd1wbZ6r0
- 90分走ってるだけの競技って10000m走の事じゃないの
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:41:37 ID:nTHu8KJn0
- 玉蹴りは欠陥スポーツだから
馬鹿が偉そうに語ってるの見ると笑っちゃいますw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:41:53 ID:rIl1pIHI0
- サッカーはPA外からのシュートは2点とかしたほうがいいよな
興行としては盛り上がりのポイントが少ないよ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:42:03 ID:KWYmrYrx0
- サッカーってのは機能美を観賞するスポーツだと思ってみてた
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:42:13 ID:bSE2aK710
- >>36
どういう比喩なんだろう
アメリカンジョークなんだろうか
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:42:22 ID:Fz8JzizN0
- チンコデカイよダークディグラー
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:42:28 ID:K6lxBo4b0
- 極悪人マーク・ウォールバーグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:43:14 ID:5gjGNRRU0
- 何も起こらないのは日本チームの試合だけだよ!
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:43:44 ID:31Fomx4s0
- 11月17日 TBSラジオ アクセス ゲスト:大坪正則
バトルテーマ Jリーグは拡大路線を見直すべきだと思いますか?
483 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:30:25 ID:wRqi6jQw
ラジオ感想
・MC二人の司会技術は見事だった
・大学教授が川崎サポに論破されてて吹いたw
・テレビ放映権の問題がやっぱJのアキレス腱だ
488 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:36:10 ID:JsZO+ljW
>>483
論破kwsk
506 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:44:31 ID:wRqi6jQw
教授「J2の選手はバイトしないと食えない」
川サポ「最低賃金の保証があるから有り得ない」
教授「ギリギリ食えるスポーツ選手ってwww」
川サポ「野球の2軍選手とかそうでしょう」
教授「将来が不安なのも問題だよ」
川サポ「Jはセカンドライフ支援やっています」
教授「現役のときに、将来のこと考えるプロ選手ってwww」
川サポ「野球でも相撲でも、普通そうでしょう」
511 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:45:53 ID:d7E9EDEU
>>506
どっかでよく見るレスにそっくりw この教授芸スポで暴れたことあるだろw
519 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:48:50 ID:wvpvEdAo
こんな教授嫌だなあw
一般人にいいようにやられる大学教授みっともない
520 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:49:38 ID:CL+HlpWi
焼豚教授が、川崎サポに論破されたと聞いて
521 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 23:50:15 ID:P06kRASe
大学教授が一般人に論破されるてw
一生の恥だなwもう大学やめろよw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:43:59 ID:FsGnaKJ50
- 俺もやけに点が入らないスポーツだと思ってたわ。
PKなんてくじ引きでええじゃん。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:44:05 ID:RVXEWrz80
- ボール1個でできるサカは貧乏人のスポーツなのだから
ハリウッドスターに理解できるわけがない
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:44:11 ID:boGByqrJ0
- +日本では客が歌ってるだけ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:44:20 ID:GjY+Xrkj0
-
【サッカー】白熱欧州CLに大のサッカーファンであるトム・クルーズ夫妻、キャメロン・ディアズ登場
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260408139/1
1 名前:鳥φ ★[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 10:22:19 ID:???0
欧州チャンピオンズリーグ(CL)1次リーグ、
セビリア(スペイン)対レンジャーズ(スコットランド)戦が
行われたセビリアのホーム「サンチェス・ピスファン・スタジアム」に
姿を現したのは、トム・クルーズとケイティー・ホームズのセレブ夫妻。
大のサッカーファンである夫妻はキャメロン・ディアズとともに熱戦に見入っていた。
すでに決勝トーナメント進出を決めているセビリアはこの日も快勝。
アンダルシアの大観衆は、地元セビリアの勝利と時ならぬセレブの共演に酔いしれた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/091210/scr0912100919001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/091210/scr0912100919001-p1.jpg
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/10(木) 10:30:11 ID:y5FNvIvt0
来年はベッカム招待でミランの試合に現れるかもな
18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/10(木) 10:36:27 ID:qlmGLbFI0
トムクルーズってスペインでサッカー見すぎwww
何度もスタジアムに来てる
20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/10(木) 10:39:29 ID:hwgc1Dx6O
数年前ジャスティン・ティンバーレイクとマンUの試合を見に来ていた>キャメロン・ディアス
その時は完全にお忍びって感じだったけど
今回は…?
変な組み合わせ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:44:46 ID:kluMaEVk0
- 「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。
スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。この投票では80年代前半まで、
プロレスが人気スポーツのトップ5に入っていたそうだ。
http://omasuki.blog122.fc2.com/
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:45:16 ID:PHJ3vXLz0
- 典型的なプアホワイトってヤツだなあ
>生い立ち
>マサチューセッツ州ボストンの貧しい家庭で、9人兄弟の末っ子として生まれる。父方はスウェーデン系、母方はアイルランド系。
>高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
>15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある[1] 。
>16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
>このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
>このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された[2][3] 。
>このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある[4]。
>当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという[5]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:46:18 ID:FsGnaKJ50
- 何もおこらないならtoto当たるはずなんだが一度も当たらない。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:46:39 ID:PLCnoNJtO
- サッカーは右脳が発達してないと見ても面白くないかもね
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:46:48 ID:kluMaEVk0
- >>62
ここでやきうやきうって言ってる焼き豚チョンも
ボコボコに殴られるんだろうなw
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:47:15 ID:XXxi7Qew0
- ●アメリカではNFLやNBAに比べてMLBの人気が落ちているというのはよく耳にすると思いますが、
それは特に若者に対して言える事です。
私はアメリカに長年住んでいますが、NFLやNBAの会話は殆どのアメリカ人と成り立ちますが、
MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9524259
>MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
>MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
>MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。
(ノ∀`) アチャー
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:47:43 ID:nLQr0aTU0
- だれ?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:47:44 ID:pyT+WGkkP
- アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821
NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
ソニーのテレビでスポーツを見よう」
マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」
全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」
/ ̄ ̄^ヽ / __ __ ヽ_
l l / /・ ヽ , , / ・\ ヽ O
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^___丶 ⌒ O ヽ ──┐ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。ノ ) |::tーーーーー| ) )o | | 二|二゛ ___
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::::| ( ( | ノ | ヤ ツ
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ::::| ) ) |
l . l !:: |::: l | ( ( |:::|T:::::::::i| ( ( /
| l l |:: l: l \ ) ヽ^^^^^ノ ) ) /
| l . } l:::::,r----- l \:: ・ 。゚  ̄∪ 丿 /
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay
↑
アメリカではサッカーはゲイのやるスポーツという認識らしいwww
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:47:47 ID:kZI1UDuO0
- 筋金入りのDQNだな
>>54
高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある 。
16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、
やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された。
このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある。
当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:47:55 ID:qvot0hlQ0
- サッカーってのは兎に角ミスが多いから、
プロの凄さってのを一番感じにくいスポーツだ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:47:57 ID:VvXQkji20
- >>62
典型的な貧乏白人野球脳ってやつだな
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:48:09 ID:7qz9J5uq0
- >>64
アメフトやらアイスホッケーやらバスケやらは楽しんでる連中なのだが?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:48:24 ID:BxyeZLAmO
- ブギーナイツのデカチン役はよかった
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:48:46 ID:R+9pMvwA0
- マット・デイモンとキャラが被ってる気がする。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:49:09 ID:DFf5Kk5h0
- サッカーは日本代表の監督が
相手国にまったく知られてないぐらいだからなwww
10人に1人どころか0人www
会話がまったく成り立ってない
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:49:12 ID:qGaG/pLx0
- で、誰?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:49:23 ID:pyT+WGkkP
- ゲイエスト・スポーツだってさwww
これが普通のアメリカ人若者の認識wwwwwww
ヤフーアメリカ 知恵袋
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071213202530AA58jeA
質問 Whats the gayist sport?-最もオカマなスポーツは?
kylewhit...
Whats the gayist sport?
最もオカマなスポーツは何だろうか?
i think it is soccer or futball hahahaha
サッカー、フトぼうる(≠アメフト《ヒスパニックのサッカー=futbolの発音を馬鹿にしてる》)だと思うぜハハハハ
2 weeks ago
Best Answer - Chosen by Asker
ベストアンサーに選ばれた回答
clyde s
soccer or as we call it glorified kick ball.
サッカー、あるいは俺達が装飾された玉蹴りと呼んでいる物。
Some pansy men run around in short shorts and get penalized if you bump into one another.
カマ男が短パン姿で駆け回り、他の奴に衝突すると反則を取られる。
Is this the resason it's so popular in school? Even the geeks and nerds can play?
学校で人気がある理由はこれか?オタクやヒキっ子でもプレイできるからか?
2 weeks ago
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:49:29 ID:lyAGhR8Y0
- >>69
大阪民国の犯珍ファンも同系統だよなw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:50:07 ID:nU1Ongoz0
- 実際サッカーはつまらない試合が多い
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:50:08 ID:X5afjDE/0
- また焼き豚か
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:50:20 ID:Gq4NX71I0
- >>1
正論だなw
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:50:23 ID:pyT+WGkkP
- 4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww
【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】
スペイン 0−2 アメリカ [ブルームフォンテイン]
◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/
ダサッカー、レベル低杉だろw
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて
仕方なくサッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人はまあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても過言ではない
アメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも皮肉なものです。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:50:41 ID:iQpONuJq0
- >>69
野球脳ってこんなクズしかいないじゃんw
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:51:10 ID:pyT+WGkkP
- 米国人のサッカーに対する認識
●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ラウル・マルチネス(移民)
「どうして、この愚かでくだらないサッカー(誤って”フットボール”と呼ばれることもある)を擁護する気になれるだろうか。
私達ラテンアメリカ系移民の多くが、実際、サッカーから逃れるためにアメリカへと渡るのです。」(ワシントンポストの投稿)
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAスーパースター)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLスーパースター)
「サッカーww(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:51:32 ID:7qz9J5uq0
- >>70
なるほどね。ミスの少なさはなかなか伝わらない罠。
クライフだっけ?10本の普通のゴールと9本のスーパーゴールを
選ぶのなら間違いなく普通のゴールの方を選ぶってのは。
アメリカ人にはない発想だなあ。
俺でもプロならスーパーな方を選べよと思ってしまうなw
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:51:44 ID:f0A8E0ar0
- そもそも日本のサッカーってろくに走らないよな。
8割方ちんたら歩ってるだけ。
それで後半バテちゃうんだからどれだけ体力無いんだよ。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:52:36 ID:nc1kv/CI0
-
某一流商社の学生採用やってるけど
趣味にJリーグ観戦なんて答えようものなら
どんなに筆記や面接が良くても絶対に落とすよ
ただ、今までそう答えた学生はゼロなんだけどね(笑)
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:52:51 ID:gSeMKqFtP
- 野球の方が退屈だと思うが
アメ公の完成はよくわからんな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:53:02 ID:pyT+WGkkP
- ESPNのMLS中継の平均視聴率はわずか0.2%
ESPN reports a 0.2 average household cable rating for “MLS Primetime Thursday.”
これはWNBA(女子プロバスケ)の平均視聴率0.2%と同じ数字。
equals the WNBA, which averaged a 0.2 on ESPN2 last year.
MLSの視聴率はMLBやNBAの比較対象になく、WNBA(女子プロバスケ)と同等である。
MLS ratings remain more comparable to those of the WNBA than to Major League Baseball or the NBA.
スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!
ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.
FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/60481
ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 米サッカーでは異例の高視聴率0.45%
David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45
http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報
毎年下り坂で2008年の視聴率が 0.6 %
あまりに低すぎるので地上派ABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさwwwwwwwww大爆笑
WEDNESDAY, MARCH 11, 2009 MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.
The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:53:11 ID:+V5gi2aK0
- よくわからんが、
アイスホッケーってサッカーと似てるんじゃないの?
そうでもないの?
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:53:16 ID:qyBPae6b0
- >>69
ボストンでやきう洗脳されたんだなw
大阪民国で阪神洗脳される愚民と同じだからw
ボストン以外のアメリカ人はみんなアメフトだからw
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:53:43 ID:5je63mjb0
- ベッカムの人気に嫉妬する俳優w
そりゃ野球やバスケの国でこのザマならファビョる気持ちも分からなくはないw
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:54:10 ID:Y9N4rHMK0
-
効率重視・短絡的思考のアメリカ人と焼き豚には
文化的スポーツのサッカーを見ても理解できないだろな
棒でも振り回してろ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:54:20 ID:GjY+Xrkj0
- >>68
ところで野球選手にはどうしてホモ・ゲイが多いの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1180074624/
190 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 16:23:33 ID:???0
290 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2009/11/09(月) 05:44:43 ID:YLzAzMoH
菊●雄●につきまとうゲイ疑惑
http://www.naimaga.jp/index.php?mode=entry&cid=61&eid=174&page=1
> プロ野球界に同性愛者は意外に多い。
【野球】来年の日本プロ野球界は冬季五輪、サッカーW杯に挟み撃ちの危機 菊池の活躍を願うしかない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260433216/181
181 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 00:42:25 ID:WMZKbbw20
画像:花巻東・菊池(右)は横倉とキスをかわし喜びを分かち合った
http://cache2.nipc.jp/baseball/highschool/sensyuken/2009/chihou/news/img/bb-090725-5-ns-big.jpg
http://cache2.nipc.jp/baseball/highschool/sensyuken/2009/chihou/news/img/bb-090724-04-ns-big.jpg
準決勝で超スローボールを投げる菊池雄星
http://www.youtube.com/watch?v=w8aIqocqqEE
昨春の智弁和歌山
http://www2.asahi.com/koshien/news/images/OSK200803300086.jpg
今春の清峰
http://www.youtube.com/watch?v=X5H-Jl3-csI
http://www.youtube.com/watch?v=rYA_FuSd9Q4
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:54:30 ID:pyT+WGkkP
- ESPNが12歳以上の3万人に好きなスポーツについて調査
ESPN Sports Poll recently asked almost 30,000 people (ages 12 and higher) to name their favorite spectator sport.
Following are the top spectator sports names from January - December of 2005. Note: For the purposes of this poll,
a spectator sport is defined as one in which you attend games or matches, watch them
on TV, listen to them on the radio or read about them.
Top spectator sports:
1.) NFL - 23.30%
2.) MLB - 12.97%
3.) NBA - 8.03%
4.) College Football - 7.61%
5.) NASCAR 4.40%
6.) College Basketball - 4.24%
7.) NHL - 2.89%
Notes of interest. The PGA Tour ranked 17th with 1.08%. MLS was 20th at 0.79%.
>MLS was 20th at 0.79%.
http://www.sportsbusinessradio.com/node/258
ヲーーーーーーーーーーーーーゐwwwwwwwwwww
アメリカのどこで人気爆発してんだーーーーーーーーーーーゐwwwwwwwwwwww
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:54:31 ID:KGaYj0pc0
- >>90
しょっちゅう殴りあってる
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:55:09 ID:GjY+Xrkj0
- >>68
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:42:07 ID:m0bPig9S0
>>154
アメリカでサッカーをやってるのは女。
ヒスパニックでもないのにハイスクール以上でサッカーをやってたらゲイだと思われる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
591 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 15:00:28 ID:3lAXKcRf
>>589
でも、野球の起源を辿れば女性向けのスポーツらしいよ。
http://www2.asahi.com/koshien/column/kyuon/TKY200706200364.html
>野球のルーツをたどっていけば、イギリスのラウンダーズ、ストゥールボールなどに連なっていく。
>いずれもが女性のスポーツだった。
http://www.bk1.jp/product/00018118
>「元来、野球は女性のスポーツだった」。こんな書き出しで始まる本書は、米国だけでなく欧州にも射
>程を広げて野球のルーツを丹念にたどり、新興のプロスポーツに押されがちな野球の面白さを再認識さ
>せてくれる。野球の歴史を追い続けている著者は、…
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:55:18 ID:y68V5FDD0
- アメリカFIFAランク14位
日本 FIFAランク43位w
日本で一番人気のサッカー日本代表いい加減にしてくれよw
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:55:18 ID:pyT+WGkkP
- 2007年8月に、デビッド・ベッカムがロサンゼルス・ギャラクシーのチームメイトと一緒にヤンキースの試合を観に行ったんだとさ。
A・ロッド、ジーターとの記念写真。
http://www.thehollywoodgossip.com/images/gallery/david-beckham-derek-jeter.jpg
http://www.thehollywoodgossip.com/images/gallery/alex-rodriguez-david-beckham.jpg
A・ロッドやジーターと比べて、ベッカムの身体つきの貧相なことwww
チームメイトも一緒に訪れていたけど、周囲の人は誰も彼らのことを知らなかったらしいw
誰もサッカーに興味ないからだってw
(Rumor has it that David Beckham's L.A. Galaxy teammates were there too, but who knows. Or cares. No one gives a rat's behind about soccer here anyway.)
ベッカムもしばらくすると飽きられて、単なる一見物人以外の何物でもなくなったそうだwww
(As he's gotten accustomed to, David was nothing more than a spectator.)
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:55:35 ID:PkQxg4RE0
-
某一流商社の学生採用やってるけど
趣味に野球観戦なんて答えようものなら
どんなに筆記や面接が良くても絶対に落とすよ
ただ、今までそう答えた学生はゼロなんだけどね(笑)
暴力団がやってる応援団に入ってたら最悪だからね(笑)
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:56:02 ID:pyT+WGkkP
- アメリカ人は、サッカーを非常に退屈なスポーツ(boring sport)だと考えている。
Yahoo! Answes(ヤフー知恵袋米国版)より
「soccer boring」の検索結果・・・1,130件
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylt=At9Z2cVGcblzL4ZKic6_HvAjzKIX;_ylv=3?p=Soccer%E3%80%80boring
Why is soccer so boring to watch?
[なんでサッカーってあんなに観てて退屈なんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=An_a9Yu4gw482It0SrUws8gjzKIX;_ylv=3?qid=20090320071404AAdS3Ef
Why is soccer so boring and slow?
[サッカーって、何であんなに退屈でトロいんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AgV099W9pIC_y9_IiLO4OhkjzKIX;_ylv=3?qid=20090325112122AAlklPq
Soccer the most boring sport on earth?
[サッカーって地球上で最も退屈なスポーツだよな?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AsFuxw2nRleKUP5UZ6xXkPkjzKIX;_ylv=3?qid=20060617162418AATRAaI
極めつけの質問はコレ↓↓↓
Why do English people like such a boring sport as soccer?
[なんでイギリス人はサッカーみたいな退屈極まりないスポーツが好きなんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AuK0QjGY5B9o20ObS5NXLeAjzKIX;_ylv=3?qid=20090113154007AAoGyLK
Best Answer[ベストアンサーに選ばれた回答]
LACK OF TASTE!
[味がわからないんだよ!]
※「味覚の欠如」はアメリカ人がイギリス人を馬鹿にする定番ジョーク。
ここでは、「まずい料理」を「サッカー」に例えているw
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:57:21 ID:uXKXX0EM0
- >>99
薬物デブのアレックスリ・ステロイドとかいうやつだっけ?w
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:57:24 ID:7wVlyPvP0
- 随分と薄っぺらい一流商社だねぇ…
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:57:38 ID:7qz9J5uq0
- アメリカ人にとっちゃ自国が弱いという事が=つまらない、だからね。
WBCであのままだとベースボールの方も廃れるだろう。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:57:45 ID:bWnR9Hdo0
- こいつ売人だったからなw
ブギーナイツのイメージがあるから今でも好きだ
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:57:58 ID:iHnLg2/K0
- スポーツ超大国のアメリカに認められない限り
どんな競技であっても一流スポーツとはいえないんだよな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:02 ID:pyT+WGkkP
- NFL人気は田舎が中心、大都市はMLBが1番人気
◆ニューヨークでの人気スポーツチーム ★最新版が発表(2008年3月19日)
@ 27% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ヤンキース(MLB)
A 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| メッツ(MLB)
B *9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ジャイアンツ(NFL)
http://www.nydailynews.com/sports/basketball/knicks/2008/03/20/2008-03-20_poll_says_red_sox_more_popular_statewide.html
◆ボストン
Rソックス本拠地456試合連続完売記録(MLB記録)→現在も継続中
http://219-122-3-3.b1rev.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20080909-406479.html
The Boston Grobe(http://www.boston.com/sports/)
→スポーツ欄はレッドソックスが常にトップ
◆シカゴ
"Sports Illustrated" 調査「イリノイ州住民の好きなスポーツ」
Q) 最も好きなプロ球団は?
A) 1. カブス(MLB) 32% 2. ベアーズ 19%(NFL)
http://www.e-nakamura.net/chicago/sports.htm
◆アトランタ
"Sports Illustrated" 調査「ジョージア州住民の好きなスポーツ」
Q) 最も好きなプロ球団は?
A)1. ブレーブス(MLB) 48% 2.ファルコンズ 7%(NFL)
http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/georgia/
◆ロサンゼルス
NFLチームなし。
ドジャース・・・2008年観客動員3,730,553
エンゼルス・・・2008年観客動員3,336,747
◆シアトル
Seatlle Times http://seattletimes.nwsource.com/html/sports/
並び順はBaseball→Football(勿論アメフト笑)→Basketball
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:02 ID:KGaYj0pc0
- アメリカ人はバスケ、ベースボール、アメフト、アイスホッケー
世界的にマイナーなスポーツばかり好む偏屈な人種
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:12 ID:CPMt6Zk20
- この俳優は良く知らないが、頭悪そうだな…
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:21 ID:wXJbbyao0
- ヒスパニックが増えて人気が上がってるとか言っても
アメリカ人の本質はサッカー好きじゃないんだろ
世界中で親しまれてるサッカーがどの分野においても長けてるアメリカで
人気がないってのはそれはそれで文化の違いが分かって面白いと思うけどな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:28 ID:qGaG/pLx0
- こういうスポーツの方が観ててたのしいんだろう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2067548
http://jp.youtube.com/watch?v=WctBazFZAMc
http://youtube.com/watch?v=oy0Wsy0peAI
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:54 ID:Gt6ru0ZC0
- >>87
某巨大多国籍企業で働いてるけど
野球好きだなんていったら変わり者だって見られるよ
フランス人だったらペタンクにすら理解を示すのに・・・
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:58:59 ID:bSE2aK710
- LACK OF TASTE!
[味がわからないんだよ!]
※「味覚の欠如」はアメリカ人がイギリス人を馬鹿にする定番ジョーク。
他国民から見るとスゲー面白いw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:59:13 ID:nTHu8KJn0
- 外人のエグゼクティブに玉蹴りの話題なんて振ったら駄目だよ
あからさまに馬鹿にされるからね^^
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:59:25 ID:gGjH3Mxl0
- >>90
氷はすべるからスピードが桁違い(人も玉も)
無限に交代していいからスピードが維持できる
壁のリバウンド使うぶん作戦が複雑
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:59:27 ID:iu6JTVEEP
- ホッケーの人気がどれほどなのかが一番伝わってこない。
やきう、アメフト、バスケは話題豊富なのに
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:59:31 ID:0cHKjrn90
- こいつは札付きのワルで殺人未遂で逮捕された真性のDQNだからな
単純な雨公の低所得者層を代表したようなことしか言えないよ。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:59:42 ID:pyT+WGkkP
- サッカーしか知らないイギリス人がアメリカへ移住してアメスポファンになる例
ポール・マッカートニー、ヤンキースタジアムで新恋人と野球観戦
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090827/msc0908271426000-n1.htm
ヤンキースの大ファンで知られる俳優のジャック・ニコルソン(72)と元ビートルズの
ポール・マッカートニー(67)が、バックネット裏の最前列で観戦。松井の安打に
「YES!!」と笑顔。ヤ軍の快勝を見届けると、立ち上がって手をたたきながら大喜びした。
http://news.biglobe.ne.jp/sports/666/ssp_090828_6666045691.html
"Take Me Out To The Ballgame"を歌うオジー・オズボーン
http://www.youtube.com/watch?v=OdwOoinuJi0
今日、仕事でアメリカから来日してきたエンジニアの方と話をする機会があった。
やたら背が高く、ちょっとお腹の出た体型、名前を「Henrik Alexandersson」といった。
休憩時間にちょこっと話をしたのだが、名前からも分かるとおりこの人はスウェーデン人で、
アメリカに本社のある会社のスウェーデン支社で働いてたらいつの間にかアメリカに行くことになったらしい。
恥かき覚悟で聞いてみた。「ヘンリク・ラーションって知ってる?アナタと同じファーストネーム。」って。
そうしたら、「おお、ラーションね!知ってるよ。彼は英雄だよ。今スペインにいるよね。」と明快な答え。
でも残念ながらこの人はサッカーにそんなに興味ないらしい。好きなスポーツは野球、アメフト。
すっかりアメリカナイズされてますわ。でもこのヘンリク氏、最初はイヤだったけど奥さんと2人の子供ともども
アメリカが大層気に入ってるそう。上の子供はリトルリーグで野球やってて、バリー・ボンズに憧れてるんだって聞いてもないのに言ってきた。
ttp://saggio.seesaa.net/article/18206408.html
サッカーしか知らない”古い欧州”の田舎者がアメリカへ移住して先進なアメスポの面白さに目覚めるのはよくあること
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 14:59:56 ID:eKwVYmEr0
- >>110
情弱?
>>61
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:00:02 ID:wnmGxbhC0
- >>111
でけえwww
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:00:07 ID:NJRi99ch0
- てっきりマラソン批判かと思ったらサッカーか
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:00:24 ID:/c6sfoAvO
- アメ公はみんな知恵遅れのキチガイでしょ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:00:40 ID:pyT+WGkkP
- アメリカの若者の人気スポーツ 12歳から17歳の少年・少女の好きなスポーツ(ワシントンポスト)
@ 22% アメフト
A 13% 野球
B 12% フィギュアスケート
B 12% プロバスケ
D 11% エクストリームスポーツ
E *6% モータースポーツ
F *4% 女子バスケ
G *3% 大学アメフト
G *3% アイスホッケー
H *2% テニス
I *1% プロゴルフ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/12/04/AR2006120401436.html
あれ??????wwwwwwwwwwwwwwww
サッカーは????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:00:55 ID:1IxtCLbm0
- 極太射程
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:01:03 ID:gGjH3Mxl0
- >>113
お前にだけは言われたくないって感じだなw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:01:08 ID:CPMt6Zk20
- >>112
とある大手の会社の面接で
サッカーネタ使おうか思ったら、
俺の直前の奴が使ったから、急きょネタを変えた事あったわ
2人とも受かった
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:01:20 ID:pyT+WGkkP
- 最新世界のスポーツ選手の年俸 2009年版
33億 アレックス・ロドリゲス(野球) ※野球最高額
28億 ロスリスバーガー(NFL) ※アメフト最高額
28億 フェルナンド・アロンソ(F1) ※F1最高額
25億 ケビンガーネット(NBA) ※バスケ最高額
24億 マニー・ラミレス(野球)
22億 デレク・ジーター (野球)
21億 コービーブライアント(NBA)
20億 アレン・アイバーソン(バスケ)
18億 イチロー(野球) ※野球日本人最高額
世界プロスポーツ年間観客動員数
Major League Baseball. 79,502,524 野球
National Basketball Association 21,394,757 バスケ
National Hockey League. 21,236,255 アイスホッケー
National Football League 17,341,012 アメフト
Major League Soccer. 3,270,210 サッカー
総収入の伸び率
MLB 2001年............................3900億円 2007年............................6700億円(71.1%増) 五輪競技でないやきう
NFL 2001年............................4400億円 2007年............................7200億円(63.5%増) 五輪競技でないアメフト
NBA 2001年............................3700億円 2007年............................3700億円(現状維持)
NHL 2001年............................3000億円 2007年............................2700億円(10.1%減)
ちなみにサッカーで一番人気あるリーグのプレミアで3000億円弱(ジリ貧傾向)
ブンデス、セリアAなどを合わせても野球のメジャーリーグより収入も人気もない。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:01:51 ID:NBVKMZ3S0
- >>1
自分達がその競技の中心的位置を占めれない競技は興味ないって事でしょ。
2002年大会の時も当初はアメリカのスポーツメディアはWCを無視してたのに、
自国が決勝トーナメントに進出すると掌を返したように扱いだしたからね。
ある意味こう言う部分では、
日本人とアメリカ人の気質って似てるわなw
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:01:52 ID:7qz9J5uq0
- >>108
ラグビーやらずにアメフト造ってる時点で、なあ・・・
チアリーディングの世界選手権にも出やしないんだから
WBCも本気じゃないポーズを決め込んでる
勝って当たり前のスポーツで負ける事が何より恐いんだよ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:02:00 ID:76OkqIyk0
- >>74 外見は似てるがキャラは違うと思う。デイモンはハーバード出のエリート
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:02:38 ID:pyT+WGkkP
- http://www.nytimes.com/pages/sports/index.html
ニューヨークタイムズ
http://www.nypost.com/sports
ニューヨークポスト
http://www.newsday.com/sports/
ニューズデー
http://www.nydailynews.com/sports/index.html
ニューヨークデイリーニュース
世界最高の大都会ニューヨークの新聞
全てスポーツカテゴリーの先頭はベースボールで次がフットボール(勿論アメフト笑)になってるw
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:02:47 ID:CPMt6Zk20
- よくわからんが、アメリカだけではサッカーの人気がイマイチな事で
日本のサッカーファンは馬鹿にされないといけないのか?
MLSは年々成長してるのは事実のようだけど
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:02:59 ID:kszkkp2+0
- >>12
http://www.sanspo.com/athens2004/athletics/news/0829/image/040830KT113830.jpg
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:03:59 ID:y8jNjWPZ0
- 誰だかワカランからwiki見てみたがクズじゃねーかw
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:04:23 ID:rGrnWcMj0
- これが現在のアメリカの現状です。
◆The Street & Smith Sports Business Journalのサーベイ
>成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。
◆ESPNの投票
>衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-711.html
>「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、UFCが今後成長してメインストリームになる
>と考える人は46%、現状維持を予想する人が43%、衰退すると考える人が11%いたそうだ。
>成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。
>スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、MMAは人気スポーツの第10位。50年後に成長しているスポーツは?
>と言う質問に対しては、MMAという回答が圧倒的に多かったそうだ。
>衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。
>この投票では80年代前半まで、プロレスが人気スポーツのトップ5に入っていたそうだ。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:04:34 ID:lkHSlN+t0
- >>129
自分に自信がなくて、世界世界と念仏のように世界を気にしてる日本人が異常なんだよ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:05:05 ID:YSVmcQVY0
- >>112
なぜサカ豚って脊髄反射的にこういうレスを返すかな?
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:05:28 ID:gGjH3Mxl0
- >>110
やるやつは多いよ。びっくりするぐらい
白人、黒人、ヒスパニックはもちろん
大学のグランド行ったらサッカー、タッチフット、
ソフトボールと、アルティメットが定番の遊びだ
ソフトとタッチフットはチーム作ってやるけど後の二つは
適当にあつまってその場でチーム決めて遊んだり出来るから人気高い
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:05:43 ID:pyT+WGkkP
- アメリカのサッカー人口
サッカー
(04年)1,767,900
↓
(08年)1,370,000
SGMA(2008)
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/123897
Soccer participation grew rapidly during the '90s
but has been stable to down in this decade.
「サッカーの人口競技は90年代に増えたが
ここ十年減ってきている。」
アメリカ人が嫌いなスポーツ(ABC調べ)
http://abcdane.net/archives/000617.html
1. Dogfighting 闘犬
2. Pro Wrestling プロレス
3. Bullfighting 闘牛
4. Pro Boxing プロ・ボクシング
5. PGA Tour ゴルフ
6. PGA Seniors シニア・ゴルフ
7. LPGA Tour レディース・ゴルフ
8. NASCAR ナスカー(カーレース)
9. Major League Soccer プロ・サッカー ←←←←←←←←←←←←←←
10. ATP Men's Tennis 男子テニス
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:05:46 ID:0cHKjrn90
- Wikiより
マサチューセッツ州ボストンの貧しい家庭で、9人兄弟の末っ子として生まれる。
父方はスウェーデン系、母方はアイルランド系。
高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある 。
16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、
やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された。
このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある。
当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという。
ラップで売れてカルバンクラインで下着モデルやって最終的に俳優になれてなかったら
確実に人の一人や二人は殺してたであろうクズ。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:05:48 ID:5eAY3FhEO
- ネイティブアメリカンだけのチーム作ったら
もるあがるかなあ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:05:56 ID:Paq2YzR/0
- >>1
こいつ多分ホモのスポーツって言いたかったんだろうけど、そこは自重したんだなw
大人だ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:06:02 ID:NJRi99ch0
- 体格のいいやつはアメフトやバスケにいくから人材が流れてこないっていうね、アメリカのサッカーは
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:06:20 ID:snYKp9DT0
- 身体能力が低い奴がやるスポーツだからなあ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:06:30 ID:C/0gre/d0
- 大騒ぎがすきなのになんで
静かな住宅地に住んでるんだよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:06:48 ID:mnrUYDvK0
- マーキー・マーク&ザ・ファンキー・バンチのCD持ってるがグッド・バイブレーション
だけで後は退屈だよね
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:06:51 ID:qGaG/pLx0
-
アメリカ国民て実は一番代表チームの実力に拘っていそう。
バルセロナ以降のバスケの人気低迷や、アメフトの安定した人気をもみてもそう思う。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:04 ID:7wVlyPvP0
- コンタクトプレーで寝転んで痛いのアピールして試合を止めるのが気に食わないんだろうな
だからって鬼のように筋肉付けてヘッドギアとプロテクター着けて突進したら、それこそ彼らの言うフットボールになってしまうし
手でボールは触れないが、相手の服を掴んでも殴っても良いってルールでサッカーやったらどうなるんだろうか?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:12 ID:pyT+WGkkP
-
68 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:37:00 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
女性で広がっているスポーツ、それがサッカー。
広がっていると言っても母数自体が少ないから広がっていると言えるわけだけど。
小学生には体力づくりとしてサッカー人気が高い。
野球とアメフトという二大スポーツは小学生には危険が大きい。
で、ティーン後半になると野球とアメフトなどのシーズンスポーツになっていく。
移民以外で運動のできる男の子は冬はアメフト、バスケになる。夏は野球。
移民と女性はサッカーを続けたりもするが、移民も3世くらいになるとサッカーはやらない。
経済的に安定してきたりして、そこから足を洗うらしい。
そうした貧民+移民スポーツイメージが大きいからベッカムに大金支払いイメージ払拭を計ったというのが
一つの見方。でも視聴率的には効果が無く、LAの観客動員を少し上げたくらいの効果。
試合に満足に出ていないし。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:12 ID:yduWStNj0
-
ID:pyT+WGkkP (14回)
コピペ準備してんのか?
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:13 ID:gpvyKVj/0
- >>135
ESPNの投票でやきうが衰退するスポーツの3位までに入ってるんだな
さすがESPNでも視聴率の右肩下がりが止まらないやきうだわw
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:28 ID:Paq2YzR/0
- >>143
その点日本と一緒だな
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:37 ID:v5KcOUXzP
- マニングとかの有名アメフト選手が出演して
サッカー(笑)みたいにバカにしてるテレビかなんかのCMがあったな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:46 ID:753nD/t00
- アメリカではドッジボールみてえなもんだって。
高校生がドッジボールを真剣にやってたらバカみたいなのと同じだって。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:07:58 ID:pyT+WGkkP
- SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10
1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%
アメリカではダサッカーは格闘技のUFCより人気がないんだなww
【全米調査】女性はどのスポーツのファンか?
"The study revealed that the National Football League (NFL) scored the most touchdowns among female adults 18+, with almost a third (31 percent) loyally following the NFL.
Major League Baseball (MLB) also was a big hit, with 28 percent of loyal female fans.
31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL
http://www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm
サッカーの「サ」の字も無いww
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:08:06 ID:kZI1UDuO0
- >>143
何か大事なスポーツを忘れ・・・いや、なんでもないw
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:08:29 ID:wnmGxbhC0
- アメリカでサッカーは無理だろ
娯楽がいっぱいあるもん
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:04 ID:pyT+WGkkP
-
139 :名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:21:42 ID:HOf8gPgOO
米軍基地のとあるフードコートで働いております
テレビが2つあって1つはスポーツのみ流しっぱなし。1つはニュースとか
MLBやNBAやNFLはもちろんのこと、ボクシングやプロレスやホッケーや大学野球?や女子のソフトボール
とかなり幅広くスポーツを放送している(他にもマイナースポーツを見たことあるが忘れた)
だが、サッカーはただの一度も見たことがない
66 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:35:33 ID:???0
中学までシカゴに住んでたけどNFLの人気は凄いよ。
全米人気No.1プロスポーツなのは間違いないと思う。
MLBもかなり人気あるよね。学校でもカブスの話題は毎日のようにしてた。
ショートの名手ショーン・ダンストンの直筆サインは俺の宝物。
日本よりも地域密着してるからシカゴへの思い入れで応援してたね。
シカゴ在住ならカブスもベアーズも応援するのが当たり前な感じ。
残念ながらサッカーは全く話題にならなかったなぁ。
このスレ見たらサッカーのプロリーグがアメリカにもあると書かれているが
おそらくその事実自体をほとんどのアメリカ人が知らないと思う。
俺もこのスレ見るまで知らなかったし。
アイスホッケーとかプロレスの方がサッカーより断然人気ある。
71 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:37:48 ID:???0
サッカーなんてアリーナフットボールより人気無いよ。
アリーナフットボールってのは8人制室内プロアメフトリーグのことね。
サッカーってハイスクールのフットボール(アメフト)より人気無いだろうね。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:07 ID:7qz9J5uq0
- >>136
自国自国と念仏のように唱えつつそこでのルールを世界に押し付ける
アメリカの方が異常だろう。異常でアメリカに勝てる国はないw
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:10 ID:Gt6ru0ZC0
- >>137
いやあ、でもほんとの事だしさ
いろんな国の奴と話してると野球がいかに
マイナーなスポーツなのか思い知るよ
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:17 ID:0AsP2X2o0
- 野球好きな人は世界<アメリカなの?
何か日本でXbox360を擁護してるのと似てるな。野球好きが買うゲームハードはXbox360って事か。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:18 ID:c5UbHbX20
-
アメリカのサッカー人気上昇にイライラする野球豚w
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1204208886/
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:22 ID:qGaG/pLx0
- >>140
典型的なプアホワイトだなw
アメリカでは、若いインテリ層がサッカー好きだからな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:33 ID:empy9sUf0
- マラソンのことかとオモタヨ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:39 ID:bLQi+H9W0
- アメリカ人はフットボール知らないからな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:45 ID:f+NxgWWn0
- さすがマークさん!
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:09:53 ID:+V5gi2aK0
- >>96
>>115
勉強になりました
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:13 ID:htSWZMhI0
- 頭の悪そうなコメントだな〜
試合中にタバコや食事が出来る馬鹿スポーツよりは・・・・・
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:20 ID:1RPPWulY0
- あれ?
アメリカの新聞なのにバルサ>>>>>圏外>>>>>やきう世界一決定戦
タイム誌が発表した今年のスポーツ十大ニュース
ttp://bunny.s44.xrea.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5654
1. ウィンブルドン決勝、アンディー・ロディックがロジャー・フェデラーと死闘
2. トム・ワトソン、全英オープンで2位惜敗
3. ウサイン・ボルトが世界陸上を世界新で二冠
4. シカゴホワイトソックスのドウェイン・ワイズが超ファインプレーでマーク・バーリーの完全試合を救う
5. Rachel Alexandra が大活躍
6. ピッツバーグスティーラーズが土壇場の逆転でスーパーボウル優勝
7. 2016年のオリンピックがリオに決定
8. NCAA東地区決勝で、ビラノバのスコッティー・レイノルズが終了間際にシュートを決めてピッツバーグに勝利
9. NHLプレーオフ、ピッツバーグペンギンズとワシントンキャピタルの激闘
10. バルセロナ史上初の三冠達成
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:32 ID:vh+gcQs70
- そりゃそうだ、で誰?
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:38 ID:wnmGxbhC0
- ESPNスポーツセンターでの一幕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8456865
MC1「個人的にはサッカーのウズベキスタン戦を詳しくお届けしたいんですが、今日はMLBの全試合から選んだTOP10プレーをお伝えしたいと思います」
MC2「ハハ(笑)ウズベキスタン戦も間違いなく面白いとは思いますが(笑)」
MC1「(笑)」
MC2「今日の所はメジャーリーグの素晴らしいプレーの数々をお伝えするとしましょう」
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:40 ID:pyT+WGkkP
- MLS中継の平均視聴率はわずか0.2%
ESPN reports a 0.2 average household cable rating for “MLS Primetime Thursday.”
これはWNBA(女子プロバスケ)の平均視聴率0.2%と同じ数字。
equals the WNBA, which averaged a 0.2 on ESPN2 last year.
MLSの視聴率はMLBやNBAの比較対象になく、WNBA(女子プロバスケ)と同等である。
MLS ratings remain more comparable to those of the WNBA than to Major League Baseball or the NBA.
スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!
ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.
FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/60481
ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 米サッカーでは異例の高視聴率0.45%
David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45
http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報
毎年下り坂で2008年の視聴率が 0.6 %
あまりに低すぎるので地上派ABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさwwwwwwwww大爆笑
WEDNESDAY, MARCH 11, 2009 MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.
The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:46 ID:7UDbfgbk0
- 馬鹿向けのスポーツだからなw
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:10:48 ID:S0YpYjWW0
- 真っ赤になってる人
コピペばっかりで自分の意見がねえw
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:11:15 ID:2XhFRO680
-
ワールドカップに出場したことすら知らないアメリカ人かなりいそうだな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:11:17 ID:gEMT2aL40
- >>149
アメリカは軟球が無いからな。
日本も硬式だけだったら、子供に野球はやらせたがらないと思われ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:11:28 ID:wnmGxbhC0
- サッカーは娯楽のない国のスポーツ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:11:53 ID:PBrvsAyD0
- アメフトのが退屈だな
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:11:55 ID:RLV84cRAQ
- MLSの平均年俸
1293万円(2008)
放映権もJリーグの約半分
アメリカじゃ無理だね
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:12:01 ID:pyT+WGkkP
- 結論
アメリカには三大スポーツ(ホッケーは除外)というものが十分に繁栄していて
国民もそれでおなかいっぱい。
サッカーは移民1世までは人気があるが、同化を強要されるためにしだいに3大スポーツ(NFL・MLB・NBA)へと流れる。
サッカーは大衆メディアではほとんど無視(ビッグマッチがESPNスポーツセンター=全米一のスポーツニュース番組で
画面下の字幕テロップに10秒映る程度=女子ゴルフ以下の扱い)。
郊外中流の教育ママが習い事として子供にやらせるが(簡単、安全で貧弱児や女児でも出来る単純な競技のため)、
日本でいうドッヂボールみたいなレクレーションとしての需要で子供が12歳を過ぎると他スポーツに転向か、やらなくなる。
(所詮ナードのためのリハビリ(≠スポーツ)みたいなもので元々運動神経のあるタフな子供=ジョック予備軍はやらない。)
更にマッチョ信奉が世界一強いアメリカ人には選手の体格が貧弱で身体能力をあまり必要とせず
マリーシアや中東戦法に代表されるセコくて姑息な競技性のサッカーは受け入れられにくい。
更に「spectator sport(見るスポーツ)」としてのアメスポが発展しているため
低得点で引き分けが多く単調で退屈なサッカーは競争力が皆無。
最も重要なのは合理性やフェアネスが強いアメリカ人にとって
時計が公開されてなかったり、審判の判断基準に左右され易い「古い欧州」の曖昧なスポーツは興味が無い。
MLSの公表観客数は2倍、3倍の水増し発表が日常茶飯事で実際の動員数とはかけ離れている
見るのもやるのもヒスパニックと移民がほとんどでイメージは悪くアメリカンパスタイムとは程遠い
よってサッカーはアメリカでは大衆的な人気を得ることは未来永劫ない。
マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:12:22 ID:0cHKjrn90
- >>163
そうそう。ブラッドピットとかハリウッドの一流どころは挙って子供にサッカーやらせてる。
世界的には貧困層でもできるスポーツなのにアメリカでは中流階級以上の子供に
ステイタスでやらせるのが流行ってる。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:12:23 ID:Y0sOwhvb0
- まぁ、どう考えてもこんな単純なスポーツはないわな
だからこそ受け入れられる場所がある
バカにする人がいるのは仕方ないんじゃないかな
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:12:27 ID:T7J5ctn00
- 確かにマラソンや駅伝はクソつまらんよな
あんなもんを好んで見る奴が沢山いるという事がまず信じられん
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:12:31 ID:KGaYj0pc0
- >>143
それでもFIFAランキング20位
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:12:49 ID:xWqnEi7L0
- >>169
あれ?WBCが入ってない?
今年行われたんだよな?
4年に1回の野球の祭典のはずが・・・
開催国のアメリカですら無視されてるって・・・
しかもWBCが圏外でサッカーのバルセロナって酷すぎ・・・
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:13:13 ID:dYAzjrvs0
- なんだこのスレタイは!
ふいちまったじゃないか
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:13:51 ID:T+Fo6cWG0
- 馬鹿なアメ公にサッカーの面白さはわかるまい。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:13:53 ID:gbc8vJQR0
- 日本でさえ、親が金ないからサッカーか相撲やらせるんだしな
ブルジョワ家の子供なら野球かゴルフ
あとフィギュアとか乗馬とか?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:14:02 ID:wnmGxbhC0
- どう考えてもアメフトの方がサッカーより面白いもん
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:14:19 ID:VNuB4DZn0
- スポーツ全部いらね
いや、女子新体操だけはいるな、うん
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:14:20 ID:48EmTDgt0
- だから最もセクシーな男一位に選ばれないんだよ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:14:25 ID:NBVKMZ3S0
- >>163
海外の企業関係者と交渉の一環としてスポーツ談義をする場合、
サッカーを出したら共通の話題として話せるからね。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:14:38 ID:KGaYj0pc0
- >>189
それは否定しない
- 194 :あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/12/29(火) 15:14:39 ID:vDYQEwI70
- >>1
ラガーマンを敵に回したなw
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:15:42 ID:0cHKjrn90
- >>188
情弱爺乙
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:15:51 ID:gGjH3Mxl0
- >>178
やるとおもしろいよ
見るのは俺には苦痛だ。。。長すぎ
とりあえずアメフトとバスケはアメリカではは別格の人気だな
でもアメフトと野球はどちらかというと見るスポーツで
バスケ・サッカー・テニスはやるスポーツって気がする
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:15:54 ID:rPdLqVen0
- スレタイ読んでちょっと時間短いけどマラソンの事かと…
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:16:00 ID:RAgXXOhm0
- >>175
さすが情弱野球脳だなw
MLBのワールドシリーズ勝者もアメリカ人は誰も知らないんだろ?w
ドイツワールドカップ決勝の全米視聴率…7%
ワールドシリーズの全米視聴率…10%前後
WBCの全米視聴率…1%台
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:16:06 ID:bTVeDgZr0
- 俺もそう思う、サッカーって何が面白いんだ
結果だけ見たらいいじゃん
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:16:36 ID:1p268RI30
- 真理をついた
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:16:49 ID:KGaYj0pc0
- 今サッカーやってるけど寝っころがるの好きだな。芝生気持ちいいんだろうね。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:16:57 ID:rIl1pIHI0
- >>181
サッカーは子供のスポーツなんだから当たり前だろ
危険が少ないからね、その分迫力も少ないけど
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:16:57 ID:T7J5ctn00
- >>190
スポーツ自体ができずにトラウマの
デブのキモヲタはすっこんでろよ
何が うん だよww
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:06 ID:1TOjGiyK0
- サッカーはダイジェストが面白い。
試合開始から終りまで見るき無いよな。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:20 ID:uSetez4P0
- 試合の見所だけ2分くらいに編集したダイジェスト版で十分。
野球も、だけどな。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:23 ID:jBjabYWy0
- 野球ラグビーアメフトバスケボクシングの何が楽しいかって
ワンプレーで天国と地獄が入れ替わるところなんだよね。
9分9厘勝ってたのが負ける。
間に同点なんて無い。
サッカーはどんなドラマチックに点決めても
天国から地獄に堕ちないんだよね。
同点を挟むから。
だからつまらん。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:28 ID:RvjimB9s0
- WBC終わったあとに海外サッカーやってたからちょっと見てみた
5秒で飽きてチャンネル変えたわ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:49 ID:QnvB6w090
- 実際アメリカ人は、たいていそうらしい
ガンガン点数が入っていくスポーツじゃないと
楽しめないとか
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:50 ID:Paq2YzR/0
- 何も起こらずってのは誤解だな
皆どれだけ上手くコケられるか競い合ってるのに・・
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:17:58 ID:c5UbHbX20
- 野球の試合時間長いからみない
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:18:11 ID:fovJsTAQ0
-
マーク・ウォールバーグにきいてみよう!「WBC観てましたか?」って。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:18:12 ID:PBrvsAyD0
- >>189
だったらなんで世界は無視してんだよ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:18:39 ID:c5UbHbX20
- >>206
ワールドカップ予選みてないだろw
馬鹿だな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:18:58 ID:RvjimB9s0
- もう最近はサカ豚を見かけても怒りとかは無いんだよな
ただただ道端でウンコを見かけたような嫌悪感だけが残る
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:04 ID:Hrok9uUI0
- 米国でサッカー人気爆発 移民と若者のファン急増で 08年5月26日 産経新聞
長らく「サッカー不毛の地」と呼ばれてきた米国で異変が起きている。昨年、ベッカムの加盟で話題をまいた
米メジャー・リーグ・サッカー(MLS)がついにブレークし、従来の4大プロスポーツの一角を崩そうとしているのだ。
その原動力は、まもなく米国デビュー1年を迎える「ベッカム様」ばかりではないようだ。(ロサンゼルス 松尾理也)
MLSの1試合あたり平均観客動員数は01年、1万4962人だった。それが07年には1万6770人に増えた。
他のプロスポーツと比べると、アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。野球(MLB)の3万2785人にも及ばないものの、
バスケットボール(NBA)の1万7757人に匹敵、アイスホッケー(NHL)の1万6486人を追い抜いた。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:14 ID:IHbBhFir0
- 駅伝は・・・・
いろいろ 盛り上がるよなぁ。。。。
やっぱ 人が変わるから
面白い。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:18 ID:U5ib83Df0
- >>207
韓国人はやきうが大好きだからなw
人類のほとんどはサッカー好きだけどw
やきうはオリンピックから追い出したけどw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:20 ID:htSWZMhI0
- アメリカのポルノなんかOH♪NOって言うだけで
知性の欠片もないから馬鹿な文化しかないからな。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:27 ID:rPdLqVen0
- >>206
ゴールキーパーがPK以外でゴール決めたら3点入るルールにしようぜ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:50 ID:qGaG/pLx0
- >>208
アメリカ人は味が判らんからな
ケーキとかも、砂糖を馬鹿みたいに入れないと味を感じないw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:55 ID:PBrvsAyD0
- >>218
いえるなw
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:56 ID:KGaYj0pc0
- バスケは逆にちょろまか動きすぎ。落ち着いてビールとポテチ食わせろつうの。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:19:56 ID:FeVyISyI0
-
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html
- 224 :名無しさん@恐縮です :2009/12/29(火) 15:20:05 ID:ji3uKsyT0
- >>211
ワーナー・ブラザー・カンパニーがどうかしたか?
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:20:06 ID:lkHSlN+t0
- ゴールエリア内から通常のゴール 2点
ヘディング・ボレーによるゴール 3点
エリア外からのロングシュートのゴール 4点
FKからの直接ゴール 2点
PKによるゴール 1点
オウンゴール 1点
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:20:33 ID:T+Fo6cWG0
- サッカーはゴールに至るまでのプロセスが楽しいんだよ。
ゴールシーンだけじゃ、前戯のないセックス・抜きどころミスった
オナニーと同じ。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:20:45 ID:20f4T3Ru0
- 野球なんて下手したら何時間も何も起こらない可能性もある。
90分で終わる方がマシ。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:21:07 ID:PBrvsAyD0
- バスケは面白いな
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:21:19 ID:FeVyISyI0
-
>>206
入れ替え戦とかみたことないだろw
CLとかW杯とか 野球なんてぜんぜんそういうのない 生きるか死ぬか 生ぬるい
おまえが知らないだけです。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:21:51 ID:f+NxgWWn0
- >>1読むと、ベッカムが引き連れて来たパパラッチにうんざりしてるってだけじゃないか
アメリカ人のマークが「サッカー?俺はいいや・・・」って言ってんだから、ああそうですか、で済む話だよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:21:58 ID:gGjH3Mxl0
- >>201
高校のグランドとかでもめちゃいい芝持ってるからなあ、アメリカは
うらやましいよ
日本じゃおれらいつも泥まみれ擦り傷だらけでサッカーやらフットボールやらやってんのに
ほんとスポーツ好きだな、あの国は
女でも筋肉質でマッチョな人多いし
男で筋肉ないやつはほんと少数派だ。geekに分類される
日本なら細くてもイケメンなら持てるけどアメリカじゃ細いだけで大減点
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:27 ID:f0A8E0ar0
- >>215
バスケやホッケーのような客席のキャパの問題の方が大きい物に追いついたと言ってもなぁw
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:37 ID:Lj7r5v2T0
-
野球って
たくさん試合してるから
面白いところが少ない しかも甘い、ぬるい世界で 降格とかないし
攻めと守りが一体じゃないから つまらん
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:40 ID:qbqO4Ag/0
- 身体能力低い貧弱なちびが右往左往しているだけだからなWそら退屈だわ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:40 ID:PBrvsAyD0
- ベッカムはアメリカにはパパラッチがいなくて暮らしやすいと言ってなかったかw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:42 ID:ZZckYzNt0
- >何も起こらず選手が走っているだけ
マークよ。お前が言ってる事はうちのオヤジの見識と完全に一致してる。
どうかうちの姉ちゃんを嫁にもらってやってくれ。
姉ちゃんはベッカム好きなので喜ぶと思う・・・
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:47 ID:20f4T3Ru0
- >>206
試合によってはアウェーゴールというのがあってな。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:22:56 ID:GSqA1cfyQ
- 韓国が金メダル取った数少ない競技の一つが野球
それだけで野球には身体能力も知力も必要のないスポーツだと分かる
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:23:12 ID:fovJsTAQ0
-
「息詰まる投手戦で両チーム無得点です!!!!」
wwwww
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:23:12 ID:etOxAeYG0
- >>132
>MLSは年々成長してるのは事実のようだけど
ビルト&スクラップのアメリカでの成長は砂上の塔であてにならない
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:23:25 ID:DGPmgTqA0
- リアルは別として、テレビゲームでやるならNHLのゲームが一番
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:23:33 ID:RLV84cRAQ
- >>226
で最後にアンリのハンドアシストゴールですね
時代遅れの競技だよねサッカーって
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:23:43 ID:U5ib83Df0
- >>227
やきうは4時間やっても何も起こらない場合もあるなw
つーか、いつ見ても同じ動作してる場面ばかりで
開始5分後には飽きてるよw
5分でやきうの全ての動作がわかってしまうw
以降はずっと同じ動作の繰り返しにすぎないからなw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:23:57 ID:wnmGxbhC0
- アメフトあるのに、劣化版のサッカーみるわけないだろ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:07 ID:qbqO4Ag/0
- >>236
姉はばばあなんだなW
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:08 ID:qvot0hlQ0
- >「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
ワラたが俺もそんなイメージだな。
高校生でも出来そうな単純なプレーと、飽きるほどのミスの繰り返し。
ヘトヘトになったところで、やっと誰かが決めてくれる。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:11 ID:gGjH3Mxl0
- >>207
5分だけ見ても面白いスポーツってめずらしいだろ
相撲、テニス、バドぐらいか?個人競技だな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:11 ID:Lj7r5v2T0
- >>206
野球ラグビーアメフトバスケボクシングの何が楽しいかって
ワンプレーで天国と地獄が入れ替わるところなんだよね。
野球とかラグビーアメフトバスケボクシングで 天国か地獄とかってあるか?
国の威信をかけるわけでもないのに。。。。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:28 ID:RHVLS1xk0
- アメリカではPKとかリフティングを何回できるかといった分かりやすい競技がいいな
フットサルはパスつなげないで力技でゴスゴスやり始めそうで危険w
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:42 ID:e3VrcCppO
- アメフト、バスケ、野球。羨ましい。
日本はサッカーもバスケも弱いから選択肢がない。
ワールドカップも、今一つ盛り上がらない。
でも気付いた。ワールドカップは「戦力が劣るのは承知だが勝て」と思えば楽しい。
というか、戦力を比べるなんてせずに「勝て」と言うのが世界的に普通なんじゃないか。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:44 ID:QdI4Rlcy0
- >>36>>52
尼さんと口づけするようなもの=つまらない軽いキスだけってことなんじゃねえの
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:24:59 ID:gbc8vJQR0
- サッカーしか出来ない環境が多いということは
まだまだ世界は貧しい国ばかりなんだよな
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:25:19 ID:FeVyISyI0
-
シアトルのサッカーの盛り上がり
おまえら知らないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:25:20 ID:empy9sUf0
- >>201
試合中ツバはくやついるからそんなキレイじゃないけどなw
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:25:24 ID:gGjH3Mxl0
- >>218
Oh,Yeahだろ、Noなんていわないよ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:25:39 ID:qbqO4Ag/0
- こぼれ球の行方できまる間抜けなスポーツを見るわけないわなW
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:25:51 ID:rPdLqVen0
- サッカーは、どの選手が上手いとか下手だとか、
少なくとも俺には見ててもよくわからん
そこらへんじゃねーの、好き嫌いが分かれるの
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:25:53 ID:i5fd7CE3O
- こんなどこの誰かわからん無名の奴に言われたくないな
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:26:09 ID:f0A8E0ar0
- サッカーは審判の裁量が大きすぎるのが最大の欠点。
ルールが現代スポーツとして洗練されてないんだよ。
だから八百長の温床になる。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:26:20 ID:qvot0hlQ0
- そもそも、何であんなバカでかいゴールに、毎日毎日飽きるほど
ボール蹴ってるプロが、枠にすらシュート飛ばないねんと
単純に思う。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:26:23 ID:PBrvsAyD0
- >>241
昔ゲーセンでよくやったな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:26:33 ID:wnmGxbhC0
- アメフトの方が絶対サッカーより面白い
とりあえず試合観てみろ。サッカーなんて観てられなくなるから。
【NFL】第42回スーパーボウル1Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4325953
【NFL】第42回スーパーボウル2Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4326336
【NFL】第42回スーパーボウル3Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4326983
【NFL】第42回スーパーボウル4Q(日本語音声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4331099
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:12 ID:pyT+WGkkP
- アメスポ三昧 - College World Series決勝戦 [2009年06月24日(水)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/788
NHL Stanley Cup Finalsが希に見る好シリーズで36年ぶりにホッケーの最高視聴率を更新したのがほぼ二週間前。
オーバーラップして行われていたNBAのFinalsの方はあっさり風味でLakersが優勝をさらってこちらは早々に終了。
NHL、NBAとシーズン終了してしまうと、いわゆるアメスポ四大スポーツでこの時期残るのはMLBだけ。
まだまだシーズンの先は長い時期で優勝争いが白熱することもなく、まずアメスポの夏枯れの季節となるのがこの時期。
それがここ10年以内ちょっと様相が変わって、中イベントとして定着してきてるのがこのCollege World Series (CWS)と、
来月に行われるLittle League World Series (LLWS)のアマチュア野球です。
CWSがアメスポイベントとして伸張してきた経緯は過去にも何度か書いてるのですが、
大学スポーツファンという特殊なファン層がアメリカには厚く存在するのがひとつ強い。
そしてなんのかんのと言ってもアメリカ人は野球好きなんですね。
LLWSもそうですが野球を見せられればなんとなく見ちゃうんですね。
そしてもう一つ、スポーツチャンネル最大手のESPNが独占的に放映権を握ってることで
ESPNがその影響力を駆使してコンテンツの価値を高めてしまったという面もあるわけです。
前述した通り今年のNHLの最終戦は大盛り上がりではあったわけですが、
例年はStanley Cup Finalsよりも、このCWSが視聴率高いんです。
四大プロスポーツの一角であるNHLの最大のイベントよりも、大学野球以下。
ご存じの通りアメリカには厚い厚いマイナーリーグ野球の組織が存在し、
そこへ入れなかった・入らなかった選手だけで行われてる大学野球のレベルは決して高いものではない。
いくら最大手のESPNが肩入れしてるとはいえその大学野球があっさりとNHLに勝ってしまう。
やはりアメリカでは四大スポーツというよりは三大スポーツが飛び抜けてるというのが正しい観察ではないかと思うわけですね。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:21 ID:iP5TQOJZ0
- >>250
韓国に勝つ程度の低レベルで盛り上がる野球脳って
本当の馬鹿だって事はわかるよな
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:21 ID:FeVyISyI0
- >>262
ぜんぜん面白くない
選手の顔がわからんし
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:25 ID:T+Fo6cWG0
- >>252
違うな、サッカーが盛んな国は、人には階級ってものがあるってことを
知っている国んだんだよ。
庶民が水泳やテニスをしている成り上がり国家はそれを理解していない。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:27 ID:OjjnfYm+O
- アメ公は黒か白かはっきりしないスポーツは嫌いだからな
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:37 ID:qbqO4Ag/0
- もっとも八百長を嫌う人種なのに八百長だらけのさっかーを見るわけないW
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:37 ID:qvot0hlQ0
- >>259
日韓W杯でその欠点を韓国に突かれて、やりたい砲台やられて
白人どもが発狂してたのはワラタな。ww
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:27:51 ID:wnmGxbhC0
- 第36回スーパーボウル最後の攻撃ドライブ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm312704
同点に追いつかれた第4Q残り1分21秒タイムアウトなし自陣17yardsからドラマが始まる。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:28:08 ID:HGzCYuCIP
- 5時時間も6時間もつったってたまに走るレジャーよりマシ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:28:16 ID:8zkpli1jO
- アメリカ人はパワーゲームが好みだからね。サッカーが退屈に見えるのはわかる
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:28:25 ID:iP5TQOJZ0
- >>262
やきうがオリンピックから不必要だと言われるほどつまらないことには同意するよ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:28:31 ID:PBrvsAyD0
- >>257
見極めが難しいってのはあるな
タスクを与えられそれをこなすだけの単純なスポーツじゃないからな
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:28:40 ID:pyT+WGkkP
- アメスポ三昧 - NHLプレーオフ Pittsburgh x Washington [2009年05月11日(月)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/769
NHLは現在プレーオフ二回戦=Conference Semi-Finalsが進行中。
ただ…NHLの視聴の数字はいまひとつ上がってないといういつもの問題も残ったまま。
いくら私が盛り上がっても、現実の世界でその試合を語り合う相手なんていません。
いまはネットで語り合う機会は過去よりはしっかりありますけどね。
現在NHLの放送は週末に一部の試合が地上波で四大ネットワークのひとつNBCで、
その他のほとんどの試合が後発スポーツ局のVS.(バーサス)で放送されてます。このVSの放送が伸びてないんですね。
VSにとってはNHL放送は唯一のメジャースポーツ放送であって、でも平均視聴率で1%に乗ってこない。
絶好のカードのこのPittsburgh x Washingtonであってでもです。
この数字がどういう数字かというと、スポーツ大手のESPN系の放送で言うと
大学野球の決勝シリーズCollege World Seriesよりも、少年野球の決勝シリーズLittle League World Seriesよりも
NHLのプレーオフは視聴率を出せないという意味。
野球、強しという面もあるし、やっぱり大手のESPN系じゃないとスポーツは視聴率が伸びないよ、という面の両方ですね。
視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:28:46 ID:rPdLqVen0
- >>262
アメフトはまずルールがよくわからんw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:06 ID:7wVlyPvP0
- >>248
股間にデットボールとかは見ているだけで天国か地獄かって気分にさせられるけどな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:09 ID:i9AiSCoU0
- >>262
そう思ってた時期が俺にもありました
フェアプレーの精神も糞もない競技を見てて飽きました
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:18 ID:KGaYj0pc0
- >>271
座ってる唐揚げ食ってるじゃん。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:30 ID:wnmGxbhC0
- アメフトは見ている人が最大限に楽しめるようにアメリカ人が工夫と改良を重ねて作り上げたスポーツだからな。
まさにキング・オブ・スポーツ。
いまさらサッカーなんかに面白さを見出せるわけがない。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:36 ID:0N4bAX+D0
- 焼き豚らしいマーク・ウォールバーグって
誰?
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:36 ID:CZf8pB+v0
- NHKで久しぶりにサッカー見てみたけど
本当につまらないな・・・
退屈すぎて5分でチャンネル変えた
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:37 ID:fsw4exl50
- >>1
マラソンに失礼だ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:29:53 ID:PBrvsAyD0
- >>262
途切れ途切れのスポーツに面白いものはないな
人間にとって不得意な不確かな連続性にこそ醍醐味がある
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:30:05 ID:YGdeycRr0
- サッカーはシュートを打つまでのプロセスを楽しめるようになれば
たとえスコアレスでも断然観て面白がれるスポーツなんだがな。
でも野球はアメフトだって同じでプロセスで楽しめりゃスコアは関係ないよな。
結局自身で触れた経験が無いスポーツは楽しめるようになる可能性は低いって事だが
アメリカの場合、少年期に多くの人間がサッカーに触れた経験あるにも拘らず
成長するとサッカーを『卒業』してしまうんだよな。
まあアメリカでサッカーが4大プロに肩を並べる事はありえないだろうね。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:30:14 ID:KGaYj0pc0
- なんであんなにゴールでかいのに点が入らないのか不思議だわ。俺なら90分あれば50点は
とってる
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:30:19 ID:MTrNggym0
- マラソンと駅伝は興業として成り立たないから以後禁止
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:30:41 ID:qbqO4Ag/0
- アメリカでサッカーが人気大爆発にだー!!!!!(10年前から言い続け)
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:30:54 ID:8lzm2oX80
- >>281
人種差別主義者で傷害事件とか起こしてる俳優
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:30:56 ID:iP5TQOJZ0
- やきうはテコンドーよりつまらなくて不人気だから
オリンピックから追い出されたんだろうな
テコンドーは未だに五輪競技なのにそれ以下のやきうって・・・
ライバルがローラースケートって・・・
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:31:11 ID:n2Nx0nYq0
- >>269
イタリアがたいして抗議してないのは、イタリアサッカー界も八百長は
日常茶飯事、へたにことを大きくしてもサッカーの裏の手法が暴露されて
てめーのクビを閉める、ということで、あんがいイタリアのスケベ野郎共も
静かなんでしょうねえ。。。
八百長サッカーがあるから、イタリアサッカー界は潤っているんでしょうしねW
まさに同じ穴のムジナ。
イタリア人と朝鮮人がいるところ、売春あり八百長ありマフィアあり。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:31:11 ID:/nt/VwPs0
- アメ公の癖にふっとぼーがないとかw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:31:36 ID:pyT+WGkkP
- アメスポ三昧 -コンフェデ杯準優勝のインパクト? [2009年06月30日(火)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/789
来年のサッカー南アW杯のプレ大会、コンフェデレーションカップ。
米代表がまさかの決勝進出。それも前半ブラジルを2-0とリードして折り返しの大健闘。
最後はまさに力の差を見せつけてのブラジルの逆転勝ちで収まるところに収まったわけですが。
しかしまあ毎度のことながらアメリカでのサッカーの扱いのマイナーさには恐れ入るわけで、現在最強の
スペインに準決勝で2-0で勝利したあたりからはさすがにスポーツニュース各種で取り上げられるようになりましたが、
なにせ世間一般がスペインが強いという知識もないためそれが快挙かどうかもわかってもらえない。
元々コンフェデ杯という大会が開催されていることも、それがどういう素性の大会であるかも、米代表が出場してる
こともなにも知らされておらず(そんな報道はなかった)、突然、「スペインに快勝!」と言われても「ふうん?」なんですね。
アメリカ人一般スポーツファンはサッカー追ってないですから。ふうん?です。そしてちょっと注目を集めた次戦、
ブラジルに負け。当然のように。ふうん?をへえ!に変えるチャンスを逸した感じでしょうか。
それほどサッカーは厚いアメスポ報道の中で苦戦してるということです。
>しかしまあ毎度のことながらアメリカでのサッカーの扱いのマイナーさには恐れ入るわけで、
>現在最強のスペインに準決勝で2-0で勝利しても、
>なにせ世間一般がスペインが強いという知識もないためそれが快挙かどうかもわかってもらえない。
>しかしまあ毎度のことながらアメリカでのサッカーの扱いのマイナーさには恐れ入るわけで、
>現在最強のスペインに準決勝で2-0で勝利しても、
>なにせ世間一般がスペインが強いという知識もないためそれが快挙かどうかもわかってもらえない。
>しかしまあ毎度のことながらアメリカでのサッカーの扱いのマイナーさには恐れ入るわけで、
>現在最強のスペインに準決勝で2-0で勝利しても、
>なにせ世間一般がスペインが強いという知識もないためそれが快挙かどうかもわかってもらえない。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:31:48 ID:CQsoEWzY0
- 誰だか知らんがこのアメリカ人俳優を一言でいうなら、イケてる
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:32:08 ID:qvot0hlQ0
- ま、サッカーなんてW杯が無ければ、今でも日本じゃドマイナーなんだが。w
愛国心を煽って人気を盛り上げるのは、マイナースポーツじゃ一番有効。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:32:16 ID:qbqO4Ag/0
- 価値ある引き分けW
こんな馬鹿げたことをいってるのは娯楽の少ない国しかも貧乏人
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:32:27 ID:i2gbANCG0
- 1
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:32:38 ID:0N4bAX+D0
- マーク・ウォールバーグって誰?
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:32:51 ID:pyT+WGkkP
- アメスポ三昧- サッカーGold Cup決勝でメキシコに0-5惨敗 [2009年07月28日(火)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/794
サッカーのGold CupはCONCACAFゾーン(北中米カリブ海)の国別対抗戦。その決勝戦がこの週末、行われました。
場所はニューヨーク市の対岸、ニュージャージー州に位置するGiants Stadium。
NFLのNew York Giantsのホームスタジアムで、8万人弱の観衆を集めて行われました。
CONCACAFの圧倒的な二強であり隣国としてサッカーではこの地区最大のライバル同士といえる、アメリカ対メキシコ。
世界の他地区であれば立派なスポーツイベントであるのでしょう。
この試合、私は見てません。というか試合があること自体を知らなかったです。
普段、それなりにアメリカサッカーを追ってる私でこの程度の認識ですから、
アメリカの一般スポーツファンも試合があったことを知らなかった可能性は高いと思われます。
私が気づかないことでも分かるとおり、
イベントとしての価値もアメリカサッカー協会は認めていない大会がこのGold Cupというわけです。
若手の腕試し程度。TV視聴率も望めない、観客動員も望めないそういう大会。
(決勝約8万人の動員はほとんどがメキシコ代表の応援でした…)
サッカーがナンバーワンスポーツの国ではGold Cup的な国際試合は重要なスポーツイベントでしょう
(これが欧州ならEuro大会ですから!)が、観戦スポーツとしてのサッカーへの需要が希薄なアメリカでは
そんなものをプッシュしてもイベントとして成立しないという現実がここにあるわけですね。
それにしても0-5とはいかがなものか。場所こそアメリカ国内ですが、
アメリカ国内でのメキシコ代表戦は常にメキシコ人ファンが大挙来襲して
ともするとこの日のようにどこのホームで戦っているのかわからなくなる。
一旦、緊張の切れた若いメンバーの米代表はホームチームとしての意地を見せる相手=ホームの観客もいない、
敵の応援ばかりの中で大惨敗の大量失点に落ちていった、というのが顛末だったようです。
アメリカでのサッカーは代表戦でも単独では売り物として成立しないんだなあ
と改めて思い知らされるような試合であったとは思います。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:32:52 ID:U6kMTcTf0
- ありゃー
マット・デイモンによく似てるのに育ちの違いが凄いな
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:02 ID:XNMJn6JY0
- まあ別に人それぞれだしね
俺からしたらバスケなんて何が面白いか分からんし
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:10 ID:rPdLqVen0
- >>286
この際だからラグビーみたいに左右の端っこ全部ゴールにすればよくね
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:17 ID:+8zijPPT0
- >>1
さすがマーク!
http://www.youtube.com/watch?v=Aux_hRJYED8
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:20 ID:NBVKMZ3S0
- >>276
アメフトは試合自体は60分で終わるようになってるんだけど、
1プレーの時間が短く、
かつ反則とかで度々試合が止まるのが難点と言えば難点なんだよね。
まあ、そういう意味では野球に近いと言えば近いんだよね。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:25 ID:wnmGxbhC0
- >>276
基本的に陣取りゲーム
4回の攻撃権があって、10ヤード進めたらまた1回目から攻撃続行。
無理だったら相手に攻撃権がわたる。
基本的に3回目までの攻撃で10ヤード進めなかったらパントいう名のキックで相手陣深くまでボールを戻す。
タッチダウンで6点+1点。フィールドゴールで3点。
【初心者向け】アメフト入門
http://www.nicovideo.jp/watch/sm619708
アメリカンフットボールを初心者向けにやさしく解説したムービー。
「アメフト興味あるけどルールが……」「スーパーボウル見たけどわからなかった」という人は一回見て見ましょう。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:28 ID:FFPzKcyG0
- >>291
八百長と言えば暴力団が球団経営して
たった4球団まで他が消滅して
崩壊寸前の台湾野球が代名詞だよなw
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:33:41 ID:RLV84cRAQ
- なのにアメリカより弱いからな日本サッカーって
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:06 ID:CPMt6Zk20
- 自分の興味のない競技を見下す発言する時点で
人としての器がしれてる
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:08 ID:0N4bAX+D0
- おGちゃん大集合wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:10 ID:OjpbgZzY0
- サッカーってそんなつまんねーの?
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:13 ID:kZI1UDuO0
- 嗜好の問題に絶対的な優劣があると思ってる馬鹿がいるのな
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:19 ID:gGjH3Mxl0
- >>276
野球よりは簡単だと思うぜ
とりあえずボールを前に進めて向こう側の端っこまで行けばいいんだ。
前パスは一回だけ
ネットしながら見たらアメフトオタはたいてい懇切丁寧に質問に答えてくれるよ
みんなちょっとでもファン増やしたいからなw
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:20 ID:sgrPNMVZ0
- 八百長といえば欧州のサッカーリーグだな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:34:51 ID:wnmGxbhC0
- 今年のスーパーボウルもそうだったけど、アメリカ人は終盤の大逆転が大好きなんだよ。
サッカーじゃ1点ずつしか入らないから、一発逆転がない。
必ず同点に追いついてからじゃないと逆転できないから。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:02 ID:i9AiSCoU0
- >>304
いちいち時計が止まるから60分じゃ確実に終わらんw
正味2時間以上かかってんだぞw
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:03 ID:qD9IfFgH0
- サッカーってFIFAがゴール枠広げて点入り易くしようとしたが
選手に反対されて潰れたんだっけ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:09 ID:qbqO4Ag/0
- 自らコケて点が入るうんこ競技が通用するのは娯楽の少ない国しかも低所得者
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:13 ID:2dsU5/H20
- >>295
マイナースポーツって、オリンピックから不必要だと言われた
やきうんこ
とかいうやつだよね?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:16 ID:TpMRn3B10
- 「ブギーナイツ」で主演するまで、刑務所にはいってたりしてたひとか。。
さすが、人種差別主義者は了見が狭いな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:26 ID:pyT+WGkkP
- サッカー:メキシコV 米降し5回目 ゴールド杯
大健闘のコンフェデ杯からがい旋した米国がライバルに前代未聞の大敗をした。
準優勝メンバーのほぼ全員を所属クラブに帰して控え組を試したが、ブラッドリー監督は
「この経験から学び、厳しく見つめ直すことが大切だ」と渋い表情だ。
米国はDFとMFがそれぞれ横一線に並び、2列に配した4・4・2。
個人技で上回る相手を複数で囲い込む組織的な布陣だ。
しかし、ゴール前に迫った際の迫力など個人技は、メキシコに見劣った。
米国は抜群の身体能力を持ったスポーツ選手の宝庫だ。組織力で戦わざるをえないのは、
サッカーが後発スポーツで、人材が流れてこないことの裏返しといえる。
この日は地元にもかかわらず観客の8割がメキシコファン。
「サッカー不毛の地」と言われた米国の挑戦は道半ばだ。
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20090727k0000e050021000c.html?inb=rs
>サッカーが後発スポーツで、人材が流れてこない
>地元にもかかわらず観客の8割がメキシコファン。
>「サッカー不毛の地」
サカ豚、現実直視しろよ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:34 ID:0N4bAX+D0
- >>310
おまえよりは面白い
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:43 ID:U6kMTcTf0
- >>310
どんな競技もよく知らなきゃ面白くない
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:35:49 ID:RHVLS1xk0
- サッカーはコートに対して人数が多すぎる
適正な人数・広さはわからないが、せめて0-0で終わらず、できれば試合を通して5,6点入るゲームにするべき
サッカーやってるやつだって点入ったほうが盛り上がるんじゃないの?
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:00 ID:a4YRtuww0
- 米国で球蹴りは女がやる球技
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:13 ID:3oZovDsm0
- アメリカ人は点が入らない競技が嫌いなのさ
点が入るから試合が動くのであって、点が入らない限りは
選手がどれほど凄いプレーをしようが何もしていないのと一緒
選手のプレーが得点という成果となって表れ、その数字をより
多く積み上げたチームが勝つというのがアメリカ人の好む競技
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:22 ID:gGjH3Mxl0
- >>293
もうちょっと吟味して短いコピペ集めろよ。。。
こんなたくさん読めないよ。。。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:24 ID:9HZVUXW20
- >>113
アメリカ人とイギリス人、どっちもどっちだよな
味覚に関しては
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:30 ID:DFf5Kk5h0
- アメスポ三昧 - NHLプレーオフ Pittsburgh x Washington [2009年05月11日(月)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/769
NHLは現在プレーオフ二回戦=Conference Semi-Finalsが進行中。
ただ…NHLの視聴の数字はいまひとつ上がってないといういつもの問題も残ったまま。
いくら私が盛り上がっても、現実の世界でその試合を語り合う相手なんていません。
いまはネットで語り合う機会は過去よりはしっかりありますけどね。
現在NHLの放送は週末に一部の試合が地上波で四大ネットワークのひとつNBCで、
その他のほとんどの試合が後発スポーツ局のVS.(バーサス)で放送されてます。このVSの放送が伸びてないんですね。
VSにとってはNHL放送は唯一のメジャースポーツ放送であって、でも平均視聴率で1%に乗ってこない。
絶好のカードのこのPittsburgh x Washingtonであってでもです。
この数字がどういう数字かというと、スポーツ大手のESPN系の放送で言うと
大学野球の決勝シリーズCollege World Seriesよりも、少年野球の決勝シリーズLittle League World Seriesよりも
NHLのプレーオフは視聴率を出せないという意味。
野球、強しという面もあるし、やっぱり大手のESPN系じゃないとスポーツは視聴率が伸びないよ、という面の両方ですね。
視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
>学生野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
>視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:33 ID:wnmGxbhC0
- アメフトの激しいタックルに慣れているアメリカ人には、ちょっと当たっただけですぐファールのサッカーが理解できないんだよ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:39 ID:Gt6ru0ZC0
- >>318
FIFA「ワールドカップの価値下がっちゃうから、オリンピックでサッカーやりたくないんだけどぉ…」
IOC「お願いします、そこを何とか!」
FIFA「Uー23なら良いよ!ま、それで客入るか知らないけど…」
IOC「有難うございます、有難うございます!(泣)」
野球協会「野球も是非…」
IOC「…」
野球協会「野球もお願いしますよ!」
IOC「…」
野球協会「ねぇ、シカトしないで(汗)」
IOC「帰れ!さっきからやかましいんだよ(怒)」
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:47 ID:OjpbgZzY0
- >>322
アメリカ人はサッカーよく知らないのか
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:47 ID:Ov1k/PYA0
- 移民や移民の子孫だらけで統一された価値観なんてあるのか?
趣味なんて人それぞれだろうにな
それと、ホッケーはともかくフットボールを挙げていなくて違和感がある
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:36:56 ID:etOxAeYG0
- サカは植民地の暴動抑制スポーツだろ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:01 ID:T+Fo6cWG0
- >>295
近所のクラブチーム > 代表
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:07 ID:gbc8vJQR0
- そもそも、サッカーって人間にとって一番重要である
手を使えないという不完全な競技だよな
言葉悪いけどスポーツとしては、パラリンピックとかの部類だよ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:26 ID:2dsU5/H20
- >>319
野球脳って時点で知能が低いことが丸わかりだからね
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:27 ID:wnmGxbhC0
- >>325
数字がはっきり出るスポーツが好きだよね。
4大スポーツどれも統計が恐ろしいほどに管理されている。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:30 ID:UKhU/7a60
- アメフトってドラフトだからつまらん。
同じ顔をしたところが30個あるだけだろw
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:32 ID:rPdLqVen0
- >>304>>305>>312
おまいらが親切すぎてちょっと感動した
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:34 ID:QV9DYKqQ0
- 絶望した!
アイスホッケーの人気の無さに絶望した!!
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:35 ID:0N4bAX+D0
- 素振りしてぇ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:36 ID:Cr0AGJzm0
- そうそう日本人は小さい頃から馴染んでるから実感ないけど、野球って
異常にルールの難しいスポーツだよ。アメフトなんか野球に比べれば
遙かに単純
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:37:46 ID:pyT+WGkkP
- アメスポ三昧 - 驚きの放映なし MNT@Mexico W杯最終予選 [2009年08月07日(金)]
気づいてびっくり、2010年W杯南ア大会のCONCACAF最終予選のメキシコ戦が来週に迫ってるのですが、
この試合一般に放送がありません。
アメリカサッカーがらみで最近、驚いたことのナンバーワンです。さすがにびっくり。
このUSA@Mexicoの最終予選は米国内ではスペイン語放送のTelemundoが基本独占中継、英語放送はありません。
Telemundoは米国内ではスペイン語放送局としては第二位、ヒスパニック人口の多い都市圏、
約10エリアでは地上波として流れているわけですが、とても全米をカバーしてる状態ではありません。
確かに先日書いた通りアメリカでは代表の試合であれ、それだけで売り物になったり高視聴率がとれたりすることはないです。
ですがこれはW杯の最終予選、それも地区最大のライバルのメキシコとの試合。これを放送しない?
メキシコシティの試合はスタンドから小便の雨が降ってきたり、すぐ階上で飛び跳ねるメキシコファンのせいで
控え室の天井がきしみまくる異様な雰囲気の試合になり、前述の高地の薄い酸素と劣悪な空気で大変な目に会う試合でもあります。
気合いの入り具合もあまり伝わってこないこともあり、また米国内の放送もスペイン語放送のみ?となると
もうこれはヤル前から負け試合なのか。
>このUSA@Mexicoの最終予選は米国内ではスペイン語放送のTelemundoが基本独占中継、英語放送はありません。
>アメリカでは代表の試合であれ、それだけで売り物になったり高視聴率がとれたりすることはないです。
>ですがこれはW杯の最終予選、それも地区最大のライバルのメキシコとの試合。これを放送しない?
>このUSA@Mexicoの最終予選は米国内ではスペイン語放送のTelemundoが基本独占中継、英語放送はありません。
>アメリカでは代表の試合であれ、それだけで売り物になったり高視聴率がとれたりすることはないです。
>ですがこれはW杯の最終予選、それも地区最大のライバルのメキシコとの試合。これを放送しない?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:38:02 ID:qvot0hlQ0
- 八百長や買収もサッカーの文化の一つ。
俺も昔は日韓W杯の韓国のやりすぎに腹が立ったが、
大きな大会でサッカー大国に有利な判定が何度も出るのを見てるうちに
「ああ、八百長や買収もサッカーなんだ」と大して腹も立たなくなった。
相撲やプロレスと同じだな。
それが嫌なら見るなっつーことで。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:38:14 ID:qbqO4Ag/0
- 芸術のシュート
もうあほかと こんな事言ってるのは教養のない低所得者だけ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:38:19 ID:Jb7uTgoM0
- サッカーって釣りみたいなもんだよな。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:38:42 ID:YGdeycRr0
- アメフトも少しルールやフォメカジってから観るとなかなか面白いな。
だが休日に趣味でプレーするようなスポーツじゃないわな。危険すぎる。
欧州ではアメフトのユーロリーグってやってたよね。
人気や注目度はどうなってんの?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:38:47 ID:H68lUSAm0
- 誰?
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:39:03 ID:i9AiSCoU0
- >>345
上里に100回謝ってこいw
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:39:18 ID:KGaYj0pc0
- >>346
攣ったボール食えるのか?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:39:25 ID:wnmGxbhC0
- >>338
毎年同じチームが優勝争いする欧州サッカーリーグの何が面白いの?
リーガなんてバルサとレアルだけじゃんw
やる前から結果わかってて何が面白いのか
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:39:38 ID:rlcab5Av0
- あまりピンとこないなw
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:39:48 ID:cFZH8XyG0
- アメリカって世界中からの移民で出来ている国なのに、本当にサッカー嫌いだねwww
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:39:52 ID:cKpoDIZT0
- アメリカでサッカーって言っても通用しないからな
これ豆知識な
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:40:11 ID:i9AiSCoU0
- >>347
NFLELなら潰れた
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:40:18 ID:qbqO4Ag/0
- 手が使えない競技
それだけで偏差値40
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:40:21 ID:qvot0hlQ0
- 何処かの田舎者の猿が、W杯ベスト4をブチ上げてるが、
黄色い猿にベスト4取らせるほど、審判は甘くねえよ。w
サッカーの現実を少しは勉強しろ。ww
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:40:25 ID:oLxOdTR90
- >>1
アメリカってアメフトが断トツで次がバスケ、だいぶ話されて野球かと思ってた
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:40:33 ID:gGjH3Mxl0
- >>304
時計止めすぎだと思う。
パス失敗やアウトオブバウンズでも
レディーフォープレーで全部時計動かしたらいいのに
スタジアムで見たら地獄だぜ、待ち時間
ビールでも飲まないと見てられない
あ、チアがいたか
なんかスポーツなんだけどお祭りみたいな要素がすごく混ざってる
みんな試合開始の何時間も前から駐車場で盛り上がるし
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:40:48 ID:E1DodHd70
- アメリカ人はパワーとパワーのぶつかり合うスポーツが好きだからな
サッカーにはそういった部分が無いかも
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:06 ID:xjldAlCV0
- そもそもアメリカのスポーツで、サッカーを貶す時に比較するのは野球なんかじゃない。
もちろんそれはアメリカで最も人気があるスポーツであるアメフト。
NFLヲタの俺にはサッカーも野球も貶せるが、
個人的にはサッカーはつまらないが、世界ではあれだけ人気があるのは確か。
野球は日本では人気があるが・・アメリカでは・・まあアメフトの次だわな。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:10 ID:etOxAeYG0
- >>354
「賭博玉蹴り」でOK
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:11 ID:kmzh7jVt0
- 飢えた焼き豚が餌に群がっているw
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:16 ID:OF3WK/Rv0
- ESPNの投票で衰退スポーツ認定された野球ってw
「The Street & Smith Sports Business Journal」のサーベイによると、
成長余地の大きなスポーツのトップ3は、メジャーリーグ・サッカー、ナショナル・ホッケー・リーグ、MMA の順だったそうだ。
スポーツファンの投票で決まるESPN Poll によれば、
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球。この投票では80年代前半まで、
プロレスが人気スポーツのトップ5に入っていたそうだ。
http://omasuki.blog122.fc2.com/
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:21 ID:s+Qs9xTq0
- >>133
何事かが起きるなw
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:24 ID:RHVLS1xk0
- >>351
水戸黄門と同じでお決まりのパターンが面白いんだ!たぶん
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:39 ID:v61XR7dG0
- 俺もマラソンかと思った。
サッカーも確かに下らんな。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:39 ID:0N4bAX+D0
- ヘルメット被りてーーーーw
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:43 ID:qbqO4Ag/0
- >>351
教養がない人達は面白がってるよ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:50 ID:gbc8vJQR0
- 世界のスポーツの中心はアメリカなんだし
サッカーがいつまでもマイナー扱いされるのは仕方ないと思う
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:56 ID:GOf0gEHSP
- >>1
「自分の好きなスポーツじゃないからいらない。」と、言う事ですね。
なんと自分勝手な発想
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:41:58 ID:wnmGxbhC0
- >>358
アメフトはダントツ
バスケと野球はどっこいどっこい
季節にもよるな
春〜秋は野球
秋〜春はバスケ
だいぶ離されてホッケー
さらにかなり離れてサッカー
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:42:00 ID:UOqhMdnN0
- てっきりマラソンのことかと w
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:42:10 ID:KGaYj0pc0
- PK戦ならめちゃくちゃ点が入る
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:42:17 ID:NBVKMZ3S0
- >>325
単に自分達が中心になれない競技に故意に目を向けようとしてないだけだよ。
興味が無くその上嫌いと言うのなら、
女子サッカーのWCで、
パサディナのローズボウルスタジアムを満員にするなんて出来るわけないじゃん。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:42:19 ID:MuUErpvoP
- アメフトは糞つまらないだろwwNFLヨーロッパも死亡したし
よくアメフトをやってる奴は、超人だから他のスポーツやれば簡単にトップに立てるとか
言う奴居るけど、体が硬すぎて他のスポーツに向いて無いだろw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:42:34 ID:1MklRzfmP
- 殺人人種差別野郎を一般論にするなよwww
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:42:42 ID:f+NxgWWn0
- サッカーがマイナースポーツ扱いのアメリカで、ベッカムに沸くパパラッチたちへの皮肉だろ
アメリカはカーレースでも頑なにF1を拒んでるし、何もサッカーに限った話じゃないだろう
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:07 ID:Ov1k/PYA0
- 年末になってやたらとこういう野球側がサッカー側煽る(というか喧嘩売る)スレが乱立してるんだけど、何でなんだろうな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:07 ID:+fmh1X1vO
- >>364
早速、焼き豚がカウンター食らってるwwww
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:16 ID:ueYjl+640
- うちの川口のことか?
1.5Kmを90分で走るぞ。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:32 ID:0N4bAX+D0
- >>369
低脳焼き豚の癖になw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:34 ID:KGaYj0pc0
- >>379
お前が暇だから
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:39 ID:qbqO4Ag/0
- こぼれ球の行方できまるうんこスポーツ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:40 ID:rPdLqVen0
- >>373
お前は俺だ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:42 ID:qvot0hlQ0
- サッカー大国は、絶対自分に不利な判定は受けない。
受けたのは、俺の知る限り、日韓W杯のイタリア・スペインぐらい。
誤審は必ず弱小国が受けるのが、サッカーの現実。w
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:43 ID:al8nHzZM0
- アメリカには箱根駅伝がないんだな
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:43 ID:p1vXzHln0
- アメフトなんて、開始してすぐに転んで中断、仕切りなおしでまたすぐに転んで中断ってグダグダじゃねーか
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:46 ID:wnmGxbhC0
- >>376
アメリカで一番身体能力優れた奴らがアメフトやるんだけどね。
4大スポーツの落ちこぼれのサッカーですらFIFAランクで世界15位ぐらいだろ?
そこから察しろ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:55 ID:HfU68Dl00
- あんまり詳しくない一般人は点の取り合いのほうが面白いからな
今年の高校サッカーの城なんとか高校の試合は全部見れた
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:43:57 ID:IKUHzkQO0
- >>364
これがアメリカの現実なんだよな
MLB中継も視聴率の右肩下がりが止まらないしな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:44:00 ID:N6PVUeWU0
- アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。
NFL、MLB、NBA、NHLのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:44:15 ID:0N4bAX+D0
- り〜りりり〜〜
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:44:17 ID:Mk29LRFnO
- ハンバーガーが主食のアホはやきう見てりゃいいんだよw
4マス双六=ハンバーガー
ピッタリだなwww
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:44:42 ID:FM5r24Sx0
- >>360
オカマとオカマが接触して派手に転ぶのを競うから真逆だな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:44:59 ID:2XxAaTSf0
- ?
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:45:24 ID:Gr923jRz0
- サッカーは走ってるだけで、何が何だかわからない。
野球は全く動きが無いんでスポーツって感じがしない。
アメフトはいちいち止まるのがだるい。
バスケは得点が入りすぎて目まぐるしすぎ。
やはり、プロスポーツはプロレス一択だw。
- 398 :かばわ(2チャンのドン):2009/12/29(火) 15:45:28 ID:Xj3rQXZ40
- 日本のバックパスサッカー見てるとイライラする
だから見ない 欧州のチームは見るが日本は絶対みない
ワールドカップも負けてくれ 頼む
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:45:31 ID:wnmGxbhC0
- >>388
しかしな、現実ではサッカーがすぐこける情けない競技だと思われてるんだよ、アメリカではw
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:45:43 ID:qbqO4Ag/0
- メジャーりーぐさっかーは水増しもハンパないからW
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:45:43 ID:mo72tdDIO
- 頑張れダークディグラー!
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:45:59 ID:0N4bAX+D0
- WBCが〜
WBCが〜 (笑)
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:45:59 ID:N6PVUeWU0
- アメリカ人は世界で一番いろんなスポーツを見てる民族
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:05 ID:m+c+YuE10
- >>395
肥満体がクスリ使って棒振り回してるから
余りの見苦しさに五輪から追放食らったんだろうなw
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:25 ID:DPrwp2cw0
- 正論だな。何が面白いのかわからん。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:33 ID:qvot0hlQ0
- そもそもアメリカ人に「世界との戦い」なんて意味が分らないだろ。
人種のルツボで、アメリカこそが世界そのものなんだから。
多くのスポーツじゃ、オリンピックで勝つより、アメリカの予選で
勝つほうがよほどキツい。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:35 ID:FM5r24Sx0
- >>404
オカマの玉蹴りの話をしてるんですけど
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:36 ID:RLV84cRAQ
- ひょろひょろが演技でのた打ち回ってるのはアホとしか言いようがないな
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:38 ID:wnmGxbhC0
- サッカーってルールだけじゃなくリーグ運営もいい加減だよな。
戦力均衡っていう概念はないのかよ。
トップの2〜3クラブ以外のファンは優勝の可能性0で今後強くなる見込みもないのになぜ応援できるのか。
アメリカ人が一番理解できないところは、そこだろうな。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:46:39 ID:0N4bAX+D0
- あらら
ワシらのやきうがw
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:47:03 ID:qbqO4Ag/0
- さっかー嫌われすぎてわろたW
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:47:04 ID:KqADxhhF0
- >>48
90分もかからんだろ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:47:15 ID:KGaYj0pc0
- 背中にあたってゴールとか面白すぎるじゃないかwww
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:47:42 ID:Mk29LRFnO
-
社会の底辺のクズはつまらない単純棒振りがお似合いだよなw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:47:52 ID:bYbVisdU0
- 貧乏で粗暴な犯罪者かw
典型的な白人の野球脳だな
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:47:59 ID:Gsuz3rzO0
- >>375
そうだよな
ただ100m走るだけの競技なんて出なけりゃいいのにな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:48:13 ID:0N4bAX+D0
- 抽選なしWBC開幕!
┌──韓国
世界一 ─┤ ┌─米国
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤ ┌─キューバ
└─┤ ┌─韓国
└─┤ ┌─ 韓国
└─┤
│ ┌──中国
└─┤
└── 日本
∧ ∧
( ・∀・) < よしよし、野球の世界大会はすごいねw
O ⌒ヘ⌒Oフ
( < `ω´> ブヒッ! セカイ!セカイ!! WBC!!
しー し─-J
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:48:18 ID:KqADxhhF0
- >>68
ソニーwwww
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:48:49 ID:Mk29LRFnO
- 一塁に走るだけで肉離れ(笑)
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:48:50 ID:THn78cq50
- たしかにサッカー好きってバカ多いw
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:48:59 ID:gbc8vJQR0
- サッカーってボールタッチとかフェイントなどの小技が主で
体を鍛えなくていいから楽だよな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:49:09 ID:9oE8egoZ0
- シアトルではやきうんこよりサッカーのほうが人気あるらしいな
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:49:18 ID:rPdLqVen0
- 今更だけどベッカムってまだそんなに人気あるの
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:49:22 ID:qbqO4Ag/0
- さっかーは降格があるから面白いにだー!!!!
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:49:34 ID:JmnMA5iM0
- 野球脳って馬鹿しかいないと思ってたけどw
ただの犯罪者じゃないかw
もしかして大阪民国出身の白人?w
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:49:52 ID:H68lUSAm0
- で、誰?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:49:55 ID:NBVKMZ3S0
- >>403
アメリカ人よりも日本人だよ。
アメスポとヨーロッパスポーツを、
何の抵抗も無く受け容れて平気でやってる民族なんて、
世界広しといえども日本人くらいだよ。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:11 ID:KqADxhhF0
- >>427
ソースは?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:12 ID:7wVlyPvP0
- >>409
おっと、広島の悪口はそこまでだ!
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:15 ID:1MklRzfmP
- >>409
その分降格があるんだろ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:19 ID:FM5r24Sx0
- オカマの玉遊びなんだから
日本代表は新宿二丁目から選りすぐった方がいいんじゃね?
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:29 ID:cFZH8XyG0
- なんかサッカーって貧乏人が喜ぶスポーツな気がする。ボールが一個あれば誰でも遊べる。
アメフトなどは用具に投資が必要だろ。貧乏では出来ないスポーツだしwww
世界中が共通してプレーできるためにはサッカーのような貧乏臭いスポーツである
必要があるのだろう。あと教育を受けていないバカでも出来るように単純なルールとかw
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:37 ID:/FsI2tRm0
- 自己評価が無駄に高いから、どうでもいい馬鹿でも自分の頭で考えてる時間が欲しいんだろ。
そういう馬鹿でも知的な感じがするゲームが受けるんだよアメリカは
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:50:52 ID:YO6SDW4Q0
- マーク・ウェーバーのF1批判ですかそうですか
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:51:21 ID:CPMt6Zk20
- >>432
モータースポーツ見てろw
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:51:36 ID:Cr0AGJzm0
- 政治経済に関しては欧州は社会主義っていうか結果平等主義的で、アメリカは
機会平等で基本的に自由競争なのに、ことプロスポーツに関しては欧州は
完全自由競争で、アメリカはなるべく結果平等になるような制度なんだよね。
MLBなんかはほぼ自由競争だけど、NFLやNBAは弱小チームでもドラフトで
好選手が取れれば一気に優勝が狙える。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:51:37 ID:Mk29LRFnO
- 醜い豚が棒切れ振り回すマヌケな豚双六が面白いはずねえだろ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:51:40 ID:0N4bAX+D0
- ,' /
i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (^o^)( ^o^)
(ー(,, O┬O
())'J_))
「やきうオワタ?」
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:52:11 ID:wnmGxbhC0
- >>430
それで満足なのか?
優勝したいとは思わないのかな???
それと、カップ戦とかいうのもよくわからん。
リーグ戦に集中した方が面白いだろ。
なんであんなにごちゃごちゃいろんな大会があるのか
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:52:21 ID:0N4bAX+D0
- /⌒ ⌒\
r、 r、/ ( >) (<)\ やきうが「世界」を語るとか
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \ ないないない
\>ヽ/ |` } /| | | | | |
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ /
/´ /
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:52:21 ID:H68lUSAm0
- >>423
セレブランキングで5位らしい
314 :スポーツ好きさん:2008/07/16(水) 17:46:35 ID:cnGE7wQt
セレブリティ100
ベッカムが5位に入っているよ
http://www.forbes.com/2008/06/11/most-powerful-celebrities-lists-celebrities08-cx_mn_0611c_land.html
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:52:26 ID:M56uKJ310
- >>427
日本人なんてクリケットも知らないだろ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:52:48 ID:gbc8vJQR0
- サッカーのルールって、手を使っちゃいけないだけだからな
オフサイドが出来たのも、わりと最近らしいし
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:00 ID:Byb/RmcN0
- イタリア映画とハリーウドの違い棚
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:08 ID:gGjH3Mxl0
- >>409
降格昇格も受け入れがたいみたいだな。オーナーにとっては
「せっかくMLSにチーム持ってるのに降格ってなんだよ!」ってなるみたい
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:12 ID:qbqO4Ag/0
- いつも同じチームが優勝して喜んでるのはヘディング脳の低所得者だけ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:17 ID:0N4bAX+D0
-
パクって何が悪いんじゃー
世界最優秀監督に巨人・原監督で何が悪いんじゃー
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; おGちゃん・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; 冷静になって・・・・
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:25 ID:2buvpoBR0
- 好むわけがない、って年々競技人口増えてるがな
サッカーマムなんて言葉も出来てるわけだし
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:26 ID:rPdLqVen0
- >>441
まじでか。すげぇなベッカム
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:46 ID:+8zijPPT0
- 何百マイルもぐるぐる回ってるオーバルレースもよっぽどイミフ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:53:54 ID:CPMt6Zk20
- >>439
皆が横一線でヨーイドンでスタート切って優勝目指すのが正しいという考え方は
個人的には子供くさいと思う
悪いとまでは言わないが、それが絶対じゃない
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:54:08 ID:KGaYj0pc0
- 降格争い面白いじゃん。万年中位にいるチームのサポーターなんて面白くないだろ。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:54:12 ID:0ouD6+N80
-
豚の糞転がしを見たりやったりして喜んでいるのはチョンだけだからなぁ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:54:33 ID:3LqWzUEaO
- サカ豚ざまああああw
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:54:53 ID:+fmh1X1vO
- とりあえず焼き豚がサッカーに嫉妬しまくっているのはよく分かった
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:54:58 ID:1MklRzfmP
- >>439
圧倒的に強いチームがあるから倒す楽しみもあるし、倒せなくてもそこと試合できるだけで楽しいんだよ
つーかMLBにしてもNBAにしても優勝できるチームは決まってんだろ
NFLは特定ポジションの選手の比重が重いからチト特殊だが
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:00 ID:Gt6ru0ZC0
- >>432
用具が不必要、ルールがシンプルってのは褒め言葉だと思う
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:00 ID:gbc8vJQR0
- >>451
競馬じゃ斤量ってもんがあってだなw
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:08 ID:0N4bAX+D0
- やきうってw
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:17 ID:CPMt6Zk20
- MLSって結構、観客入ってるよね
アメリカの他競技に比べるとあれだけど、
そもそもスポーツが占める社会的位置が日本と違うし
その辺は純粋にアメリカの良い所だと思う
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:21 ID:qbqO4Ag/0
- >>448
クリントン時代の事昨日のことのように話す癖をやめたほうがいいぜW嫌われのもになるよ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:35 ID:OjpbgZzY0
- 野球にしろサッカーにしろ無意味に貶す奴は何のために戦ってるんだw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:37 ID:NBVKMZ3S0
- >>406
そんなアメリカさんも殊男子バスケに関しては、
2002年の自国での世界選手権とアテネ五輪で惨敗した事で目が覚めたのか、
長期計画を立ててナショナルチームの強化に取り組みましたけど・・・。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:41 ID:1jTX+PzxO
- 「ブギーナイツ」は良かったね。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:43 ID:QQhFA/Ne0
- ベッカムのアメリカでの人気に嫉妬してる醜い野球豚
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:48 ID:cmZSP1mZ0
- やきうってクリケットのパクリでしょ?w
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:55:51 ID:0N4bAX+D0
- あらら
やきうちぬの?
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:06 ID:CPMt6Zk20
- >>458
それは賭けにならないからだろw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:14 ID:lVEbGkcW0
- 結局、誰なんだよ、この俳優は
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:15 ID:MuUErpvoP
- >>389
一番優れた奴らがアメフトやるって言うけど、それは大まかな全体の流れであって、他のスポーツに流れる奴もいるっしょw
じゃあ聞くが、アメフトにはアメリカ人しか居ないのか?w
まさかサッカーが盛んな国の選手なんて居ないだろな?w
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:25 ID:xjldAlCV0
- >>450
だけど実はF1よりもNASCARの方がトップが何度も入れ替わるし、
抜きつ抜かれるの駆け引きが多いという
カーレースの醍醐味がずっと詰まってるんだぜ。
F!なんてスタートしてそのままフィニッシュするばかりだからな。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:30 ID:gGjH3Mxl0
- >>452
いや、中位のほうがいいです。。。
エレベーターはもういや
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:38 ID:9oE8egoZ0
- そもそも、やきうって人間にとって一番重要である
体を動かすという概念がない不完全な競技だよな
言葉悪いけどスポーツとしては、パラリンピックとかの部類だよ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:45 ID:qbqO4Ag/0
- 降格よりどこでも優勝のチャンスがあるほうが面白いがWWW
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:48 ID:0N4bAX+D0
-
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここで焼き豚の大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:50 ID:9auwSUod0
- サッカーが貧乏人のスポーツというのはある意味正しいが
そもそもスポーツ観戦に熱中するようなやつらは自分に自信が持てなかったり自分でできることが何もなかったりするような人たちだからな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:56:52 ID:CPMt6Zk20
- まあ、ベッカムはサイドのプレースタイルの概念を変えた天才だったよ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:57:23 ID:qvot0hlQ0
- ラブビーなんてガンガンタックルしてぶちのめすのが当たり前なのに
サッカーって、どうしてちょっと足をひっかけられた態度で
あんなにオーバーに痛がってるの?w
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:57:27 ID:KGaYj0pc0
- バスケは貧乏人のスポーツ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:57:29 ID:fovJsTAQ0
-
打たせてとる
www
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:57:53 ID:wnmGxbhC0
- >>456
それならMLBのヤンキースぐらいの強さでいいだろ。
その一番強いチームを弱いチームの努力次第で倒せるぐらいならまだわかるが、
欧州サッカーは絶対無理じゃん。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:14 ID:CPMt6Zk20
- 労働者階級のスポーツが嫌ならラグビー見ろよw
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:18 ID:H68lUSAm0
- >>470
サッカー崩れの奴がスーパーボウルにでてたりするw
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:22 ID:lVEbGkcW0
- >>376
あれは合法的薬物でコントロールされたウルトラマンみたいなものだなw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:24 ID:9oE8egoZ0
- >>262
アメフトってやきう以下のつまらなさだな
日本には根付かないだろうね〜
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:25 ID:YO6SDW4Q0
- >>442
選手が試合中に紅茶とスコーンで一休みとかねえよw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:39 ID:1MklRzfmP
- >>474
どこでも優勝のチャンスがあるなんてありえない過程だろ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:40 ID:XJdTuH000
- ボストンって日本で言うと大阪みたいなもんだからな
アメリカでもアメフトよりやきうに人気がある極めて珍しい地域
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:43 ID:FM5r24Sx0
- オカマの玉遊びサッカーが好きな奴は
新宿二丁目でオカマに玉を遊ばれてろ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:49 ID:wnmGxbhC0
- >>470
NFLは99%アメリカ人だぜ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:58:49 ID:0N4bAX+D0
- ,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 焼き豚がゴミのようだ
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 焼き豚がゴミのようだ
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"
ヾ;Y ,.,li`~~i 焼き豚がゴミのようだ
`i、 ・=-_、, .:/
| ヽ '' .:/
ー-- ,,__,,, | ` ‐- 、、ノ 焼き豚がゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、 焼き豚がゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_ 焼き豚がゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>' ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、 メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ / , ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l , l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l! メ /ノ )´`´/彡 焼き豚がゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、 _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l / ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l /;;;;;;\ _/ |ニニニニ|
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:14 ID:qGaG/pLx0
-
Q:アメフトは戦術で楽しめるのですが、サッカーは戦術が理解できません。何故ですか?
A:アメフトの場合、戦術が一般大衆にも理解できるようにシンプルなものになっています。
商業主義に特化するため、知的レベルの低い層にも理解させる必要があるからです。
細かいルールを設定することでプレイのバリエーションを減らし、ワンプレイごとに中断す
ることで、少し見慣れれば戦術が簡単に理解できるように作られています。
一方で、サッカーはこのような考慮はされておりません。自由度が高く、プレイも流動的な
ことから戦術を理解するには一定水準以上の知性と熟練が必要となります。
このような違いから、アメフトの戦術は簡単に理解できるのに、サッカーの戦術はなかなか
理解できない、という方が多いようです。
Q:こんな自分はサッカーを楽しむことはできないのですか?
A:サッカーはゴールシーンやパスワーク、ドリブルなど戦術までは理解できない方でも
十分に楽しめるスポーツとなっております。観戦を続けるうちにしだいに戦術も理解でき
るようになるケースもあります(個人差があります)。まずはセットプレイなど状況の変化
が少ない場面でじっくり考え慣れていただいたうえで、徐々に流れの中での戦術も、スペ
ースの作り方などに着目して考えていけば効果的です(個人差があります)。
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-31.html
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:16 ID:66ZpSu60O
- 誘導されたから、も一回言ってみるね。
バスケットボールがあればサッカー系の競技がいらんだけでしょ。
ゴールに近付くためにフォーメーション駆使してフリーを狙い
究極的は、スター選手の1対1が見どころなのもまんまそう
手を使って5割決まるか、足を使って5%しか決まらないかの差だけ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:21 ID:f0A8E0ar0
- 優勝争いよりも降格争いが面白いってどれだけマゾなんだよ。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:24 ID:UZXFA7130
- 馬鹿には理解できないスポーツ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:33 ID:NBVKMZ3S0
- >>442
それは君が知らんだけだよ。
因みに下記が日本クリケット協会のHP
http://www.cricket.or.jp/
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:39 ID:9oE8egoZ0
- やきうって
レジ待ちよりつまらないアレ?
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 15:59:51 ID:qbqO4Ag/0
- 【女子サッカー/アメリカ】WPS、観客の急激な減少が気にかかる… 沢が出場したセントルイスでの試合は2731人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245772248/l50
少々遅くなったが、日曜日のロサンゼルス・ソル対FCゴールドプライドの一戦について、何回かに渡って触れていきたい。
この試合、日曜日の午後3時という理想的なキックオフ時間、しかも互いにホームタウンが近い「カリフォルニア・ダービー」
(もっとも、アメリカのサッカーファンにあまり『ダービー』という概念はないのだが)にもかかわらず、観客は4593人。
開幕戦での1万5000人の観衆を見ている者にとっては、少々寂しい数字だ。
これでもソルはまだ盛況な方で、沢が出場した土曜日のセントルイスでの試合は2731人だった。
これは主催者発表で、実際はもっと少なく見えたのだが……。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:00:30 ID:rr3D87Hz0
- 野球ファンってコンタクトもないスポーツを好む癖にサッカーをカマよばわりか
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:00:42 ID:6Sht9e5Y0
- パパラッチへの苛立ちをサッカーに向けてるだけじゃん
こいつ人として小さいな
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:00:45 ID:CPMt6Zk20
- >>481
欧州の方の話をすると
ボスマン判決が出た以上、
選手の集中はどうしようもないよ
下手に規則作っても、国際裁判所がNOを突きつける仕組みだし
ドラフトなんてのは下部組織を持つ町のクラブがベースなんだからありえないし
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:00:46 ID:mJbykYdz0
- >>489
うんこ競技やきうんこ好きの変態w
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:01:03 ID:YGdeycRr0
- >>439
欧州の国の成り立ちって都市国家や王侯や貴族の領地が集まって
近代国民国家が形成されたっていう経緯があるもんだから
街や地方ごとの独自性とか地方性を大事にするって傾向が強い。
サッカークラブはその象徴として見做されてる事が多いんだ。
だからどんな弱くても応援するジモティは必ず居るし
クラブが倒産してもジモティが金策して再興させたりっていう事も多い。
あとカップ戦っていうのは元々リーグ戦より先に行われてた。
弱小チームが大物食いして上位進出するような番狂わせが醍醐味。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:01:04 ID:0N4bAX+D0
-
やきう
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:01:17 ID:9oE8egoZ0
- やきう不毛の地
地球w
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:01:18 ID:qbqO4Ag/0
- FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝
スペイン 0−2 アメリカ [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)
◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
試合速報
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww
ダサッカー、レベル低杉だろw
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:01:54 ID:CPMt6Zk20
- >>500
そう考えると、マスコミの前で笑顔のベッカムは凄いと思う…
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:02:08 ID:0N4bAX+D0
- ハ,,ハ ヘルメット
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ ガシャ
ヽ ヘ }. __
ε≡Ξ ノノ `J (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:02:16 ID:e9f/WhzD0
- これは禿げしく同意
あんな見ていて退屈なスポーツも珍しい
ゲートボール大会の中継した方がまだマシだろ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:02:26 ID:QQhFA/Ne0
- >>235
ジョークで言ったのに日本人は本気にしちゃって種
ようつべでアメリカでベッカムがパパラッチに囲まれてるところいくらでも見れるよ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:02:34 ID:T+Fo6cWG0
- 野球って、タバコ吸って、酒のんで、焼肉食って 40過ぎてもできるスポーツなんだって?
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:02:52 ID:qbqO4Ag/0
- >>507
べっかむはそーいう頭の悪さが取り柄なんだよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:02:59 ID:o05h+yGN0
- この俳優、モスバーガーみたいなことにならないだろうな
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:03:12 ID:fAgWkOVa0
- >>496
そこからパクって出来たのがやきうっていう五輪追放競技か
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:03:16 ID:qGaG/pLx0
- >>493
バスケは何点取るかじゃなくて、「何回ミスしないか」を競うスポーツだね
ある意味、究極の1点を追い求めるサッカーの対極
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:03:25 ID:Mk29LRFnO
- やきうってあれだろ?
女子高生でも男に混じってプロになれる世界でも珍しいオカマスポーツだろwwwww
あっ、スポーツじゃねえかwww
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:03:43 ID:wnmGxbhC0
- >>487
それがな、NFLでは全チームに優勝の可能性があるんだよ。
もちろん1年単位でみたら強いチームと弱いチームはあるが、
ドラフトやサラリーキャップで可能な限り戦力を均衡させてるから、
今はだめでも数年後には優勝を狙えるぐらい強くなれる
今年快進撃のセインツだって、数年前は圧倒的に弱くて地区最下位だった
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:03:48 ID:0N4bAX+D0
- .,__ ., \
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
"‐ニ‐-> "`"'-' \
______二) ヽ
 ̄"'''─-、 双六 >ヽ
__ ____-─ ハ,,ハ ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ 三 ( ゚ω゚) お断りします
/ / |
――= ⊂ / /っ |
―― ( ヽノ |
_____ ノ>ノ !
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 レレ /
ヾ./_ _ //
、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/
// ./// /
/ / / /
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:04:04 ID:qbqO4Ag/0
- アメリカではサッカーは「gay sport(ゲイのやるスポーツ)」だと思われている。
Yahoo! Answers(Yahoo!知恵袋のアメリカ版)
「soccer gay」の検索結果・・・697件
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay
why do people think soccer is gay?
[何でみんなサッカーはホモっぽいって思ってるの?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AsHRaA0UqwOysM_5gsafXkojzKIX;_ylv=3?qid=20080416222816AAv1lYk
Why do a lot of Americans think soccer is a gay sport for wusses?
[なぜ多くのアメリカ人は、サッカーは弱虫な連中がやるホモっぽいスポーツだと考えてるんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AnFjdwFBBNFuWfCNcgX_9jkjzKIX;_ylv=3?qid=20081213203839AAT8ZHx
Why is soccer such a gay sport?
[サッカーって奴は何であんなにホモなスポーツなんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ArfwFyn3.lCB3a13g_sNnCAjzKIX;_ylv=3?qid=20070302122933AA34dHi
Why do American think soccer is uncool and gay and wussy, while every human being outside America doesn't?
[何でアメリカ人はサッカーを不快でホモっぽくて貧弱なスポーツだと思ってるんだ?アメリカ以外ではそんなことないのに]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Av1kfsmrnPccWdMGO9CoQLAjzKIX;_ylv=3?qid=20090313222549AAJSupo
Why do fans of american football say soccer is gay?
[アメフトファンは何でサッカーのことをゲイって言うんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ApCI6iLcthvtvCSJ0BcWaUgjzKIX;_ylv=3?qid=20060726144659AAWCeFM
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:04:23 ID:/y7cLXJl0
- まあ、日本くらい先進国になったら
大っぴらにサッカーが好きだとか
熱心に見てるとか言えない風潮はあるよな
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:04:31 ID:0ouD6+N80
- 90分ジョギングしているだけだもんな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:04:54 ID:63qgED+N0
- シュートの少ない試合は特に退屈
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:01 ID:9oE8egoZ0
- やきうが面白いわけないだろ
ただ棒振り回すだけのルーチンワーク
あんなもん馬鹿でも出来る
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:21 ID:qbqO4Ag/0
- アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821
NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
ソニーのテレビでスポーツを見よう」
マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」
全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」
/ ̄ ̄^ヽ / __ __ ヽ_
l l / /・ ヽ , , / ・\ ヽ O
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^___丶 ⌒ O ヽ ──┐ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。ノ ) |::tーーーーー| ) )o | | 二|二゛ ___
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::::| ( ( | ノ | ヤ ツ
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ::::| ) ) |
l . l !:: |::: l | ( ( |:::|T:::::::::i| ( ( /
| l l |:: l: l \ ) ヽ^^^^^ノ ) ) /
| l . } l:::::,r----- l \:: ・ 。゚  ̄∪ 丿 /
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:31 ID:n7a4Rerj0
- >>82
そのスポーツ文化とかってのが根付いてんのになんであんなにデブが多いんだよ。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:36 ID:CPMt6Zk20
- >>517
それって、
育成が無茶苦茶だったり、
チームの戦力強化のビジョンがないような所でも
優勝できるってこと?
それはそれで、なんかおかしいな
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:38 ID:GOf0gEHSP
- >>520
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:52 ID:a4YRtuww0
- 逆転ドラマがないんだよな。サッカーは先制したらほぼ決まる。2点差ついたら眠くなる。引き分けが多すぎるw
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:05:55 ID:gGjH3Mxl0
- >>517
カレッジは金があるとこが勝つよな…
おれの大学強いけどなんだかな〜と思う
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:02 ID:Ov1k/PYA0
- >>517
数年前にセインツは地区優勝したこともあるだろ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:09 ID:e3VrcCppO
- >>514
いや。
クリケットができる頃には別に野球の原型があったみたい。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:18 ID:wnmGxbhC0
- 戦力が均衡していないと批判されてるMLBですら、去年レイズがヤンキースとレッドソックスに勝ってリーグ優勝だしな。
アメリカ人からしたら、欧州リーグみたいな特定のチームばかりが何十年も勝ち続けるリーグ形態は理解できないんだよ。
MLSも、欧州の真似なんかしたらますますアメリカ人から見放されるぜ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:26 ID:9oE8egoZ0
- >>511
やきうはスポーツじゃなくてレジャー
芸スポでは常識
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:31 ID:WP5Ud10rO
- 日本人はお祭り好きなだけでタマケリなんかには興味ないからな
いまだにタマケリなんてみてるのは正に情弱のみ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:31 ID:860VqrMx0
- >>517
やきうは毎年プレーオフに出るチームが固定されてるから
全く面白くなくて嫌われてるしな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:48 ID:QQhFA/Ne0
- >>360
パワーとパワーがぶつかり合うのが好きならラグビーが人気ないのは何故?
てかイギリス人記者がアメフトとラグビーは接触プレーの危険度は変わりないのに
アメフトの選手はなんであんな防具つけてるんだ?って不思議がってたな
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:06:56 ID:xjldAlCV0
- >>439
野球ファンがサッカーの興行スタイルに文句言うのは間違ってるわな。
MLBのそれはほとんどNFLの真似。
3地区制(以前NFLもこれだった)、ワイルドカード、インターリーグ、同地区対戦増、などなどなどなど・・
つまりその延長のプレイオフシステムがNFLの真似。
もちろん日本のNPBのプレイオフなど真似の真似。だからもうめちゃめちゃだからな。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:07:12 ID:1tqtX0I30
- なぜ野球の話がでてくるのか
サッカーについての記事なのに
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:07:23 ID:qGaG/pLx0
- >>517
J2のチームが天皇杯で優勝するようなもんか
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:07:31 ID:rPdLqVen0
- >>528
日本vsオーストラリアの試合…(´;ω;`)ブワッ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:07:32 ID:qbqO4Ag/0
- ま〜東京とニューヨークでマイナーなスポーツは世界って恥ずかしくて言えないよ、普通は
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:07:54 ID:PirM+w1B0
- マラソンのことかというやついるけど
マラソンは長時間長距離を走るというスポーツでそこに技術だの駆け引きだのがあるんだろ
サッカーはボールを蹴ってゴール決め手勝負を決めるスポーツなのに
言ったりきたりで0−0になることが多いから
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:08:03 ID:jjyJumsa0
- >彼らのサッカーなんていらないんだ。
>90分間、何も起こらず選手が走っているだけのスポーツなんてアメリカ人が好むわけがない
アメリカ人ってこういう事をよく平気で言えるよな。恥ずかしくないのかな。
『基本的に子供騙しのわかりやすい娯楽にしか反応できないアホ』って
言っているようなものだぞ?
あっちでもオペラは、中流層を見た場合、ヨーロッパ、特に東欧から移民してきた
理系の人たちが主な聴衆だというし。
要するにアメリカ人は馬鹿で幼稚なんだろうな。
自由、自由、と連呼して得体の知れない自由まで受け取っちまった
馬鹿な国の馬鹿な連中w
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:08:12 ID:w6QEizWO0
- 日本でやきうが好きなんて言ったらやきうが大好きな
韓国人と思われてしまうからな
まぁ、実際そうなんだろうけど
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:08:19 ID:wnmGxbhC0
- >>526
もちろん育成や戦力強化のビジョンがしっかりしてないとだめ。それは前提条件。
デトロイト・ライオンズみたいにずっと負けまくってるチームもあることはある。
>>530
その前年に地区最下位だった。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:08:22 ID:VKuvMeos0
- オーバルを延々走る続けるレースに熱狂するメリケンwwww
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:08:46 ID:gGjH3Mxl0
- >>526
NFLは育成はないよ
全部大学からドラフト。
高校生は取れない。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:10 ID:qbqO4Ag/0
- 価値ある引き分けだもんWWW先進国では理解しがたいよな
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:11 ID:T+Fo6cWG0
- 最下位でものほほんと次のシーズンを迎えられる緊張感のないダラダタとした
トーナメント。それがやきゆう。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:11 ID:eD9G2Vbo0
- 池沼が涎たらしながら全力で走り回り、金玉を蹴りあうスポーツ
頭突き、体当たり、死んだふりなど何でもあり
一応さつかあという球技らしいな
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:13 ID:qGaG/pLx0
- >>532
AAAのチームはいつワールドシリーズ(笑)で優勝できたりするの?
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:14 ID:Mk29LRFnO
- >>520
なんか馬鹿丸出しだなお前w
まあサッカーが好きだとは普通に言えるけど、やきうが好きなんて言ったら人間性が疑われるのは間違いないわ
変質者扱いされちまうぞwww
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:18 ID:xjldAlCV0
- >>536
>てかイギリス人記者がアメフトとラグビーは接触プレーの危険度は変わりないのに
アメフトとラグビーのタックルの違い(体のどこにぶつかっていいかなど)を、そのイギリス人は理解してない。そして君も。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:32 ID:9oE8egoZ0
- やきうって存在自体がムカつくよな
さっさと地球から消えて欲しいわ〜
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:43 ID:+fmh1X1vO
- 焼き豚さん余裕でした
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:49 ID:CPMt6Zk20
- >>547
ドラフトの前提は学生スポーツだからね
クラブ主体の世界じゃありえない…
サッカーでドラフトやってるのはアメリカと韓国だけだしね
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:54 ID:WP5Ud10rO
- アメフトがありゃタマケリなんていらんわな
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:09:57 ID:rPdLqVen0
- >>542
いや、それはこの俳優のセリフに対して言ってるのであって
サッカーと比べて言ってるわけじゃないからw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:10:06 ID:S+3Dl0Vo0
- サッカー好きな奴ってだいたいが馬鹿だよな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:10:12 ID:xjldAlCV0
- >>547
NFLには高卒もいるぞ〜!
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:10:15 ID:wnmGxbhC0
- >>535
そうだね。
今のMLB人気の低迷は90年代後半から5年ほど毎年のようにヤンキースが勝ってたのが影響してるんじゃないかな。
ヤンキースの黄金時代を経て、ワールドシリーズの視聴率すごく下がったからね。
でも、それでもまだ貧乏チームが優勝することはある。
欧州サッカーに比べれば遥かにマシ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:10:25 ID:w6QEizWO0
- >>552
韓国人なんだろうな
やきうが大人気の国w
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:10:35 ID:CPMt6Zk20
- >>548
武田信玄に謝れw
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:11:05 ID:9oE8egoZ0
- ぶっちゃけ
やきうって
つまんなくね?
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:11:27 ID:w6QEizWO0
- >>554
世界中がみんなムカついてたから
とりあえず五輪から追放したんだよなw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:11:38 ID:QQhFA/Ne0
- >>478
足元へのタックルは危険なので禁止してる男らしいラグビー
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:11:45 ID:wnmGxbhC0
- >>551
AAAは下部組織だろ。何言ってんの。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:11:58 ID:LDJ1zUGx0
- ぺれはサッカーは90分間常に何かが起きていると言っていたが、アメリカ人には通じなかったか・・・
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:12:05 ID:HfU68Dl00
- 終盤一点差で勝ってたらひたすらパス回しやらで時間稼ぎするじゃん?
あれがすごい嫌
見てられない
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:12:13 ID:eD9G2Vbo0
- >>564
審判に死んだ振りでアピールする気持ち悪いスポーツよりマシじゃね?
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:12:25 ID:rr3D87Hz0
- フットボールって名称を勝手にパクったくせに元のフットボールを貶す恩知らずだな
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:12:46 ID:RLV84cRAQ
- 引き分けを最初から狙いにいく欠陥競技さつかー(笑)
この試合は引き分けでいい(キリッ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:12:59 ID:qbqO4Ag/0
- 身体能力低いちびが右往左往してるだけ
健常者なら当然
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:05 ID:24mquFuv0
- >>519
その中の意見で興味深いのがあった。
「アメリカのサッカー不人気はただの無知。選手達の運動能力でみると、
サッカー選手は野球・アメフトに比べるとズバ抜けてて、唯一同等の
運動能力があるのはバスケ選手だろう」って言ってる。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:28 ID:w6QEizWO0
- >>561
くだらない物はオリンピックからも追放されるしなw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:34 ID:qGaG/pLx0
- >>571
コンプレックスの裏返しでしょw
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:38 ID:HRXZsCtb0
- いくらサッカーが人気なくなり始めてるからって発狂するなよ。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:47 ID:CPMt6Zk20
- >>569
パス回しとかコーナーフラッグと戯れる奴は個人的には
立派な技術と思うからあり
野球の敬遠より許容できる
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:48 ID:xjldAlCV0
- 確かに野球は引き分けが無いスポーツだよな。
だけどどこかの国のプロ野球には、何故か引き分けがあるよなw
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:52 ID:Mk29LRFnO
- >>562
だろうなw
韓国と大阪民国ではやきうが好きって言わないと仲間外れにされるらしいぜw
さすが低脳に人気のやきうだわ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:13:55 ID:jjyJumsa0
-
マーク・ウォールバーグってどんな奴かと思ってググったら
典型的なダメリカンじゃん。何このブタw
http://blog-imgs-23.fc2.com/i/m/g/imgs/080710mwahlberg.jpg
http://www.cinematoday.jp/image/N0016135_l
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:14:15 ID:9oE8egoZ0
- やきうは競技内容自体糞つまらないし
世界大会開いたら韓国しかいないし、どうにもならねえわな
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:14:21 ID:wnmGxbhC0
- >>572
引き分けの多さ異常だよな。
アメスポには基本的に引き分けなんていう概念はない。
サッカーの異常なまでの引き分けの多さもアメリカ人に受け入れられない要因の1つだな。
NFLは稀にあるが、引き分けがあることを知らなかった選手がいたぐらいだw
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:14:29 ID:qbqO4Ag/0
- >>574
単なるサカ豚やろW
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:14:34 ID:gGjH3Mxl0
- >>536
タックルの仕方がかなり違うよ
アメフトは選手がラグビーより密集してる(毎回仕切りなおすから)せいでフォローが期待できるのと
タックルで笛を吹いてプレーが止まるから、もう、全力で、後は野となれ山となれ状態のタックルいく。
ヘルメットあるから勢いをヘルメット中心に相手の重心にぶつける。
ラグビーはタックルした後もモールやらラックやら作ったりとかつぎパスを出すとか流れがあるから
もっとコントロールしたタックルすると思う
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:15:08 ID:uzJbzI8Y0
- 無駄に爆発しないと興奮しない映画見てる国民にはわからんか。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:15:15 ID:CPMt6Zk20
- 戦争に必ず勝ち負けがあると思う方がおかしいと、詭弁を立ててみる
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:15:17 ID:w6QEizWO0
- >>577
やきうは無くなるほど人気無いからな
元からゼロ以下のマイナス人気でオリンピックからも追放てw
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:15:55 ID:PirM+w1B0
- 90分走りまわり、選手同士のぶつかり合いが多く激しいスポーツといわれるが
選手自体はなんであんなひょろいのばっかなんだ?
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:19 ID:HRXZsCtb0
- >>588
泣くな、イキロ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:27 ID:CPMt6Zk20
- 仮にサッカーの得点を増やすのであれば
ゴールを広くするとかじゃなくて、人数を一人減らす事だろうね
退場者がともに出て10対10の試合は良く点が入ると言われてるし
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:27 ID:w6QEizWO0
- >>580
気持ち悪いからなw
地球上でやきうに人気があるなんてとこはw
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:28 ID:+fmh1X1vO
- 野球の欠点はお爺ちゃんしか見てないことだな。
ここで騒いでいる焼き豚もお爺ちゃんなんだろう。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:33 ID:lVEbGkcW0
- >>581
屑だな
>典型的なプアホワイトってヤツだなあ
>生い立ち
>マサチューセッツ州ボストンの貧しい家庭で、9人兄弟の末っ子として生まれる。父方はスウェーデン系、母方はアイルランド系。
>高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
>15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある[1] 。
>16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
>このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
>このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された[2][3] 。
>このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある[4]。
>当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという[5]。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:38 ID:qbqO4Ag/0
- コケて1点しかも決勝点
ほんとにくだらないW
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:16:56 ID:UPCDmkkl0
- 審判をいかに騙すかが見所だろ!
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:17:23 ID:CPMt6Zk20
- >>596
達川さん乙
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:17:25 ID:gGjH3Mxl0
- >>560
まじで?しらんかった。ありがと。
それって珍しいの?すぐ試合に出る?
なんか悠長に育てるよりもカレッジで活躍してる選手を即戦力で使うって思ってたけど
最近は違うのかな
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:17:29 ID:w6QEizWO0
- >>581
大阪民国や韓国にもたくさんいそうな馬鹿面だなw
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:17:35 ID:qGaG/pLx0
- >>591
アメリカのテレビ局だけ、1ゴール15点とか表示すればいいんじゃね?
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:17:45 ID:9V1/Kmny0
- サッカーファンっていっても海外サッカーが好きなんだろ
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:18:07 ID:Ov1k/PYA0
- >>589
欧州だと結構ガッチリしてるやつもいるけど、日本は細いやつが多いね。
まあ、スポーツ医学がかなり遅れているって影響があるのかもしれない。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:18:56 ID:lVEbGkcW0
- >>536
他の国では自制してタックルするけど、アメリカ人はアホだから相手を殺しちゃうから
そこで、大統領の命令で防具が義務化された
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:12 ID:wnmGxbhC0
- >>589
筋力より持久力が要求されるから必然的にああいう体型になるんだろうけど。
アメリカ人は異常なまでのマッチョ志向で、ひょろい男はナード呼ばわりで迫害されるからなw
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:17 ID:+fmh1X1vO
- >>595
お前の人生の方がくだらないけどな。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:22 ID:rPdLqVen0
- >>591
ボール3つに増やして試合すればよくね
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:23 ID:e3VrcCppO
- >>591
オフサイドなくしたら良いじゃん。
と思ったけどオフサイドなくしたら基本一人が一人をマークする形になるから
得点はへるかな?
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:29 ID:xjldAlCV0
- サッカーファンが野球ファンの相手ばかりして、ちと悲しいわな。
アメリカでサッカーの話をする時は、その標的はアメフトだからよ・・
つか、
サッカーファンはアメリカの事など知らなくてもいいが、
アメフトを知らない野球ファンは、アメリカのスポーツの本筋を全く知らないのと一緒だからな。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:44 ID:9oE8egoZ0
- >>140
>>581
やきう豚って池沼みたいだな
さっさと死ねばいいのに
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:19:50 ID:Mk29LRFnO
- こういうサッカーネガスレが立てば立つほど、やきうのつまらなさが浮き彫りになって面白いよなw
いつも焼き豚が返り討ちにあってフルボッコwww
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:20:01 ID:7sLH4W0W0
- 韓国人が大好きな双六に似た競技
それがやきう
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:20:03 ID:z3GFwBIp0
- >>594
なんかゲス野郎だな。こんなのばっかだな
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:20:12 ID:NBVKMZ3S0
- >>574
アメスポで90分もの長時間、
同じ選手がプレーコート内でプレーし続ける競技ってないからね。
バスケですら、
48分間フルにコートにい続ける選手って滅多にいないからね。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:20:33 ID:1MklRzfmP
- >>608
アメフトはスポーツじゃないからドーデもいいし
あれはテレビゲームみたいなもんだろ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:20:39 ID:6uOUV7nC0
- これは正論過ぎる
90分間ただ玉をパスしあうだけの欠陥競技
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:20:47 ID:bTaPZ1OQ0
- 野球不毛の地
地球
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:21:46 ID:9oE8egoZ0
- >>364
>衰退するスポーツのボトム3はフィギュア・スケート、ボクシング、野球←ゴミ
糞ワロタwwwwwwwwwwwww
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:21:59 ID:cKIbisRL0
- >>1
これはマーク・ウォールバーグGJ発言だな
お前らコイツの主演作ロック・スターは音楽映画好きなら必見だぞ
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:22:16 ID:xjldAlCV0
- >>614
相手してくれるだけ嬉しいぜw
あんたが野球ファンかサッカーファンか知らないが、
アメリカで断トツの人気を誇る「スポーツ」はアメフトなんだよ。
これが完全なる事実だからな。
ま、あんたもわざと相手してくれたのだろうがな。あんがとな。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:23:07 ID:eYjeo1Of0
- >>101
ワラタ
ジャンクフード大国の癖に言いたい放題だな
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:23:44 ID:Mk29LRFnO
- >>581
焼き豚アメ公糞ワロタwww
こいつ典型的な醜い焼き豚だな
見た目も醜いし焼き豚丸出しの金の時計w
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:23:54 ID:z3GFwBIp0
- >>618
もう少しスレ読んで書き込んだほうがいい
>>140
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:24:06 ID:7wVlyPvP0
- >>606
まれに金色の玉が混じっていて、それ入れたら5点とか
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:24:12 ID:wnmGxbhC0
- >>613
サッカーって何で交代人数が3人限定なのか意味不明
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:24:13 ID:9oE8egoZ0
- >>610
芸スポの別名はやきう叩き板だからなww
五輪除外スレはほんと楽しかったわwwwwwwwwww
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:24:33 ID:0MzapEZo0
- >>1
あたしも前からそうじゃないかと思ってました。
- 627 :591:2009/12/29(火) 16:25:12 ID:CPMt6Zk20
- どれも競技の特性をわかってない馬鹿なレスばっかり…
でもちゃんと答えるyo
>>600
その昔アウェーゴール二倍方式という恥ずかしいルールがあって
2倍にしようが3倍にしようが関係なかった
>>606
一個のボールでPKが発生した場合とか、めんどくさいじゃん
ペナルティエリアに入っちゃだめだし
>>607
オフサイドなくすとゴール前に大男が陣取って
バレー見たいに「そーれ!」と放りこんで、あとはしっちゃかめっちゃかのスポーツになるよ
ま、メリケン人はその的の対象が云々とかで逆に知的に感じるかもしれないが
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:26:03 ID:CPMt6Zk20
- >>624
昔のJリーグは4人交代出来たよ!
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:26:15 ID:2Qgm9RZQ0
- >>372
MLBとNBAの比較ならMLBだよ
ジョーダンの時代に一時的に逆転したけど、
NBAはそこがピークでジョーダン引退以降緩やかに下降してる
MLBはファンタジーの成功で伸びてるから
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:26:39 ID:EbDmV0It0
- まだアメリカにいんの、ミランに移籍したんじゃないの
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:26:52 ID:6uOUV7nC0
- 野球は民度の高い地域でしか流行しないから当然
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:27:29 ID:0MzapEZo0
- >>631
えっ?
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:27:46 ID:Mk29LRFnO
- >>594
>木の棒でなぐりつけて
さすが焼き豚wwwwww
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:27:55 ID:6uOUV7nC0
- >>629
NBAは黒人が活躍してるからホワイトには徐々に人気なくなってきてるな
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:27:55 ID:MuUErpvoP
- 良く知らんが、アメリカの白人ってヨーロッパ人と同じ人種じゃないの?
それなら練習環境とかで違いは出るけど、基本的にスペックは同じだったりしないのk?
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:28:11 ID:c4prdYHm0
- 15分15分にして全力プレーさせればいいよ
ゴール以外無駄な時間だからww
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:28:38 ID:QQhFA/Ne0
- >>602
長谷部とかパクチソンは東洋人の身体的特徴を活かしてる印象
白人や黒人と同じ土俵に乗って筋トレしてもうまくいかないだろうね
なんであの人たちみんな首太いんだろうね
メッシもトーレスも首太いでしょ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:28:49 ID:9oE8egoZ0
- 最近やきうってサッカーはおろかフィギュアスケート、ゴルフ、相撲よりも影薄いよな
五輪除外で完全にトドメ刺したな
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:29:23 ID:6uOUV7nC0
- 90分間の間に見せ場が3分とかだろ
あれなにが楽しいのw
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:29:23 ID:66ZpSu60O
- >>613
それこそ運動量や質の差だけじゃないの?
サッカー選手がバスケの試合展開に付いていけるとは思わないし
(と言うか、日本人はバスケ選手でも付いていけぬ…)
バスケ選手が90分サッカーし続ける事も出来ないが如く
サッカー選手だから、48分フル出場余裕って行くとは考え辛い
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:29:29 ID:Gq79WKMC0
- 30km走のこと?
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:29:36 ID:GI6byIQ/0
- 僕らも野球と相撲だけでいいよ
相撲は日本の国技みたいなもんだからな
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:29:41 ID:qGaG/pLx0
- >>631
日本の野球ファン 犯罪者のあつまり
ttp://www.youtube.com/watch?v=MhEudFqwU_M&feature=PlayList&p=474717F4C6DAA0FC&playnext=1&playnext_from=PL&index=1
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:29:57 ID:0PT/MroO0
- 焼き豚必死過ぎw
野球の人気がないのはサッカーのせいじゃないのに何と戦ってんだよw
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:30:00 ID:CQsoEWzY0
- 何か知らんが、サカ豚は最近ロクなニュースが無いから張り切ってんなw
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:30:17 ID:gZ2tXZ4H0
- あれ?
アメリカの新聞なのにやきう世界一決定戦がない????
バルサとか入ってるからアメリカの成績とかは関係ないだろうし・・
もしかしてWBCって俺たち日本人だけ騒いでたんじゃねえのか
タイム誌が発表した今年のスポーツ十大ニュース
ttp://bunny.s44.xrea.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5654
1. ウィンブルドン決勝、アンディー・ロディックがロジャー・フェデラーと死闘
2. トム・ワトソン、全英オープンで2位惜敗
3. ウサイン・ボルトが世界陸上を世界新で二冠
4. シカゴホワイトソックスのドウェイン・ワイズが超ファインプレーでマーク・バーリーの完全試合を救う
5. Rachel Alexandra が大活躍
6. ピッツバーグスティーラーズが土壇場の逆転でスーパーボウル優勝
7. 2016年のオリンピックがリオに決定
8. NCAA東地区決勝で、ビラノバのスコッティー・レイノルズが終了間際にシュートを決めてピッツバーグに勝利
9. NHLプレーオフ、ピッツバーグペンギンズとワシントンキャピタルの激闘
10. バルセロナ史上初の三冠達成
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:30:23 ID:Mk29LRFnO
- 豚が棒切れ振り回してハンペン踏むだけのアホスポーツが面白いはずねえだろ
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:30:34 ID:9V1/Kmny0
- >>638
お前のレスでサッカーファンの民度が分かるな
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:30:58 ID:qbqO4Ag/0
- ニューヨークでの人気スポーツチーム ★最新版が発表(2008年3月19日)
@ 27% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ヤンキース
A 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| メッツ
B *9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ジャイアンツ
C *4% |||||||||||||||| ビルズ
D *3% |||||||||||| レッドソックス
D *3% |||||||||||| セイバーズ
29% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| その他
13% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| なし
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:30:58 ID:6uOUV7nC0
- 野球が強い国は先進国に多いからな
WBC=先進国だけのグランプリ
数多ければ勝ちとか馬鹿だろw
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:31:04 ID:yQ8ptmiJ0
- 日本人のサッカーファンは、糞弱い日本に生まれて気の毒でならない、
しかし私は野球ファンの日本人、しかもサッカー興味なし(好きでも嫌いでもない)で本当に幸せだ。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:31:13 ID:CPMt6Zk20
- >>637
東洋人の特徴って何…
せいぜい、運動量と勤勉さだよね
ただ、スタミナに関しても瞬発力の持続性はそんなに高くないとか
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:31:16 ID:a4YRtuww0
- ぶっちゃけ得点シーンしか見所がない
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:31:34 ID:OJTlgiKZ0
- 〜berg、〜manって苗字はユダヤ系、豆知識な
それでも、
定例
野 球 完 全 勝 利 宣 言!!
年の瀬にまたまた完全勝利スレが立つとは
今年何度目の野球勝利だろうか?
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:31:48 ID:htSWZMhI0
- >>631
韓国 ベネズエラ キューバ ニカラグアwwwwwwwww
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:31:51 ID:NBVKMZ3S0
- >>628
違うって。
>>624は典型的なアメスポ大好き人間(特にNFL好き)で、
アメフトなら同じ選手が何度も入れるのに、
サッカーは何故人数制限を掛けてるのか
理解出来ない(理解する気もないんだろうけどw)って言ってるんだよw
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:32:21 ID:QQhFA/Ne0
- >>585
同じように見えて違うのか
>>603
へー勉強になった
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:32:21 ID:qbqO4Ag/0
- >米国では他競技と比べてまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが
まずこの他競技と同じ土台でいるであるという前提がおかしい。
まだマイナーなんじゃなくて、すみわけしていて既にそれなりに存在は知られてる
で、どういうところで行われているかと言うと、ガキの体育と
女のレクリエーションでなんだよ。
日本ではまだマイナーなスポーツとされているドッヂボールだが・・・
日本ではまだマイナーなスポーツとされているミニバスだが・・・
日本ではまだマイナーなスポーツとされているポートボールだが・・・
日本でのドッヂボール競技人口は何と600万人!・・・
日本では若い層(←この言い方がポイント)を中心にドッヂボールの人気が高く・・・
日本で言うドッヂボールから卒業した年齢の若年層の人気はこうです↓
アメリカの若者の人気スポーツ 12歳から17歳の少年・少女の好きなスポーツ
@ 22% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 13% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フィギュアスケート
B 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロバスケ
D 11% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| エクストリームスポーツ
E *6% |||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
F *4% |||||||||||||||| 女子バスケ
G *3% |||||||||||| 大学アメフト
G *3% |||||||||||| アイスホッケー
H *2% |||||||| テニス
I *1% |||| プロゴルフ
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/12/04/AR2006120401436.html
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:32:22 ID:hXU5hG5S0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
> 高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
> 15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、
> 人種差別的な言葉を叫んだことがある[1] 。
> 16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、
> やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
> このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
> このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、
> 暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された[2][3] 。
> このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、
> 顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある[4]。
> 当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという[5]。
> (関連項目: ヘイトクライム、白人至上主義)
発言に知性が感じられないと思ったら、やはり。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:32:42 ID:KgbZ+2EV0
- マーキー・マーク
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:32:47 ID:Mk29LRFnO
- >>638
やきうとかマスゴミが無理矢理騒いでるだけで誰も興味ないからな
誰も話題にしないしな
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:32:55 ID:z3GFwBIp0
- >>640
だからそう言う比較はあまり意味がないんだけどね。
身体のスペックと競技特性で適正化された選手がトップにいけるんで。
>>652
アジリティとか恒常的なスタミナだろうな。
細かいスピードはけっこう速いってのはサッカーバスケラグビーとか方々で聞く。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:33:03 ID:c4prdYHm0
- サッカーてアメリカじゃ人気ないんだな
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:33:04 ID:9oE8egoZ0
- やきうは壮絶につまらない。
あんなもん見るくらいなら何もしないでただ部屋でボーっとしてる方がマシだ
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:33:15 ID:6uOUV7nC0
- >>655
もちろんその国もサッカーやってます
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:33:37 ID:pmRFpHS00
- マークの発言でスレが2つ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:33:40 ID:0MzapEZo0
- >>656
ラグビーなんて選手交代できない時代があったのに
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:33:44 ID:gZ2tXZ4H0
- 確かにアメリカではサッカーは人気ないしマイナーかもしれない
しかし主要紙のwebに単独のカテゴリがある
http://www.nytimes.com/pages/sports/soccer/index.html
しかし世界で主要紙にやきうの単独のカテゴリがある国なんか無い
やきうはマイナーなんじゃなくて「ない」んだ
アメリカではサッカーは人気ないかもしれないが
世界ではやきうは「ない」んだ
存在すら「ない」んだ
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:34:01 ID:qbqO4Ag/0
- ESPNが12歳以上の3万人に好きなスポーツについて調査
ESPN Sports Poll recently asked almost 30,000 people (ages 12 and higher) to name their favorite spectator sport.
Following are the top spectator sports names from January - December of 2005. Note: For the purposes of this poll,
a spectator sport is defined as one in which you attend games or matches, watch them
on TV, listen to them on the radio or read about them.
Top spectator sports:
1.) NFL - 23.30%
2.) MLB - 12.97%
3.) NBA - 8.03%
4.) College Football - 7.61%
5.) NASCAR 4.40%
6.) College Basketball - 4.24%
7.) NHL - 2.89%
Notes of interest. The PGA Tour ranked 17th with 1.08%. MLS was 20th at 0.79%.
>MLS was 20th at 0.79%.
http://www.sportsbusinessradio.com/node/258
ヲーーーーーーーーーーーーーゐwwwwwwwwwww
アメリカのどこで人気爆発してんだーーーーーーーーーーーゐwwwwwwwwwwww
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:34:54 ID:0MzapEZo0
- アメリカって日本より強いよねサッカー
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:35:28 ID:nOG3JaSf0
- 1994年にアメリカでワールドカップ開催したじゃないか・・・
そもそも、アメリカって日本なんかより強いじゃん
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:35:52 ID:aiq7kcuV0
- サッカーはスポーツニュースのダイジェストだけでいい
時間がもったいないわ
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:36:04 ID:IGSPzU2s0
- アメリカのサッカー人口は世界一だがな
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:36:35 ID:6uOUV7nC0
- 日本は野球だけやってればいいんだよ
あれだけ人気捏造しても選手が3流じゃすぐ熱も覚める
その点野球は世界リーグのメジャーで日本人が活躍して
WBCという世界大会で優勝してしまったんだからすごいよな
日本サッカーが優勝したらサッカーを認めてやってもいいよ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:36:57 ID:lVEbGkcW0
- >>657
殺し合いばかりやってたので、「殺さない工夫をするか、サッカールールに切り替えるか」を迫られて、土壇場で防具を選んだ
もし拒否してたら、今頃はアメリカもサッカー大国
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:37:14 ID:Mk29LRFnO
- 焼き豚って>>581こいつと同類のゴミみたいな奴しかいないよな
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:37:16 ID:YOw1yadO0
- アメリカでサッカー見てる層って
ヒスパニック系がメインじゃないの?
人種によってすごいかたよってそう
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:37:31 ID:pzA0uQML0
- 日本人は5時間半走ってるだけのスポーツも好きだよね
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:37:41 ID:9oE8egoZ0
- やきうは試合時間が長すぎるくせに退屈だよな
しかも3〜4時間も棒振り回してるだけだし飽きるわ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:37:42 ID:qbqO4Ag/0
- >>673
アメリカのサッカー人口
サッカー
(04年)1,767,900
↓
(08年)1,370,000
SGMA(2008)
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/123897
Soccer participation grew rapidly during the '90s
but has been stable to down in this decade.
「サッカーの人口競技は90年代に増えたが急激ではないが
ここ十年減ってきている。」
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:37:49 ID:yQ8ptmiJ0
-
子供が生まれてもサッカーだけはやらせない、まず夢がない
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:38:10 ID:6uOUV7nC0
- アメリカのサッカー好きはほとんどが移民だろ(笑
ついでに選手もw
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:38:41 ID:zmxT8KJk0
- 世界でドマイナースポーツを1国でワールド王者なんて言って喜んで
て何が楽しいんだろ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:38:53 ID:6uOUV7nC0
- 日本サッカーつまんね
ただ味方でパスし合うだけ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:38:54 ID:bsaHbEH70
- >>682
移民を否定するとアメリカそのものを否定することになるぞ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:39:02 ID:z3GFwBIp0
- >>677
移民が多いんで、そう言う人も見るって話だな。
ただもう20年もすると、アメリカの四分の一がヒスパニック系になるんで
それがサッカーのアドバンテージではある。
割に米国企業も広告出すのはそう言う背景もある。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:39:53 ID:pmRFpHS00
- サッカーより「ラブリーボーン」観ろよ!
感動で泣くぞ!ごるぁ!
俺の髪型ダサダサだけどな
byマーク・ウォールバーグ
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:40:03 ID:o4TNnsmS0
- こんな正論言ったらサカ豚が発狂するだろ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:40:32 ID:2s1lcIuy0
- 200分のうちベンチで唐揚げ喰いながら190分座ってるだけ
それが野糞
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:40:46 ID:4ar/HOKj0
- 8時間以上何も起こらない将棋やチェス見てるよりはるかにまし
大体あれ見て何も起こってないと思うとか池沼かよwww
くだらない映画はいろいろ起こるけど何一つ印象に残らないよねwwwつーかあんた誰?www
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:40:57 ID:Mk29LRFnO
- >>682
馬鹿じゃねえのお前
アメ公自体移民だろうが
これだから教養の低い低脳焼き豚は笑えるわw
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:40:58 ID:wnmGxbhC0
- >>685
英語を話さないヒスパニック移民が急増してるのは、かなり問題になってるけどね。
保守派はアメリカが分断されるのではないかって危惧してる
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:41:14 ID:6uOUV7nC0
- サッカーのおかしなところ
わざとこけてPKで点を取ろうとする所
あんなさめる競技も珍しい
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:41:16 ID:lVEbGkcW0
- ID:pmRFpHS00
こんな基地外、今日初めて知ったが、ファンもいるんだな
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:41:19 ID:mJ8Q47FhO
- Jリーグなんか最初だけ騒がれたけど今は完全に下火。ワールドカップの時だけ大騒ぎ。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:41:35 ID:htSWZMhI0
- なんか気持ち悪くなって来たよ。
このスレうんこの匂いする〜
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:41:47 ID:I9xu2wXe0
- >>684
アメリカ代表のサッカーは面白いよ
スピードあるしゴールに向かうしハートがあるし
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:02 ID:Mk29LRFnO
-
子供が生まれてもやきうだけはやらせない、まず嫌われる
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:05 ID:jatS2dMb0
- この人ボールみえてんのかなw
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:26 ID:lAjj5xVy0
- シアトルじゃサッカー>野球だからなw
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:33 ID:0MzapEZo0
- >>697
ユニがかっけー
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:41 ID:2s1lcIuy0
- デブが棒振ってるだけで全く見所がない
それが野糞
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:44 ID:ut+YqF8f0
- 芸スポにピッタリなスレだなあ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:42:47 ID:bsaHbEH70
- >>690
チェスの場合は引き分けが美しいとも言える
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:43:05 ID:lVEbGkcW0
- >>693
頭悪いなw
マンU対ポルト戦の口論を見てもわかるように、ダイブはラテン系の文化
そして、それを嫌うのが英国の文化
アメリカはその英国の植民地、そして日本はアメリカの属国
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:43:14 ID:jtd8L5VtO
- アメリカの女の子にはサッカーが人気らしいんだけど。女の子はサッカーやる。
サッカーママって一時はやったんでしょ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:43:23 ID:6uOUV7nC0
- >>697
でも見どころは90分で3回ほど
まだフットサルやPKやってる方が面白いな
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:43:33 ID:z3GFwBIp0
- もう何年も前に米国内の非白人のマイノリティで、黒人抜いて最大のグループになったとかならないとか言ってたな。
バスケは黒人系で、メジャーは高齢白人保守層、アメフトは国民的、見たいな分かれ方か。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:43:48 ID:0eqUqSE/0
- 俺もマラソンの事かと思った。
サッカーだったとは、アメ公ってどんだけ馬鹿なのよw
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:43:59 ID:qGaG/pLx0
- >>691
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしい
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:44:33 ID:WP5Ud10rO
- サカ豚は自分がバカなのに気付かないw
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:44:40 ID:BxmCIKyQ0
- サッカーと野球の関係って
自民と民主に似てるな
野球(民主)の人気が下がっても
サッカー(自民)の人気が上がるわけではない
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:01 ID:lAjj5xVy0
-
http://www.youtube.com/watch?v=H8OjnFChuVo
MLSカップ決勝 2009
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:15 ID:SoaSBDRC0
- >>706
サッカーママって女がやるからそう言うんじゃないけど?
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:34 ID:6uOUV7nC0
- 2002年まではサッカーファンだったけど
WBC見て考え方が変わった
野球は真剣勝負になるとムチャクチャ面白いな
それに比べてサッカーはまだオナニーしてた方がまし
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:35 ID:qbqO4Ag/0
- サカ豚ボコボコだなW
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:41 ID:ZgC+r8ky0
- 某一流商社の学生採用やってるけど
趣味に野球観戦なんて答えようものなら
どんなに筆記や面接が良くても絶対に落とすよ
ただ、今までそう答えた学生はゼロなんだけどね(笑)
暴力団がやってる応援団に入ってたら最悪だからね(笑)
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:45 ID:FM5r24Sx0
- オカマの玉遊びが好きなサカヲタは
オカマに玉を遊んでもらえばいいじゃない
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:45:47 ID:NBVKMZ3S0
- >>670
北京五輪アメリカ代表団体球技成績
バスケット男子 ・・・金
バスケット女子 ・・・金
野球 ・・・銅
ソフトボール ・・・銀
バレーボール男子・・・金
バレーボール女子・・・銀
サッカー男子 ・・・9位(1次リーグ敗退)
サッカー女子 ・・・金
水球男子 ・・・銀
水球女子 ・・・銀
ホッケー女子 ・・・8位
アメリカはサッカー男子とホッケー女子がメダル獲れなかった以外は、
参加した団体球技全てでメダルを獲ってるよ。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:46:37 ID:bsaHbEH70
- >>712
その逆もしかり
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:46:52 ID:QQhFA/Ne0
- >>667
サッカーもそうだったよ
ペレがファウルを受けて負傷退場したのがきっかけで選手交代制度が導入された
それまではスタメンの11人が最後までやるしかなかった
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:47:13 ID:lAjj5xVy0
- 【サッカー】サッカー人気が高まるアメリカのW杯招致活動 開催スタジアムとして当初45の施設が立候補
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251338371/
7月26日、FIFAのジョセフ・ブラッター会長がアメリカ・ニュージャージー州の
ニューメドウランズ・スタジアムで同スタジアム最初のゴールを決めた。
このスタジアムはアメリカンフットボールNFLのニューヨーク・ジャイアンツとジェッツが来年夏の
オープンに向けて建設されているもの。フィールドなどはまだ完成しておらず、この日は一部に臨時で
1つのペナルティエリア部分だけ芝が敷かれ、ゴールも設置されて会長のキックとなった。
ではなぜこんなイベントが行われたのか。これは2018、2022年ワールドカップのアメリカ開催に向けて
USサッカー協会が中心となって結成した招致委員会がブラッター会長や
北中米カリブ地区連盟(CONCACAF)会長などを招待して行われたスタジアム・ツアーの一環だったのだ。
ニューヨーク市マンハッタンに近い場所に位置する同スタジアムは約8万2500人収容の大型スタジアムで、
アメリカンフットボールだけでなくサッカーでの使用も考慮して設計されている。
このツアーはアメリカ開催にあたり施設面の充実ぶりをアピールするのが狙いというわけだ。
実はアメリカでの招致に向けての施設面の動きは既に第2段階に入っている。
開催スタジアムとして当初45の施設が立候補し、今月20日には1994年大会の決勝戦会場となった
ローズボウルなど32が1次審査を通過したことを招致委員会が発表した。既存のスタジアムばかりで
この立候補数の多さはアメリカならではといったところだろうか。いずれも5万人超のスタジアムばかりで、
基本的にアメリカンフットボール用に建設されたものだ。ただ近年のサッカー人気の高まりもあり、
特に90年代以降に建設されたスタジアムはサッカーでの使用も可能になっているものがほとんどのため
94年大会のような無理矢理感はあまり感じることがないだろう。
(続く)
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/08/post_1414.html
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:47:49 ID:6uOUV7nC0
- >>717
営業だと野球やってたら即受かる
逆にサッカーだと即落とされる
信用が違うな
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:48:31 ID:QQhFA/Ne0
- >>674
日本は本当に世界一になったのか?
プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html
「“真の勝者”はMLB」という現実
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10018/
アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090326-1-1.html
WBCアメリカでの人気がこんなに低いなんて・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/toyorashotaro/article/66
WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:48:35 ID:I9xu2wXe0
- >>721
そもそも昔は戦略的な交代はなかったらしいね
怪我とか続行不可能なときのみ代えてたとか
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:48:36 ID:Mk29LRFnO
- >>715
お前さっきから馬鹿丸出しだけどよ、もしかして朝鮮人ですか?w
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:49:32 ID:2s1lcIuy0
- >>700
ゴキブリのしょぼい内野安打なんて誰も興味ないからな
野糞
http://livedoor.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/5/f/5f50c0e5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/9/3/937c7944.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/8/f/8f0a404a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/c/8/c89f5894.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pao_on/imgs/8/f/8f076443.jpg
サッカー
http://www.q13fox.com/media/photo/2009-07/48145563.jpg
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-77195.jpg
http://seattle.theoffside.com/files/2009/06/image.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_lTTypF_KMKs/SSoeeOs5PPI/AAAAAAAABMU/r6Jlf_l7gyw/s400/fankits.JPG
http://image3.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/2010season_tickets.jpg
http://image3.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/2010info-570(1).jpg
http://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_217.jpg
http://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_149.jpg
http://www.mauricephoto.com/lovethisblog/wp-content/uploads/2009/06/sounders_0617_ml_285.jpg
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:49:41 ID:yQ8ptmiJ0
- 野球ファンだがサッカーが嫌いなわけではない、
ワールドカップなんかは全力で応援する。
ただ、それ以外はサッカーに一切興味がない。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:50:08 ID:6uOUV7nC0
- 相手の足掛けたりタックルしたりして何がしたいんだサッカー
あれゴールに玉入れる競技だよな
さすが民度の低い競技
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:50:33 ID:3F0vBMcj0
- 野球は道具を使うから、黒人の天下になってないからな
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:50:49 ID:JE1gjrBU0
- >>726
お前本当にサッカーファンか?どこ応援してるか言ってみ?
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:51:05 ID:0MzapEZo0
- >>729
あしひっかけて倒れて痛がる競技なんだから当たり前
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:51:35 ID:Mk29LRFnO
- >>717
趣味がやきうの奴なんかろくな奴居ないからな
まず使えないし、センスが無いのが目に見えてるからな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:51:35 ID:CkVc0Jgf0
-
【野球/WBC】「WBCはアホですね。『W(ワールド)』でなくて『A(アメリカ)BC』」 ★7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241665471/
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:51:39 ID:6uOUV7nC0
- 通常放送はつまらない野球
通常放送はおろか真剣勝負すら面白くないサッカーってサカヲタはなにを楽しみに見てるの?
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:52:24 ID:DlBd0b0/0
- 2ちゃんの不毛な論争を見るにつけ、なんで野球は面白いのか
どうしてサッカーがアメリカ人に嫌われているのか、日本でもうひとつ浸透していないのか
これらを自分なりに考えることがよくある
到達した結論のひとつが、サッカーは知的なスポーツではないというところ
野球を見て欲しい
バッターごとに戦略を練る必要がある
一球ごとに駆け引きがある
相手バッターや投手、戦況に応じて柔軟に選手交代できる
9イニングを見据えた戦略が、1シーズンを見据えた戦略が要求される
それは観戦するファンも同様に頭を悩ませる
そこが野球の面白い部分なのだ
一方サッカーはどうだろう
少ない選手交代
ワンプレーのだらだらした長さ
無駄に広いグラウンド
柔軟な戦略性も皆無で、選手は目の前のボールを延々とけっているだけ
サッカーの性質上、0-0も珍しくない
観戦するファンが悩むのはゴールに点が入らない、ということくらい
野球と比べると戦略性に乏しい
誤解を恐れずに書けば、サッカーは馬鹿がやり馬鹿が見るスポーツなのだ
野球の高い戦略性を体験するとなんとサッカーというスポーツのくだらないことか
人類が地球の王者として君臨することになった2大要因、頭脳と指先の器用さを
活かせないサッカーは退化した人間、原始人が見てプレイすべきスポーツなのだ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:52:36 ID:CkVc0Jgf0
- 【サッカー】バルセロナ、アメリカツアーは大成功 3試合でスタジアムを訪れた観客は22万1000人
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249974118/
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:52:40 ID:WP5Ud10rO
- タマケリのつまらなさは異常
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:52:45 ID:6uOUV7nC0
- >>733
現実は体育会系の特に野球は引っ張りだこ
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:53:09 ID:2s1lcIuy0
- 試合時間が長いくせにつまらない
それが野糞
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:53:11 ID:XiGCo4p/0
- アメフトの面白さが分かるのは世界でもアメリカ人だけ。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:53:18 ID:CkVc0Jgf0
-
【サッカー】MLS、W杯期間に中断 アメリカ国内でのサッカー人気高騰が理由
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253166182/
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:53:21 ID:Mk29LRFnO
- >>729
お前自体の民度が低すぎるんだよ糞チョンwww
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:53:37 ID:CehNomWY0
- >>1
正論
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:54:15 ID:QQhFA/Ne0
- >>710
でも金持ちほどヨーロッパが好きだよな
マドンナが有名だけどイギリス人のナニー雇ってイギリスの発音を身につけさせたり
ジョディー・フォスターはリセに通っててフランス語ペラペラだし
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:54:59 ID:JE1gjrBU0
- >>743
おまえどこのチームのファンなの?
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:55:12 ID:pmWl197r0
- >>62
イエローモンキーのやきう豚がサイン貰いにいったらヤバいな
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:55:14 ID:Mk29LRFnO
- >>731
なんだお前?えらそうなカスだな
誰がサッカーファンなんて言ったよ?馬鹿か?
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:55:14 ID:ut+YqF8f0
- >>741
アメフト面白いけどな
少なくとも野球より見てて面白い
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:55:26 ID:qbqO4Ag/0
- >>742
現実
Ratings for the MLS Cup
1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/12/11-million-viewers-for-mls-cup.html
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:55:27 ID:Ov1k/PYA0
- >>736
一般の層がそんなに緻密に考えて見てるとは思えないけどな
視覚的にわかりやすいってのが大きいだろ
あと、長年親しまれてきて他のスポーツとは下地が異なるし
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:56:03 ID:I9xu2wXe0
- >>728
わかるわ。
俺もサッカーファンだけど
WBCは面白く観た
ただ、それ以外は野球に一切興味がない。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:56:08 ID:qbhmrjbf0
- アメリカ人の価値基準はアメリカが世界一かどうかだけ
WBCがオープン戦扱いなのも本気でやって負けたらMLBが終わるから
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:56:37 ID:JE1gjrBU0
- >>748
サッカーファンじゃねえなら黙ってろ朝鮮人が
お前みたいなクソと同類と思われるだろうが
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:56:45 ID:npxohb3f0
-
そうだよ。球ふたつに増やせば良いんだ
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:56:52 ID:kOkaODbc0
- アメフトってルール知ってて見たら楽しいんだろうけど
べつにそこまでして見たいとも思わないからな
他の国の人たちからしたら野球がそんな感じなんだろう
やっぱ競技人口から増やさないことにはその国では興味すらもたれないだろうし
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:57:03 ID:2s1lcIuy0
- 汚くて臭そうなデブが棒振り回して 玉に棒を当てるだけ
それが野糞
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:57:09 ID:htSWZMhI0
- >>736
書いているのが馬鹿wwwwwwwww
- 759 :ゴリライダー ◆SEX/uae3kw :2009/12/29(火) 16:57:25 ID:GYV4BDsB0
- アメリカ人は「テクニック」という概念が解ってないんだな。
「スピード」も。
「パワー」が全てのハンバーガー脳。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:57:41 ID:h5zp2deh0
- さすが戦闘民族余り家人
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:57:42 ID:yQ8ptmiJ0
- サッカーって、ルール変えたら少しは面白くなるんじゃないかな、
例えばゴールもっとでかくするとかさ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:57:50 ID:nzrvecKV0
- 触れてないのに痛いふりして転がりまわる演技力を楽しむ舞台だろ
- 763 :ゴリライダー ◆SEX/uae3kw :2009/12/29(火) 16:58:26 ID:GYV4BDsB0
- しかしこの俳優は好きだ。
『裏切り者』と『アンダーカヴァー』は傑作。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:58:34 ID:Mk29LRFnO
- >>739
なんだよ体育会系って?
もしかしてブラック企業とかオレオレ詐欺なんかのヤクザ企業のこと言ってんのか?
そりゃ単純馬鹿の頭の悪い野球豚は引っ張りだこだわなw
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:58:54 ID:7wVlyPvP0
- あんまりサッカーは見ないからかも知れないけど、一番面白かったのはドーハの悲劇の時だなぁ
勿論結果として負けた事は残念だったけど
あんまり話題になってないけど、来年どうするつもりなんだろう?南アなんかにツアー組んで行くんだろうか?
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:59:16 ID:vsRXzY+E0
- >>759
というか、皆が皆同じモノを好きだというのがまず異常。
チャネラーはそこら辺がわかってないのが多い。
オレは野球ファンだが、サッカーもそこそこ見るし、スポーツは余程マイナーなもの以外は
普通に楽しめる。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:59:25 ID:0N4bAX+D0
- アメリカナイズ豚大集合
ほとんどジジイ焼き豚wwww
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:59:35 ID:d26AQwZ00
- アメリカってサッカー弱いからひがんでるって本当なの?
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 16:59:39 ID:6uOUV7nC0
- >>764
どこの一流企業でも同じ
学歴だけのやつより体育会系を選ぶ現実
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:00:26 ID:9DRU/JSZO
- わかるわ。
サッカー一時期見ていたがどうもだらだらつまらなく感じて見なくなってしまった。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:00:28 ID:FM5r24Sx0
- >>768
ひがんでいるとか嫉妬してるとか
発想が気持ち悪い
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:00:29 ID:0N4bAX+D0
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
____ ||||||| ( ) ( ) | ←>>おGちゃん
/∵∴∵∴\ (6-------◯⌒つ |
/∵∴∵∴∵∴\ | _||||||||| |
/∵∴// \| \ / \_/ /
. |∵/ (・) (・) | \____/
(6 つ | YW ズパーーーーーーン
| ___ | ___________________
\ \_/ / 从人
\____/`ヽ 从人
( ー\ _」_, ' ⌒`ヽ 从人
\ 、 ( ノ 、ー'⌒` \ /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
\ (_ノ ) _,-― 、 ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \
. /'` / \ /⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \
. / / ( `ヽ、 /:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : |
≠ / 、 > _ > >-― __/、ニEl(,,ノ : |o i : o
≠ / \_/〉 ー"_ノ ( / 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒
. ∠__ ノ (_/ |___ \| _ーノ : | ポトッ
________Λ__________________________ ζ
しつこいんだよ〜焼き豚の阿甫!
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:00:37 ID:Mk29LRFnO
- >>754
だからテメーがえらそうに言ってんじゃねえよカス
サッカーファンに成り済ましてんじゃねえぞゴミチョン
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:01:19 ID:djXLfGJR0
- このスレタイ絶対マラソンだと思うよな
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:01:55 ID:0N4bAX+D0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽ,,,/ /・ヽ /・ヽ \ /) 焼き豚って クルクルパァ〜
(((i )  ̄  ̄ ( i)))
,/∠| (_人_) |ゝ \
(__\ \_| /,__)
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:09 ID:6uOUV7nC0
- >>757
150キロの玉をあの細い棒で打てるのが野球
巨大な枠内めがけて打って外れるのがサッカー
体力も身体能力も洞察力も野球が一番
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:12 ID:NBVKMZ3S0
- >>751>>758
と言うか、
こんな狭量で偏頗な考えしか持ってないヤツの駄文をよく最後まで読めたなw
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:19 ID:2s1lcIuy0
- 4マスしかない双六の劣化版
それが野糞
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:32 ID:5DugG2Ne0
- まあ一番健康にいいのはバスケだろうな背ものびるしその次に残念ながら野球
サッカーは足の使い方次第で膝関節なんかがやられる恐れがある
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:33 ID:qGaG/pLx0
- >>756
アメフトって、一時期、日テレが猛烈にプッシュして、
ルールの解説とかも丁寧にやってたのに、結局、
日本人には受け入れてもらえなかったね。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:36 ID:3F0vBMcj0
- Jリーグ見てても、ここで打たないのと思うシーンが多すぎるし
やられ始めるとすぐ一方的な試合になって、やる気が無いのがわかる
あれじゃダメだろう
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:02:42 ID:DbEC5ygS0
- 英国人発祥のスポーツが嫌い、って素直に言えよwww
赤服に煮え湯を飲まされたことを未だに根に持ってんのかwww
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:03:12 ID:0N4bAX+D0
- あらら
やきうちぬの?
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:03:13 ID:6uOUV7nC0
- >>715大半がこれだよ日本国民は
サッカーは過去の栄光に溺れて現実が見えてないんだよね
つまらないサッカー
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:03:55 ID:8Td8yjD+0
- >>776
>体力も身体能力も洞察力も野球が一番
そうだね
韓国がオリンピックで優勝、WBCで準優勝したことが何よりの証拠だな
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:04:06 ID:GjY+Xrkj0
-
.┌────────────────── < #`Д´>
世界一 ─┤ ┌──────────────── 米国
.└─┤ ┌────────────── < #`Д´>
.└─┤ ┌──────────── キューバ
.└─┤ ┌────────── < #`Д´>
└─┤ ┌──────── キューバ
└─┤ ┌────── < #`Д´>
└─┤ ┌──── < #`Д´>
└─┤
│ ┌── 中国
└─┤ ∧_∧
└── ( ;´Д`) < うんざりモナ・・・
WBC過去2大会の日本の対戦国と試合数
韓国 8試合
米国 2試合
キューバ 2試合
中国 2試合
台湾 1試合
メキシコ 1試合
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:04:43 ID:H3KkpZRF0
- >>715
> 2002年まではサッカーファンだったけど
見に行った試合で一番面白かった試合いってみて?
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:04:53 ID:2s1lcIuy0
- 白い座布団を踏むだけで何の興奮もない
それが野糞
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:05:00 ID:0N4bAX+D0
- /  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv <やきう脳の癖に
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_焼き豚_ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> ___焼き豚___ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | | ・・・・・。
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:05:13 ID:qGaG/pLx0
- >>785
【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:05:17 ID:cFZH8XyG0
- PKだけを切り取って新しいスポーツをつくればいいと思う。緊張感もあって面白いと思うw
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:07:24 ID:2s1lcIuy0
- 結局、野糞が馬鹿にされたままスレが終わる
それが芸スポ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:07:44 ID:6uOUV7nC0
- ある日のサッカー日本代表のゲーム内容
相手側の陣地内パス 30%
日本側の陣地内パス 30%
敵陣地でのドリブルあわせて 35%
シュート 5%
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:08:13 ID:htSWZMhI0
- >>787
日本対韓国
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:08:47 ID:8Td8yjD+0
- >>791
決めれば1マス進める、4マス進めば1点追加
外せば1アウト、3アウトでチェンジ
これを3時間に渡って繰り返す
野球って大雑把に言えばこういう競技なんだよなぁ
よく楽しめるわ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:09:31 ID:6uOUV7nC0
- >>790
俺のレスを読んだんだろ
俺の学説が盗作された
何年も前から俺が言ってた説なのに
しかしとうとう学者が証明してしまったな
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:09:39 ID:DbEC5ygS0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
>マーク・ウォールバーグ
>高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
>15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある。
>16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
>このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
>このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された。
>このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある。
>当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという。
ただのクズじゃんwww
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:09:51 ID:1mNyfJPK0
- >>793
5%ってめちゃくちゃたけえな
ブラジルvsグアムのブラジルでも、もっと低くなるんじゃないか?
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:10:10 ID:rovd2FiN0
- 世界のサッカー人気に嫉妬しすぎだろ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:10:22 ID:QQhFA/Ne0
- とにかくベッカムのメディア・スターっぷりはすごい
ベッカム以上に世界で有名なスポーツ選手はいないだろ
アメリカを制した事で世界制覇を成し遂げた
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:10:53 ID:6uOUV7nC0
- 野球をスゴろくとかいうやついるけど
サッカーもマス目の内すごろく
しかもマス目は野球の4ではなくて100
だからつまらない
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:11:05 ID:LCNSMJ9n0
- リアル焼豚アメ公がいると聞いて飛んできますた
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:11:07 ID:NBVKMZ3S0
- >>785
アジア勢って野球以外の他の団体球技だと、
欧米勢からは勝ちが計算出来る国って感じで舐められてて、
上位に顔を出すなんてまず無いんだけど、
野球だけは例外なんだよねぇ・・・。
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:11:19 ID:KGQLpDYr0
- でも日本国内でサッカーの地位が低いのは事実だよね
野球をいくら糞糞と言い続けても
プレイしてる選手の年俸が物語ってる
国内サッカーの年俸みてれば自ずと分かりそうなものなのに
何時まで目を背けて否定してるつもりなの?
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:11:29 ID:ogBoRKzA0
- 白豚にはやきうがお似合いだよ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:11:39 ID:7wVlyPvP0
- >>800
でも当の本人は帰りたがってるんじゃなかったっけか?
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:11:40 ID:8Td8yjD+0
- >>801
ごめん、もっと詳しく説明してよ
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:12:17 ID:1MklRzfmP
- >>804
国内で2番目だと低いのか?
1番以外は許さないならアメリカはアメフトだが
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:12:49 ID:Qj1R5m8C0
- 90分も試合やって0-0って感覚が嫌だそうだ。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:12:58 ID:f0A8E0ar0
- サッカーはフィールドを半分にしてオフサイドを無くす。
そして15分クオーター制にすればメリハリの利いた競技になると思う。
疲れて苦しそうにちんたら走ってるのを見て面白いわけがない。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:13:07 ID:yzTUNa4l0
- ttp://ameblo.jp/70rock/theme-10003359742.html
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:14:24 ID:6uOUV7nC0
- >>807
なかなかシュート打てないってことだよwwwwwwwwwww
しかも一流選手なのに外すwwwwwwwwwwwww
欠陥競技wwww
野球はHRで1点だからわかりやすいwwww
いくら打ち上げても枠内に入れないと点は入らないよサッカーちゃんmんww
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:15:00 ID:2s1lcIuy0
- 薄汚いデブが棒振って双六してる様にしかみえない
それが野糞
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:16:06 ID:WkvZVwSG0
- 要するにアメリカがナンバーワンになれないスポーツが嫌いなだけだろ
野球もバスケもサッカーもそれぞれ面白さがあるのに、損な性格してるな
まあ、普段空気なこいつに取材が来たことで名前売れて良かったじゃん
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:16:23 ID:Tplwsubq0
- アメリカでも人気あるけどな、サッカーは
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:17:24 ID:8Td8yjD+0
- >>812
いや、何で「なかなかシュート打てない」ことがスゴロクになんのよ?
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:17:32 ID:0PT/MroO0
- アメリカの焼き豚はバットで人を殺すから日本のよりも性質悪いww
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:17:31 ID:7wVlyPvP0
- >>814
経歴見る限り基地外みたいな人だから普段空気って事は無いのでは?
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:17:51 ID:1MklRzfmP
- >>815
白い年寄りやこいつみたいな人種差別主義者には徹底的に嫌われてるがな
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:18:36 ID:Fz8JzizN0
- 痛くもないのに痛がってファール貰おうとする姑息さはそりゃゲイのスポーツてバカにされる
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:18:55 ID:nmIfCKmrO
- >>814
空気ならベッカム家の近所に住めないと思うよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:19:21 ID:2s1lcIuy0
- アメリカでもレジ待ちより退屈だと揶揄される
それが野糞
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:19:51 ID:6uOUV7nC0
- >>816
3歩進んで3歩下がるからだよwwwwwww
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:20:50 ID:MuUErpvoP
- >>812
そんな点数入るのが面白けりゃバスケ見ろよ
野球なんて中々点数入らなくてつまらんだろ?w
3時間やって5,6点でしょ?半時間に1点入るかどうかじゃない
しかも
一流選手なのに打たれるしww
一流選手なのに抑えられるww
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:05 ID:94lercI20
- >>814
女子サッカーは世界一だろ
でも人気ない
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:09 ID:0CCsP+rY0
- スリーキングスと猿の惑星を忘れないでくれよ。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:13 ID:Ep+qsw6h0
- >>1
こいつの経歴見て吹いたw
やっぱりバカにはサッカーは理解できないようだな
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:17 ID:htSWZMhI0
- SEXの時、男と女はどちらが気持ちいいて事?
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:19 ID:vsRXzY+E0
- >>715
WBCは、「不完全状態」での真剣勝負。ちょっと知識のある野球ファンなら
あれを「世界戦」とは思ってないぞ。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:32 ID:+pPbuw5K0
- この発言はマラソンをはじめ、陸上競技にも失礼。
サカ豚も酷いが焼豚は他競技に対して礼節が欠けすぎ。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:21:55 ID:6uOUV7nC0
- >>824
野球は点が入る前に1対1の戦い
だから点が入らなくても面白いんだよこれが
さすがでしょ野球のルール
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:22:14 ID:v1SD/UOg0
- べかむさんのいるメジャーリーグサッカーっての見たらアメフトのグラウンドのライン消してやってて俺が泣いた
サッカー専用のスタジアムって無いのね
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:22:57 ID:DbEC5ygS0
- アメ公は馬鹿だからなぁ、サッカーみたく流動的で頭を使うスポーツは理解出来ないんだろ。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:23:10 ID:vsRXzY+E0
- >>830
マラソンは目的が「走ってより上位でゴールすること」
サッカーの目的は「ゴールすること」。走るのはそのための「手段」の一つ。
手段が目的を凌駕し続けたら、そりゃ面白くないだろw
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:23:29 ID:Mk29LRFnO
- ハンペン踏んだら点が入るってほんとマヌケだと思うぜ
これが面白いって感覚が信じられんわ
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:23:57 ID:pKfE0X8C0
- サッカーは審判無し、オフサイド無し、バックパス無しにすれば少しは面白くなると思う
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:24:10 ID:MuUErpvoP
- >>831
なるほどwアホにもわかりやすく作られてるんですねw
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:24:17 ID:1mNyfJPK0
- >>831
それが世界中で退屈でつまらないって言われてるとこじゃないか?
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:24:18 ID:VXs+NYjCP
- 90分やって、
ほとんどの時間を中盤でもみもみして、
たいした当たりでもないのに選手は大袈裟に吹っ飛び、
盛り上がるよりがっかりさせられることのほうが多く、
やっと点が入ったかと思ったら偶然かたまたまかみたいなゴールで大喜びしてるし、
点を入れられればオフサイドだファールだのとみっともなく騒ぎ立て、
あげくその1点だけで試合が決まったり、
スポーツとして不完全だよ。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:24:30 ID:R77uqim50
- わび、さびは絶対にわからないだろうな。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:24:42 ID:Ep+qsw6h0
- >>833
プロレス見て喜んでるレベルだからなオツムがw
日本はとっくに卒業したのに
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:24:44 ID:2s1lcIuy0
- ルーチンワークの連続 単純な流れ作業 頭脳を全く使わない
それが野糞
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:25:18 ID:8Td8yjD+0
- >>823
いや、抽象的な事ばっかり言ってないで具体的に書いてみろよ
意味わからねーっつの
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:25:41 ID:vsRXzY+E0
- >>841
ところが総合、立ち技もプロレス以上に衰退しましたとさw
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:26:26 ID:LW+nh84x0
- ボールを二個でやればおもしろいよ
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:26:32 ID:7wVlyPvP0
- >>841
つい最近まで「空中元彌チョップ」とかやってなかったっけか?
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:27:35 ID:NBVKMZ3S0
- >>829
大会期間中に仮病使って代表チーム離脱して、
数日もしないうちにMLBの自分の所属チームの試合に出る選手がいたり、
大会期間中なのに、
何故か自分の娘の結婚式をセットティングしていた代表監督もいたよね。
因みにこれどちらともアメリカ代表のお話ねw
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:27:44 ID:DeN654po0
- >>841
本場のプロレスは面白いぞ。日本のは衰退してつまらないが。
サッカーと一緒。
本場は面白いが日本のサッカーは糞弱くてつまらん
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:28:29 ID:6tI+ro8i0
- まあサッカーで面白いのは世界トップレベルだけだろうが、
アメフトはオレンジボールだかライスボールとか言うトップの試合も糞つまらない
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:28:47 ID:6uOUV7nC0
- >>838
え?日本じゃWBC視聴率20超えましたよw
さすがつまらないですねw
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:28:59 ID:Ep+qsw6h0
- >>847
おいおい
集まったのが1週間前で練習試合すらなしで本番に臨んだってのが抜けてるぞ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:29:09 ID:vsRXzY+E0
- >>849
いやいや、アメフトもロングラン、ロングパスが決まったら面白いんだw
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:29:10 ID:DbEC5ygS0
- ベッカムの名前なんて東アジアの島国の日本だって多くの人が知ってるからなぁ。
で、お前の名前を知ってる日本人はどの程度いるんでしょう?wwww
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:29:50 ID:+pzsOGMU0
- 何故サッカー人気が無いかというと、それはサッカーが色んな意味で未熟だから。
特に、90分間何も起こらないのは競技性の問題だから、ルールを改正しないことには100年たっても人気は出ない。
ただ、MLSは欧州のリーグと比べれば結構進歩してると思う。
ドラフト制度を導入するのは賢い選択だし、昇降格制の廃絶はサッカー界の未来を見据えている。
昇降格制は欧州でも自然淘汰されるだろうからね。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:30:01 ID:6uOUV7nC0
- >>843
具体的に書いてるじゃないか
頭悪いんじゃないのw文章から読みとれよw
結論から言うと ゴールに全然つかないスゴロクなんだよw
進んだと思ったら後ろへパスwwww
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:30:24 ID:Tplwsubq0
- アメリカでも総合>プロレス>ボクシングだったと思う
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:30:48 ID:Ep+qsw6h0
- Wikiより
マサチューセッツ州ボストンの貧しい家庭で、9人兄弟の末っ子として生まれる。
父方はスウェーデン系、母方はアイルランド系。
高校中退後、様々な職につくがドラッグや暴力沙汰にあけくれた。
15歳の時には、遠足中の黒人児童たちに投石して負傷させ、人種差別的な言葉を叫んだことがある 。
16歳の時には、コカインとアルコールを摂取して中年のヴェトナム人男性を襲い、
やはり人種差別的な言葉で罵りながら木の棒で殴りつけて昏倒させた。
このときウォールバーグに襲われたもう一人のヴェトナム人男性は片目を失明している。
このためウォールバーグは殺人未遂の容疑で起訴され、暴行の罪を認めてボストンの感化院に45日間収容された。
このほか、21歳の時には近所の住人に言いがかりをつけて暴力を振るい、顎の骨を砕く重傷を負わせたこともある。
当時ボストン警察の世話になった回数は20回から25回にのぼるという。
こんな奴のコメントにマジになるなよw
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:31:28 ID:1TkLWSzTO
- すごろくゲームのどこが面白いの?
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:32:26 ID:2s1lcIuy0
- 4マスしかマス目がない欠陥双六
それが野糞
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:32:35 ID:Tplwsubq0
- 人生ゲームは結構好きだw
野球はつまらなさの極致だがw
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:33:22 ID:FM5r24Sx0
- >>858
いいからお前はオカマに玉を遊ばれてろ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:33:23 ID:Mo46fFMU0
- >>1
で誰?
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:33:52 ID:LW+nh84x0
- 試合より、PK戦の方が盛り上がるだろう
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:34:00 ID:vsRXzY+E0
- >>857
いやいや、人種差別主義者の典型的な経歴だなw
2ちゃんでも言えるがw
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:34:39 ID:8Td8yjD+0
- >>855
野球の場合は4つのベースを回るっていう毎回同じコースを辿らないと点が入らない
だからスゴロクって言われてるんだよ
サッカーは点を決めるまで何百、何千ってパターンがあるんだよ
どこが「3歩進んで3歩下がる」なんだよ、アホか
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:34:59 ID:6wVG7bTo0
- スポーツの好みって歴史もあるけど、国民性というか文化なんだと思う。
日本でアメフトが全く人気が出ないのは日本人は世界で勝てないからなんていう奴いるけど、
日本は世界二位なんだよね。ヨーロッパのチーム相手だと横綱相撲やらかしたりもする。
ラグビーも学生ラグビーの人気は多少あったけど、あれってスクールウォーズの影響だろ?
ラグビー自体はいつだって人気なかった。
野球は、意外にとても頭使うスポーツだし、ピッチャーとバッターの駆け引きも深い。
しかも、体格のない人間は話にならないってこともない。
大男が圧倒的に有利ってスポーツに面白みを感じないんだな。
逆に、アメリカはとにかくわかりやすい激しいスポーツが好きだよな。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:35:22 ID:xjldAlCV0
- >>852
>いやいや、アメフトもロングラン、ロングパスが決まったら面白いんだw
勘弁してくれ・・
アメフトの面白さは、そんな派手なものだけじゃない。
個人的にはディフェンスこそがアメフトの醍醐味だと思ってる。
それよりあんたはスポーツ全般が好きだと言ってるのに、アメフトの面白さは理解してないみたいだな・・
残念だよ。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:36:04 ID:a7e4uaZo0
- 引き分け多いのはアメは好かんだろ〜
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:36:36 ID:6uOUV7nC0
- >>865
だからマスメの無いスゴロクって言ってるじゃんwwwww
ばーかあああああああああwwwww
さすが屁理屈サカバカww
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:37:10 ID:vsRXzY+E0
- >>867
>オレは野球ファンだが、サッカーもそこそこ見るし、スポーツは余程マイナーなもの以外は
>普通に楽しめる。
オレはアメフトの通だとは一言も言ってねえよw
あくまで素人として楽しめる次元だよw
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:37:21 ID:2s1lcIuy0
- 人生ゲームや桃鉄にすら劣る退屈な双六
それが野糞
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:37:28 ID:NBVKMZ3S0
- >>865
茸の事を揶揄してるんだよw
書いた本人は面白い事書いたと思ってるだろうけど、
捻りが無くてツマランけどねw
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:40:19 ID:pfpHsikF0
- アメリカ人がスポーツに求めるエッセンスはマッチョ
もやしみたいなヒョロヒョロの男どもがぶつかってもいないのバタバタと倒れるサッカーなんて相手にされるわけがない
アメリカ人にとってサッカーは女子供がやるスポーツだと思われてる
事実人気面でも男子サッカーより女子サッカーの方が高い
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:40:36 ID:VXs+NYjCP
- >>865
点を取るにはピッチャーとバッターの勝負は避けて通れないんだけど、
サカ豚がここを無視するのは意図的と理解していいのかな?
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:40:45 ID:8Td8yjD+0
- >>869
>サッカーもマス目の内すごろく
書くなら間違えずに書けよ
それから、マス目の無いスゴロクってそりゃスゴロクじゃねーだろ低脳
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:41:02 ID:DeN654po0
- >>871
サッカーの方がつまらなくないか?
走ってるだけで、点入らないし、
すぐ倒れて痛がって試合止めるし
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:41:12 ID:xjldAlCV0
- >>870
せっかくアメフトを少しは楽しんでる人を貶してすまんが、
あんたは全然アメフトを知らんぞ。。。
もし良かったら、
スポーツ全般好きだが、アメフトは分からん、というスタンスでいてくれ。。
あれは本当に面白いんだよ・・
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:41:22 ID:1MklRzfmP
- >>874
それがさいころを振る行為なんだろ、で出た目を同じように進むと
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:41:39 ID:6uOUV7nC0
- >>872
なにいってるんだよw
意味の分からない理解の仕方するなよw
wだいたい俺が言いたいのはスゴロクの定義じゃないんだよw
本当に坂バカはアフォだなwwww
なかなか点の入らないくそ競技ってことがいいたいんだよwww
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:42:01 ID:oXDMePgD0
- 日本はちょっと野球界が異常に力もっちゃって偏ってる不幸があるな
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:42:09 ID:LW+nh84x0
- アメリカ人に世界は世界はって言っても通じない。
国内スポーツしか興味ないし。
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:42:23 ID:3F0vBMcj0
- サッカーはこの前の大会の韓国戦は面白かったな
国とか地域が絡むと面白くなる
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:42:30 ID:2s1lcIuy0
- サイコロを木の棒に変えただけのゴミ双六
それが野糞
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:42:36 ID:K3c8Cy0M0
- アメリカでのサッカーの位置がよく分かる発言だわな
一部の移民以外は興味ねーんだろうな
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:42:44 ID:aGSaxzwhO
- ペレやベッケンバウアーを呼んでも不人気だったアメリカサッカー
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:43:05 ID:iSYYQ6BU0
- >>1
全く同感だわ
究極球技のアメフトが支配する国であんな低能単調球技が流行るわけがない
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:43:36 ID:7L0TQpgx0
- サッカー場の広さを半分にして、人数をキーパー入れて6人同士にしろよ。
激しい応酬の連続で点もバシバシ入って、もっと興奮するぜ。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:43:47 ID:RvjimB9s0
- Jリーグはボール1回止めなシュートも出来んウンコばっか
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:43:48 ID:+A1QqMxs0
- まあアメリカ人と一部の日本人、朝鮮人だけでやきうを楽しんでるといいよ
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:44:02 ID:eJEIPF1F0
- >>879
サッカーファンでも野球ファンでもないお前みたいな朝鮮人は正月早々自殺しとけ
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:44:22 ID:8Td8yjD+0
- >>874
ピッチャーとバッターの対決=サイコロを振る
って事だよ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:44:26 ID:Ep+qsw6h0
- >>884
2020年には白人がマイノリティになるけどな
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:44:47 ID:mqsAYiTQ0
- アメリカでのサッカーは日本におけるドッジボールみたいなもん
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:46:02 ID:m0zh1w1R0
- サッカーは面白いからメジャー競技だけど
棒振りはつまらんからマイナー競技なんだよ
これが現実
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:46:09 ID:8xzUXA+U0
- やきゅう(笑)
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:46:35 ID:EilcgDav0
- わざと転けるのがすげーむかつく
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:47:14 ID:DbEC5ygS0
- >>873
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/9/3/938e9_196_2461cda42937a49bbb96178546234590.jpg
ヒョロヒョロのもやしねぇ・・・
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:47:16 ID:VXs+NYjCP
- >>878
>>891
ピッチャーとバッターの勝負が何パターンになるかは無視するわけですねww
くやしいのうくやしいのうwww
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:47:23 ID:6wVG7bTo0
- アメフト好きな奴がいて、アメフトの素晴らしさを力説するんだが何回見ても面白いと思えない。
同じように、ここでアメフトを持ち上げている人にアメフトは面白いんだといわれてもそれが伝わってこない。
アメリカ人にサッカーの面白さを説いても通じないように、日本人にアメフトの面白さを説いても通じない。
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:47:26 ID:2s1lcIuy0
- オリンピックよりパラリンピックのが相応しい
それが野糞
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:48:20 ID:aGSaxzwhO
- >>894
>>1から目を逸らすなよ、サカ豚くん
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:48:50 ID:lXWgCwxW0
- サカ豚=ネトウヨ=低学歴低脳
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:48:52 ID:UQ0EW/YL0
- 知名度 収入
ベッカム>>>>>>>>>>このマーク何とか
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:48:52 ID:qbqO4Ag/0
- Ratings for the MLS Cup
1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/12/11-million-viewers-for-mls-cup.html
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:49:44 ID:6uOUV7nC0
- >>891
サイコロなんて野球に出ないけど
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:50:42 ID:8Td8yjD+0
- >>898
アウト、単打、2塁打、3塁打、HR、死球、四球、振り逃げ
こんなもんか?
8面体のサイコロだな
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:50:55 ID:DbEC5ygS0
- わざと転ぶ場合は確かに多いけど、無理に踏ん張ると怪我をするリスクが高くなる場合があるからなぁ。
批判する奴は、自分がランニングしてる最中に70kgから80kgの男が身体ぶつけてくるのを想像してみ?
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:50:55 ID:6uOUV7nC0
- マスが無いからスゴロクじゃないというなら
サイコロがないとスゴロクじゃないじゃん
なんだよやっぱりばかだな
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:51:08 ID:A4ID0YcAO
- サッカーの試合の大半はダラダラ球転がしてるのは事実だな
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:51:48 ID:aGSaxzwhO
- アメリカの国民的アニメであるザ・シンプソンズでも
ホーマーがサッカーは退屈でつまらないスポーツと皮肉ってたからなw
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:51:54 ID:DeN654po0
- >>907
なんか大げさに痛がってペナルティとかもらってない?
もうプロレスの世界だよなw
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:52:00 ID:Ep+qsw6h0
- >>901
>>857から目を逸らすなよ、アメスポ厨
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:52:08 ID:2s1lcIuy0
- スゴロクを史上最低につまらなくしたバージョン
それが野糞
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:52:21 ID:6uOUV7nC0
- >>906
いやいやサイコロじゃないよそれ
しかもスゴロクは必ず進めるけど守備とか色いろアルんだけど
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:52:53 ID:RvjimB9s0
- http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/75/imgbd78a483zik5zj.jpeg
マッチョってのはこういうのを言うんじゃサカ豚
ええなー
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:53:05 ID:PrKpYoef0
- WBCってアメリカ人からも無視されてた
つまらないオープン戦だったからな
馬鹿馬鹿しすぎて恥ずかしかったよな
韓国に勝つだけで世界一って馬鹿馬鹿しさが
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:53:07 ID:8Td8yjD+0
- >>908
いや、だからピッチャーとバッターの対決がサイコロを振るって事だっつーの
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:53:51 ID:A2liBj3i0
- ID:6uOUV7nC0って他の焼豚にはない幼稚な感じが出てるよな
たぶん中学生か高校生なんだろう
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:08 ID:aGSaxzwhO
- クリンスマンなんて自分を知ってる人が皆無で気楽という理由で
アメリカに住んでるじゃないか
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:14 ID:2s1lcIuy0
- 世界一退屈なスゴロク
それが野糞
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:23 ID:Pk4bZtEj0
- >>865
サッカーも自分でドリブルしてシュートか、パスを受けてシュートかの2パターンじゃん
細かいパターンも出すかもしれないけど、それだったら野球だって数千数万のパターンがあるんだよ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:23 ID:6uOUV7nC0
- >>917
サッカーのパスがサイコロで
マス目が距離と考えれば
サッカーも駄作スゴロクだな・・・
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:39 ID:Ep+qsw6h0
- >>899
そうそう 日本人のアメフト好きってアメリカで人気ある=面白い
って無理やり思いこもうとしてるんじゃないかと思えてくる
WWEの面白さを力説する奴らもそう
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:49 ID:NBVKMZ3S0
- >>909
君は学生時代の体育の授業でサッカーやったことないの?
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:54:56 ID:kIwaRhuD0
- マラソンを馬鹿にするな
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:55:04 ID:m0zh1w1R0
- まぁサッカーは面白いからメジャー競技で
棒振りはつまらんからマイナー競技
焼き豚がいくら泣いてもこの事実は変わらないよ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:55:04 ID:VXs+NYjCP
- >>906
もうわざと見えないフリしてるでしょうww
ダメだよ、現実から目を逸らしちゃwww
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:55:31 ID:pfpHsikF0
- 端的に言ってサッカーファンは総じて頭が悪い
メディアの伝え方を見るとそれがよく分かる
サッカーメディアがよく使う「創造的なプレー」という表現
反射的なプレーの連続に過ぎないサッカーに「創造的」もクソもあるかw笑わすなw
あんなもんを創造的と呼ぶのならNBAのコートは世界最大の美術館だ
プレーの速さ、ポストの多様さ、咄嗟のマークの切り替え、30cm四方のコントロールが求められるパスワーク、アリュープのような超絶連携・・・・
これらのプレーはすべて選手がコントロールしてる
たまたまと偶然の繰り返しにすぎないサッカーのどこが創造的なんだよw
カスが蹴り、バカが記事書き、アホが見る
これがサッカーの本質
レベルの低いメディアの修辞に疑問すらもたない低学歴集団wwww
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:56:02 ID:PrKpYoef0
- クスリまみれのデブ競技かw
クスリ使えば誰でもホームラン70本だろw
しかもホームランなんか見ても何も面白くないしw
ゴルフのドライバーショットと同じw
ボールが山なりに飛んでいくだけでアホみたいw
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:56:32 ID:DeN654po0
- >>923
別にアメリカの人気なんて気にしなきゃいいじゃんw
世界の中心はアメリカじゃないんだから。
別にサッカーがアメリカで人気なくても、お前は胸張ってサッカー好きですって
言ってりゃいいんだよ。
俺も別に誰が何と言おうとアメフトやWWE好きだしw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:56:32 ID:8Td8yjD+0
- >>914
いや、サイコロじゃん
それに、守備とかも含めてバッターVSピッチャーじゃん
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:57:11 ID:8ZSnLtEr0
- てかこの俳優誰?
せめて画像ないとわかりません
代表作は?
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:57:14 ID:xjldAlCV0
- >>923
>そうそう 日本人のアメフト好きってアメリカで人気ある=面白い
>って無理やり思いこもうとしてるんじゃないかと思えてくる
はぁ・・
1人の日本人として、野球もサッカーも熟知していて、
その上でアメフトが最も面白いと言い切るよ。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:57:16 ID:JIBRb9SMO
- サッカー(笑)日本でも最近サッカーやってるやつ見ないな
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:57:20 ID:PrKpYoef0
- >>918
いや、40歳のオッサンで、頭の中が中学生なんだよw
それが真性野球脳w
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:57:30 ID:rovd2FiN0
- 焼き豚涙目
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:58:15 ID:aGSaxzwhO
- オバマ大統領でさえMLBホワイトソックスファンだ
彼はプレミアリーグやリーガエスパニョーラに関心はあるの?
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:58:22 ID:DbEC5ygS0
- 人種差別主義者のクセに黒人が活躍するバスケと野球が好きとかwww
もうベッカムに対する単なる嫉妬だろwwwwww
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:58:38 ID:MuUErpvoP
- >>934
それはお前が引きこもってるからだろw
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:58:59 ID:8Td8yjD+0
- >>922
それってゴールまでの道筋が何千通りあるスゴロクなの?
そんなスゴロクどこにあるんだよ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:59:01 ID:A4ID0YcAO
- サッカーは日本とアメリカ以外では人気あるよ
日本でも流行ればいいのに
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:59:01 ID:P10ghEjp0
- アメリカには引き分けの文化が無いというのもあるか
日本はそれに関してはよく受け入れて言ったな
戦国時代の和睦とかのかんじ?
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:59:26 ID:pKfE0X8C0
- 手を使えないサッカー
なんのパラリンピックwww
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:59:31 ID:Ep+qsw6h0
- >>930
シンプソンズとか見て笑えるタイプw?
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:59:35 ID:6uOUV7nC0
- >>934
たしかに話題にも上がらないな
大抵WBCの話
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 17:59:41 ID:8DLNo+ih0
- 双六が気の毒
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:00:02 ID:EBFHozPi0
- サッカーはスポーツとして面白くは無いよ。
それを面白くするのは高度な能力を持った人間で、
彼らが集まっても詰まらなくなることは多々ある。
アメフトファンが「アメフトは面白い」っていう意見を通したがるのは、
「アメフトはスポーツとして面白いからたとえ下手なアマチュアがやっていても面白く見れる」
ということなんだろうと思ったんだがどう?
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:00:31 ID:PrKpYoef0
- やきうの好プレー集って守備側だけで
単に単独で誰にも邪魔されない状態で
ボール捕ってるだけだから
同じ場面の連続で
3回見たらもう二度と見たくなくなるよなw
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:00:36 ID:aGSaxzwhO
- >>1でアメリカ人がサッカーは不人気と断言している
これが全て
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:00:39 ID:NBVKMZ3S0
- >>933
どう言う分野でも『原理主義者』って言われるヤツほど手に負えんモンはないなw
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:00:49 ID:8Td8yjD+0
- >>927
他にどんなパターンがある?
16面体くらいにはなるのかな?
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:01:05 ID:2s1lcIuy0
- 3時間何も起こらずデブがベンチに座ってるだけ
それが野糞
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:01:32 ID:eJyLinR40
- 似つかわしくないもの
野球するイギリス人フランス人
サッカーするアメリカ人モンゴル人
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:01:39 ID:DeN654po0
- >>944
シンプソンズはそんなに見てないw
シンプソンズ見て笑えるタイプってどんなタイプw?
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:02:23 ID:PrKpYoef0
- >>938
やきうはアメリカ国籍の黒人からは嫌われているんだよなw
中南米の最貧困スラムの黒人からは
金のためだけに好まれてるけどねw
- 956 :ゴリライダー ◆SEX/uae3kw :2009/12/29(火) 18:02:31 ID:GYV4BDsB0
- >>903
こいつかなり活躍してるぞ。
ベッカムよりは稼いでないかも知れんがこいつを知らないってのは胸張って言えないレヴェル。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:02:45 ID:nEF7oZEw0
- サッカーがアメリカじゃ不人気なのはしゃーない
つかあそこは自分の国が一番になれないスポーツは何でも嫌いだよ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:02:51 ID:aGSaxzwhO
- MLSの平均年俸はJリーグ以下
これでは資本主義のアメリカでスルーされるのも当然
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:03:04 ID:m0zh1w1R0
- サッカーは世界中どこに行っても行われてるのは面白いから
棒振りは世界のどこへ行ってもやってないのはつまらないから
以上 終了
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:03:15 ID:xjldAlCV0
- >>947
>アメフトファンが「アメフトは面白い」っていう意見を通したがるのは、
>「アメフトはスポーツとして面白いからたとえ下手なアマチュアがやっていても面白く見れる」
>ということなんだろうと思ったんだがどう?
アメフトの面白さの一つは、その豊富な点数の種類にもあり、
そういう意味から素人がやってるものでも、試合展開が豊富に生まれ、面白くなるとは思う
だがその前に、
アメフトは「鍛えた人間」しかプレーできん。
またその中でも同レベルの人間達同士しか、試合にならんよ。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:03:45 ID:yEAX41Rl0
- 正論だ
よく言った
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:03:47 ID:jg2MsHt/0
- W杯が近づいてきてるからネガティブキャンペーンを貼る新聞も多くなってきたなw
一昨日から急に増えてきた。現代とかw
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:04:09 ID:DeN654po0
- >>959
何で日本のサッカーは弱い上につまらんのだろう?
アフリカの小国にさえサッカーうまい奴はいるのに
なぜ日本にはいないんだろう?
根本的に向いてない?
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:04:49 ID:EBFHozPi0
- >>960
簡単に問えば、高度なルール整備の結果、アメフトに塩試合は無い?
サッカーはたくさんあるけど。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:04:53 ID:PrKpYoef0
- >>945
情弱の馬鹿と韓国人だけが地球上で偽WBCについて話してるよな
ほとんどの人類は本物のボクシングのWBCについて
地球上で偽WBCなんか知ってるのは情弱愚民だけだからしょうがないけど
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:05:31 ID:VXs+NYjCP
- >>951
906で言ってるのは結果でしょ。
なんでそこへ到るためのバッターピッチャー間の駆け引きは無視するのかって言ってんのさ。
そこに触れちゃうとすごろくって揶揄できなくなっちゃうからわざと無視してるんでしょw?
まさか、バッターに打たせてあげるためにわざとゆるい球投げてあげてる、なんて思ってないよね?
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:05:32 ID:f0A8E0ar0
- 日本古来の遊技である双六の面白さを否定してる奴は朝鮮人だろ。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:05:34 ID:/L3NQLeo0
- 俺は日本人だがやきうを面白いと思ったことは一度もない
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:05:50 ID:BB0kpHlX0
- 短パンはいたおっさん達が90分間あっちいったりこっちいったり
してるだけの知的さも何もないスポーツなんてそりゃ興味ないわなww
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:05:51 ID:9W66oWWI0
- 陸上大国のアメリカが何を言うか
長距離は弱かったっけ
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:06:20 ID:8zooriz+P
- これは醜い
スーパースターイケメンへの嫉妬ですね
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:06:26 ID:2Sc5KM010
- 逆にマラソンとか日本で人気あるもんなぁ。
マラソンに本格的に身体能力のある選手が参入してきたら
マズいから、アメリカは短距離だけでいいよ。
ていうか、バカなアメ公にはマラソンとか理解できねーだろ。w
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:06:34 ID:WT7UFqcoP
-
さか豚がID真っ赤にして吠えてるスレはここですかwww
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:06:34 ID:aGSaxzwhO
- >>963
人種の違いでしょ。北欧や東欧の小国でもサッカー・バスケはそこそこ強い
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:20 ID:m0zh1w1R0
- >>968
世界中の人がみんなそう思うからマイナー競技なんだよ
日本はテレビで宣伝してるからなんとかもってるだけ
競技自体はくだらん退屈な競技
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:31 ID:6wVG7bTo0
- >>929
煽りにマジレスするのもなんだが、
150km/hぐらいのボールを打つにはピッチャーがどこにどんな球種を投げるのか予測しないと打てないんだよ。
一流どころはカットで逃げることはできるけど。
だから、ピッチャーとバッターの駆け引きが面白くなる。
観客もここはカットボールを外角に!だとか直球を胸元に投げて次に外角に落せば〜なんて予想して楽しめる。
ノーコンピッチャーは試合が淡白でつまらなくなるので嫌われる。
それ以外にも、走塁やエンドランなんかもあるし、真剣勝負だと面白いよ。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:32 ID:Z29Rb2fB0
- サッカー選手なんて貧弱もいいところだろ
中田も長谷部も四大スポーツじゃいくら体鍛えても通用しないよ
だいたいドイツ人とかアフリカの黒人とかのガチムチとか
フィジカル凄いとか言われてるサッカー選手だって
四大スポーツのアスリートと比べると
オカマ野郎呼ばわりされても仕方がない貧弱さ
アメリカじゃアスリートと認めてもらえないよ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:34 ID:/L3NQLeo0
- サッカーは至高
やきうは歯垢
ってのが俺の見解
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:38 ID:pVy4IFJ/0
- 489 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 16:18:10 ID:Kbiitvyb
消費カロリーの高い運動ランキング(ソース元は厚生省)
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
515 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/09(月) 16:31:25 ID:f1ZFVUtk
21位 エアロビクス
31位 野球
エアロビに勝とうぜって言ってたのは
このことだったのか・・・
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:41 ID:MuUErpvoP
- >>966
駆け引きあろうが無かろうが、結果は>>906位しか無いだろw
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:49 ID:6uOUV7nC0
- 野球は道具も高級だし準備がいる
それが発展途上国で流行しない仕組み
先進国のスポーツそれが野球
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:07:54 ID:PrKpYoef0
- 馬鹿な情弱愚民が韓国戦で大はしゃぎして
TBSに全世界がやきう色に染まったって言うのを
本気で信じるどうしようもない哀れな生き物
それが情弱野球脳愚民
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:01 ID:DeN654po0
- >>974
やっぱ日本人はサッカーに向いてないのかね
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:04 ID:aqRytTLM0
- 60分間、点が入りまくって106対105とか、そういうのもちょっと理解できんがな。
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:14 ID:Pjhse6lfO
- アメリカ人は偏った考えを持ってる。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:17 ID:rovd2FiN0
- アメリカでも野球人気が落ちてるんだろうね
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:18 ID:NBVKMZ3S0
- >>963
そんな事言い出したら、
日本人はそもそもスポーツに向いてない人種って事になりますけど・・・。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:53 ID:nEF7oZEw0
- 野球はやるとなると道具代が嵩むのがネックだな
貧乏な国じゃ厳しい
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:55 ID:P10ghEjp0
- >>985
アメリカは国そのものがバランスおかしいから
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:08:58 ID:qbqO4Ag/0
- 先進国だもんな
- 991 :マー糞・ウォールは矛盾だらけの感情論・嫉妬、妬み:2009/12/29(火) 18:09:04 ID:pVy4IFJ/0
- 【 運動の消費カロリー METs 】
自転車(時速7km) 2.66 布団干し 5.07 バーベル運動 8.22
【野球】 3.08 ← ピンポン 5.15 ダンベル運動 10.55
ボーリング 3.08 ゴルフ(丘陵) 5.15 クロール 17.6
階段降り 3.49 ボート・カヌー 5.15
平地ハイキング 3.49 ダンス(活発) 5.15
ダンス(軽い) 3.49 階段昇り 6.4
自転車(時速10km) 3.82 テニス 5.98
ラジオ体操 3.91 水上スキー 5.98
雑巾がけ 3.91 バレーボール 5.98
布団上げ下ろし 3.91 バドミントン 5.98
秋田音頭踊り 4.32 登山 5.98
エアロビックス 4.32 バスケット 6.81
山地ハイキング 4.74 ラグビー 6.81
階段昇降 4.82 【サッカー】 6.81
サッカー >>>テニス>>>ピンポン>>>布団干し>>>>秋田音頭>>>>>>
>>>ラジオ体操>>>>ハイキング>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>【野球】
結 論 : 野 球 は 、 秋 田 音 頭 以 下 (ゲラゲラwww そりゃデブが多いわけだw
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/01/07/images/KFullNormal20060107042_l.jpg
http://www2.daily.co.jp/baseball/2005/11/21/images/1121pb08.jpg
なあ、お前らの人生って毎日毎日「布団干し以下」の中年棒踊りを見るだけなのか?wwww
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:07 ID:6uOUV7nC0
- >>980
これだから素人は
球種とコースと配球考えたら何千通りもある
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:08 ID:Z29Rb2fB0
- 四大スポーツの落ちこぼれ連中さえW杯ベスト8だからな
アメリカの四大スポーツと比較すると
サッカーはトップレベルでも
アスリートとしての能力が低い
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:25 ID:xjldAlCV0
- >>964
塩試合という意味を俺は知らんが・・すまん。
凡試合みたいな意味だとすれば、そうだと思う。
だからアメリカでも草アメフトなんて全く盛んじゃない。
(草サッカーやソフトボールの方が盛んじゃないかな、その代わりにタッチフットがあるが)
アメフトは普通に遊びでも出来ない。
ボクシングやレスリングを素人が出来ないのと一緒。
つまりアメフトはボールを使った格闘技なので。
そして、その格闘技の要素などアメフトの魅力のほんの一部。
球技、ゲームとしても十分見て面白い。
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:26 ID:Ep+qsw6h0
- >>986
今年のWシリーズはヤンキースが出場したシリーズの中で過去最低
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:37 ID:PrKpYoef0
- >>981
低脳野球脳内では、キューバやドミニカ共和国が
先進国になっているそうですw
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:40 ID:/L3NQLeo0
- 俺やきうファンじゃなくてほんとに良かったw
毎日毎日4時間やきう観戦って人生の無駄でしょ。常識的に考えて
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:09:51 ID:pVy4IFJ/0
- NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
【野球】「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」 豊田氏鳴り物を語る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135847150/
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:10:05 ID:P10ghEjp0
- >>987
ボディコンタクトの無い競技ならそこそこいけるんだが
あとルールの盲点を突くのが得意ですw
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/12/29(火) 18:10:05 ID:qbqO4Ag/0
- Jリーグ設立の目的は、サッカーの普及ではなく、FIFAの金儲けシステム
の日本支部の設立ですから〜
お偉いさんはこれに便乗して甘い汁が吸えれば満足なんです
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
284 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)